アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

MARCH志望の高2です。

英文解釈70.100はやるべきなのですか??
やるべきという人は文法の後にやるものですか??

A 回答 (3件)

単語帳は相性です。


相性の良い物をさっさと終えるのがコツです。
ただし、極普通の公立高校の入試過去問で、8割取れる状態なのでしょうか?
確認が必要ということは?当時取れていたのなら構いませんが。
そこで単語力が大幅に足りないようだと、1900では抜けまくるのでは。

> この1冊でMARCHは大丈夫

身に付けてみてから過去問を見ることです。
足りなければ次の一冊をやれば良い。
殆ど身に付いてない状態で考える必要はありません。
たぶん足りるんだろうとは思いますが。

ちなみに、私の暗記力だと、ターゲットはまるで無理でしょう。まぁ覚えられない、続かない。
私の暗記力なら、暗記するための仕掛けが必要です。あなたがどうかは判りませんが。

それと念のため。
散々書いてきたように、大学受験は必要となる勉強量が多いです。
少ない勉強量だが良い教材で良い勉強をした人が有利なのでは無く、まずは大量の勉強をこなすことが必要です。
方法探しに時間をかけすぎてはいけません。探している間にも、単語の一つ二つは覚えられるはずなのです。
大学受験は、難しいという前に、量の多さで大概負けてしまうのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました!!たくさんの質問ありがとうございます!!何度も繰り返して自分のものにできるように頑張っていこうと思います!!

お礼日時:2017/12/12 23:46

底辺高校でビリの奴が東大を目指そうという場合、


教材を減らすのであれば、東大合格者が最後に使っていたような教材を並べることになりますが、勿論そんな教材をやっていけるわけが無いでしょう。
基本は、現状学力・学習進度に対して何をするか、です。
できもしない教材に手を出すと、難しいから進みませんし、難しいから解らないし、結局長時間かかって殆ど身に付きません。
その無駄な長時間の間に、身の丈のことがもっとできたはずなのです。
なのにできもしない教材を後生大事に抱えた多浪生は、実在するものです。
段階を踏んでいかないから、何年経っても伸びないのです。
現状学力が低いのは、自分の不勉強の積み重ねの結果ですから、自分のケツは自分で拭かなければなりません。
教材は少ないに越したことはありませんが、大事なのは、無理目の教材をやってみて、やっていけるのかどうか、やってみてちゃんと判断することですし、無理なようなら易しい教材に変えること、修正することです。修正力が大事なのです。
やってみもせずに、次の次の教材の心配をするのは、愚の骨頂です。
なぜなら、一つの教材を終えてみると、終える前とはまた違う物が見えてくるはずだからです。
それに対して適切な教材を考えていかなければならないのだけれど、それは一つの教材を終えてみないと判らないことなのです。
終えた教材がちょっとしか身に付いてない人と、一を聞いて十を知る人とで、次の次の教材は変わるのです。

ネクステージとフォレストは、たぶん同時並行でやる物では無いでしょう。
極論すれば、例外と例内ですから。
例内を押さえずに例外を押さえたところで何のことやら理解できません。
ま、勝手気ままな連中のめちゃくちゃな言語は、暗記するしか無いことが多いんでしょうが。
使ってないので正確なところは判りませんが、VintageはNextStageとどっちかという存在でしょう。
同じような物を二冊も三冊もやる必要は、基本的にはありません。
まだNextStageに手を付けていないなら、私だったらVintageに賭けてみます。
減らせるのはそれと「やっておきたい」(直前期の話だし、ハイパートレーニングで十分かも)と「ポレポレ」(よく判らないけれど難しすぎるのでは)くらいで、他は、あなたの挙げた教材ではまだ少ないくらいだろうと思います。
直感で言うなら、それらの教材に手が出せる学力レベルになっているのか?という心配があります。
その辺りは、やってみて判断するしかありません。
そこそこの難関高校で順調に勉強を積み重ねてきた人とは違うんで、やりゃぁできるんだろう、とは、そこから言えませんから。

そもそも英語と数学は、量が多い両横綱です。
200ページくらいの英語の参考書を片付ければMARCHに受かるんだろう、なんてことにはなってないのです。
場合によっては、中学・高校入門、基礎、入試標準、場合によっては難関大学レベル、と一分野の教材を三~四冊こなさなければならないことすらあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、自分の合うやり方がおかげで段々見えてきました!!あと単語なんですが、学校ではターゲット、塾ではシス単BASIC(この間塾を辞めました。最初の部分らは覚えてるが後半は全く覚えてない)を使っていたのですが、1つに絞りたいので学校ではターゲットをこれからも使うのでターゲットに絞ろうかなと迷ってます。どっちがいいでしょうか?
もしターゲットにするならこの1冊でMARCHは大丈夫でしょうか??

お礼日時:2017/12/12 19:18

MARCHでも理工と語学・国際系統とで話が変わるでしょう。


入門70,基礎100ではなく、入門70,基礎100,無し100ということも。
必ずしもその教材を、ということはありません。学校の物でも、それらがカバーできていれば問題ありません。基礎100まではカバーできないかもしれませんが。
文法とは何でしょうか?
中学高一の文法の「理解」なら(単語とともに)それらが先ですが、文法問題集であるなら平行して良いだろうと思います。
入門や基礎にどこまで書かれているか不明ですが、それによっては構文系のことが先になるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます⌄̈⃝
経営学部と国際観光学が気になりまして。
学校にはカバーできるものがないです。
文法はネクステージとフォレストを使っています!
この場合は英文解釈はしないといけないということですよね。
70.100どっちもするべきですか??
教材をできるだけ少なくしてやる回数を増やしたいですが中々そうもいかないんですかね?
シス単、ネクステージ+フォレスト(その後vintegeやろうか迷う)、解釈?、速読英熟語、長文ハイパー①~③、ポレポレorやっておきたい500…
としようと思うんですが、もっと教材を絞った方がいいですかね??

お礼日時:2017/12/11 07:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!