アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

画像のような天井の和室の部屋にカーテンを引いて、通路を作ろうとしてます。

屋根裏を確認しましたが、大きな走らないとかはなくて、溝の部分に細い木があるだけです。

この場合、カーテンレールを溝の近くにビスで止めて、上から吊るすか、

https://www.amazon.co.jp/Yoquna-カーテンリング付-耐荷重最大70kg-縦107-5-267cm-横106-263cm/dp/B09NFLZYS5
こういうポールのやつにするかで悩んでます。

ご意見あれば、よろしく教えてください。


画像を2枚添付できれば屋根裏の様子も見てもらえるのですが、。。

「画像のような天井の和室の部屋にカーテンを」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 屋根裏はこんな感じです

    「画像のような天井の和室の部屋にカーテンを」の補足画像1
      補足日時:2023/07/28 05:26

A 回答 (3件)

その部屋、もしくは隣接するお部屋か廊下の端、押し入れ・天袋の中かも?に天井裏を覗ける点検口があればいいのですが、こればかりは実際に目視して確認するしかありませんが、添付のが像左側のようになっているかと思います。


要所要所で縦棒で吊り下がって支えられているはずで、だからこそ薄い天井板も下にたわまずにあるわけですが。

この縦棒と繋がる横の桟の位置を確認しつつ、ここにカーテンレールをねじ込むしかありません。
推測ですが、おそらくお宅で言うと添付の画像右側のように天井板2枚おきに横棒が走っているかと思います。
下からコンコンと叩いてみると薄い板だけではないこもった音がする箇所と、明らかに薄い天井板だけの箇所とで音の違いは感じ取れるかと思いますが。
「画像のような天井の和室の部屋にカーテンを」の回答画像2
    • good
    • 1

No.2さん


この目透かし天井は、石膏ボードなどの下張りをしない直張り上げの場合、
板の長手に「横棒」は入りません。
全ての板を「横棒」に吊るので、天井材の両脇桟が「横棒」と直行します。
(そうしないと留められない板がでてきてしまいます)
釘で留め付けるか、南海式天井釘での施工になります。

認識のアップデートお願い致します。
ご自身の添付写真「左」にしかなりません。
    • good
    • 1

>和室の部屋にカーテンを引いて、通路を作ろうとしてます。



天井板一枚一枚の両脇に棹状の補強材
それに対して同様の補強材が、直角にほぼ等間隔ではしご状に入っていると思います。
その天井材を、約90cmおきに吊り木で吊っている状態かと。

どっち方向にカーテンを付けたいのかによりますが、補強材にしかビスは効かないですが、カーテンが緞帳のような重量布でなければ、持ち堪えるでしょう。

天井材長手に直交なら「板✕2本」、天井材に平行なら45cmピッチくらいで留めたいですね(脇でない部分だと短手の補強材に合わせて)。
不安があるようなら仕切り中間辺りに支柱を立てるしかないですね。

ちなみにこの天井は、作業者理念と施工法、天井補強材の当たり外れによっては、吊り木から外れて天井材が垂れることもあるので、天井裏に入れるようなら、自前で補強すると安心です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!