プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2X4材画像のような溝を掘りたいです
10本ぐらい必要です 
溝に角材をビス止めして フェンスを作る予定です
たくさん溝があるので 面倒です。何かいい方法はあるでしょうか
丸ノコと丸ノコ用三角定規は持っています

10本束ねてバラけないようにして ケガいて丸のこで切ればいいでしょうけど
位置合わせが面倒そうです

「2X4材に溝 加工方法」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • DIYやめろとか批判されましたので治具を考えてみました
    青色は丸ノコ 黒は2X4材料
    45度にカットした木材(赤)にアルミやアクリルのプレート(緑)をネジ締め
    最初の2カットをきちんとやればあとは順送りでやれそうに思います
    対称側の45度カットはプレートの代わりに角材をネジ締めでもいけそう
    治具の精度が問題ありですが。 切り粉のつまりとかも心配です
    この案はどうでしょうか

    「2X4材に溝 加工方法」の補足画像1
      補足日時:2018/01/09 20:17

A 回答 (18件中1~10件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

トリマーは持ってないんです
有難うございました

お礼日時:2018/01/09 07:41

>10本束ねてバラけないようにして ケガいて丸のこで切ればいいでしょうけど


>位置合わせが面倒そうです
そう?10本束ねても2x4材、短辺38mm x 10本で計380mm。
ハタガネでもいいし、ハタガネ買いたくないなら
百均でも売ってる巻くタイプのラップ材で何回も巻けば結構強力に押さえてくれます。
テーブル上で一端をそこそこ揃えたらぐるぐる巻きにすればいい。

キレイに揃えたいなら一端の至近で一度丸ノコで切ればいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハタガネは必要に応じて買い足すつもりです
ケガいて45度にカットするのは1列目はできると思います
ケガいて定規代わりの長い板を位置合わせしてクランプして切ることになると思いますが
それを20回やるのはちょっと面倒に思いました
有難うございました

お礼日時:2018/01/09 07:49

>たくさん溝があるので 面倒



トリマーを使おうと丸ノコを使おうと「面倒」という理由なら木工加工業者に発注すれば良いでしょう。

>位置合わせが面倒

束を固定することも、片端を切り揃える事も基本ですが、精度を上げたいなら手間を惜しまずに、治具を作れば良いでしょう。
さらに精度となると「ピッチ追い」の治具ではズレてしまうので、「端から端まで一体物」で作ります。
治具はあなたが工具をどう使うかわからないのと作業環境が不明なので、どういうものが良いかは教えることができません。
流儀と求める精度にもよるので。

でも治具を作ること自体が「面倒」なので「面倒」が嫌ならDIYは止めましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>治具を作れば良いでしょう。
どういうジグがいいか相談したつもりでしたが
作業環境? 丸ノコと三角定規と書いていますけど?

>でも治具を作ること自体が「面倒」なので「面倒」が嫌ならDIYは止めましょう。
そのような事を助言と思ってらっしゃいますか?
わざわざ面倒な返答をありがとうございました

お礼日時:2018/01/09 07:57

面倒、なんて公言するくらいならDIY辞めればいいなじゃない

    • good
    • 0
この回答へのお礼

>面倒、なんて公言するくらいならDIY辞めればいいなじゃない
老婆心ですか
そう思うなら回答辞めればいいじゃない
そんなこと書いて恥ずかしくないですか?

回答する前に自分が言われたらどう思うか考えましょう 
お互い嫌な思いしなくて済みますから
ありがとうございまいした

お礼日時:2018/01/09 08:05

機械は買わない、買うほどでもない。

 じゃあ手でぼつぼつやるしかないですね。
少々の加工誤差は納得済みという事で・・・。

1)10本材料を束ねてずれないようにする=治具を作るという意味で仮の箱に入れるとか。
2)正確に溝の位置(中心・両肩)を上面にけがく。=特に一番両外には溝の形状まで書いておく。
3)のこぎりで傾けて、あるいは傾斜した台の上で、慎重に適切な深さまで切り込む。
4)反対側も同様にすれば溝の部分の材料は取れます。
5)束の材料をばらして、溝の形状が不正確になった部分は、鑿または木工用角やすりなどで仕上げる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3,4を何度も(40回)繰り返すのは 精度的にも大変そうに思います
補足のような治具は有効でしょうか
作ったことないので判断がつかないです
ありがとうございました

お礼日時:2018/01/09 20:38

>そのような事を助言と思ってらっしゃいますか?



「面倒」と書いてる人に、どこからが面倒でどこまでは気にしないのかなんてのは測りようが無いので、
「治具を作るのも面倒」と言われた時の予防線で書いただけです。

そもそも「面倒」という言葉を選んだ自身のいたらなさに気づかない時点で残念です。

わざわざ一通り書いた挙句に、書いたのは、ここはアドバイスするサイトだからですよ。
なにも「面倒ならやるな」とだけ書くならわざわざ書いたりしない。


>どういうジグがいいか相談したつもり

なるほど、全く伝わっていませんね。
そもそも治具は面倒を省くためではないですし、先に書いたように治具を作ることが面倒なので、面倒だからと書いている人が、治具の作り方を聞いてると思うわけがない。


三角定規がどうかしましたか?
「どのタイプの補助器具を「三角定規」」と言っているかは素人発言においては全くわかりません。
そのわからない道具をどう使っているか想定できるわけがない。

この分野においてプロであろう大工では、およそ「三角定規」という名の補器はそうそう使わない。
それを「三角定規」で片付けてわかってもらえると高を括った物言いが出来る神経がわからない。
何なら学校の授業で黒板相手に使う三角定規も建設建築分野で使うケースもある。

丁寧な質問者は「○○(製品名や商品名や型番)という定規を持っています」と書いたりする。
そうすると回答者が勝手に調べてどんな商品化を確認し「それならそれをこう使ってこうすれば」と初めから絞ったアドバイスができる。


治具を作らずに加工する方法。
http://www.kotani-kanamono.com/measure/measure_1 …
上記ページの前半のような丸ノコ補器の定規を持っているなら、束ねて固定して寸法通りに定規を横に送っていくだけ。
当然丸ノコは45度に傾けて、逆方向から往復させる事で90度の切り欠きを作る。
上記定規すら無いのなら「それが治具」なので、それを作るしかない。

要はNo.5さんの工程を定規を使って切り込みを入れるだけ。
これ以上簡単にできる方法はない。


自分の言葉足らずを棚に上げてアドバイスをした人に喧嘩売るなら、人に聞かずに自力で解決すれば良い。

あえて厄介な質問者相手でも解決法を書き込む理由は

ここは
「貴方以外の、あなたと似たような質問がある人も参考に出来るサイト」
だからで、質問者のためだけに回答したとしても、他の人にも役に立つからです。
そして目に止まれば
「あ、他人にわかるように状況説明しないと、うるさい回答者に文句言われるし、的を射た回答がもらえ難いないな」
と気付いてもらえます。


安心して下さい。もう書き込みはしませんので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

> そもそも「面倒」という言葉を選んだ自身のいたらなさに気づかない時点で残念です。

言葉の定義からしなくてはならないとは・・・
”面倒・・・手数がかかって不快なこと。煩雑でわずらわしいこと”
同じ加工を何度も(40回)行なうのに 位置合わせに手間がかかる 必要な精度も出ない そのために治具などが必要でしょう?
メンドクサイという意味に受け取って 考え方がなっとらん と精神論で片付けるのは残念ですね

> 「面倒ならやるな」とだけ書くならわざわざ書いたりしない。

あなた個人はそうかもしれないが別の回答者(No4さん)はわざわざ書いてますよ。w

>この分野においてプロであろう大工では、およそ「三角定規」という名の補器はそうそう使わない。
> それを「三角定規」で片付けてわかってもらえると高を括った物言いが出来る神経がわからない。

この分野? DIYでしょ(笑) 上から目線ありがとうございます
丸鋸ガイド フロア90-45 マグネシウム
https://tajimatool.imagestore.jp/contents/goods_ …
こんな名称より丸ノコ用三角定規で十分わかると思いましたが 

> 自分の言葉足らずを棚に上げてアドバイスをした人に喧嘩売るなら、人に聞かずに自力で解決すれば良い。

それはあなた個人の考え。 アドバイスしてないですしね
喧嘩というなら売り言葉に買い言葉 喧嘩両成敗 
「面倒が嫌ならDIYは止めましょう」という回答は 売り言葉ですよ

> 「貴方以外の、あなたと似たような質問がある人も参考に出来るサイト」
> だからで、質問者のためだけに回答したとしても、他の人にも役に立つからです

良い回答であればそういうことですね。 今回の場合 あなたは天に唾しているように思えますが

> 「あ、他人にわかるように状況説明しないと、うるさい回答者に文句言われるし、的を射た回答がもらえ難いないな」
> と気付いてもらえます。

わからないなら 回答しない ということにまだ気が付かないようで

>安心して下さい。もう書き込みはしませんので。

そうなんですか 補足コメントしたんですけど
面倒なうるさい回答者さまに開放され安堵しています

私は質問者の礼儀として必ず返答とお礼をしています。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/09 20:27

んと、全部束ねて、番線でギチギチに固定して、丸のこ定規ロングタイプ使って寸法測れば、丸のこでスパスパいけるのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

寸法測って ケガいて ケガキに定規を合わせて 斜めにセットした丸ノコを20回X2工程 行なうのは大変だと思うんです
3ミリぐらい平気でずれそうな気がします
補足のような治具を考えてみましたが 実用的でしょうか?
ありがとうございました

お礼日時:2018/01/09 20:34

すいません。


https://www.monotaro.com/p/6094/0153/?utm_medium …
こちらの定規だったのですが、、、
まあ、置いといて、最初の2回と、折返しの2回がしっかり出来れば良さそうですね。
ただ、折返し以降は溝が無くなる?から、しっかり抑えなあいとってくらいですかね。
木屑は、大きな誤差は出ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その定規はいずれ買うつもりではいます
これだと 長くなるほどブレが大きくなりますよね

>折返し以降は溝が無くなる?
プレート代わりに角材をネジどめしてやれば溝にピッタリはまるので いけそうな気がします
ありがとうございました

お礼日時:2018/01/10 18:29

あのですね


溝引き鉋買った方が早くて良いと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

溝引き鉋・・知らなかったのでググってみました
木目に対して直角の加工になるんですが大丈夫でしょうか
一回であの溝は彫れませんよね やっぱり

ありがとうございました

お礼日時:2018/01/10 19:42

盛り上がっているようで何よりです。



老爺心で一言。
DIYの成否は、何を作るかを考え、その物を頭の中で構成するところから
始まります。

提示された案を拝見すると、溝間隔60㎜は狭すぎないですか?
(厚さ90から考えると、60㎝では無いでしょうし。)
これでは、柵にはならずに、手の込んだ洗濯板まがいができるのではと
感じました。
頭の中だけで考え、バランスを考えずに突進する。補足コメントにも
そんな様子が伺われ、心配です。

完成したら、どんな柵かアップしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>盛り上がっているようで何よりです。
何処かでからみましたっけ?

> 老爺心で一言。
> DIYの成否は、何を作るかを考え、その物を頭の中で構成するところから
> 始まります。

ちょっと意味が通じません 
お年寄りは大事にしたいところですが 恍惚の人の相手は勘弁願います

> 溝間隔60㎜は狭すぎないですか?
赤い部分の長さでピッチが決まるはずですが わかりませんか?

> これでは、柵にはならずに、手の込んだ洗濯板まがいができるのではと
> 感じました。

洗濯板って何ですか? www 

> 頭の中だけで考え、バランスを考えずに突進する。補足コメントにも
> そんな様子が伺われ、心配です。

アドバイスもせず 茶々入れですか 盛り上げたいのはわかりますが面白くないですね
もう少し修行しましょう

> 完成したら、どんな柵かアップしてください。

もうすぐ締め切られますので無理です それに実物をご覧になりたいでしょ?
見せに行きますよ
どこの老人ホームですか? 
交通費は請求させていただきますね

お礼日時:2018/01/10 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!