アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

SUUMOやHOME'Sなどの大手不動産はサイトで見るより地域の店舗で見た方が物件見つかりますか?サイトと変わりませんか?

A 回答 (3件)

#2です。


探すを、下がる、と書いてしまいました。
タイプミスです、すみません。

良い物件が見つかりますように。
    • good
    • 0

私は、#1さんとは逆で、現地で下がる方が手っ取り早いと思います。


ただし、住む場所を絞って、2~3駅に決めてからです。

一人暮らしをする部屋も、
結婚後に暮らす部屋も、駅前の不動産屋さんで見つけました。
図面で気に入った部屋を4つ、すぐに案内してもらえましたよ。
ネットで探しても、結局は現地を見てから決めるのですから、
最初から不動産屋へ行く方が早いです。
最近は、おとり物件も多いですからね・・・
    • good
    • 0

物件サイトでは、大家から物件を預かっている「管理会社」(元付という)が物件情報を広告するのと同時に、管理会社の許可があれば同じ物件を他の「仲介会社」(客付という)も広告することができる。


複数の業者が同じ物件を掲載しているのがコレ。
また、オトリ広告も含まれているので、実際には存在しない(空室ではない)物件もある。
そういう意味では、サイト上でオトリをつかまされるよりも、実店舗の方が物件は見つかるとも言える。

やたらとサイト上に物件を掲載している業者は、大手や有名どころを除き、割と注意が必要かもしれない。
上記のように他社から借りた物件ばかりを掲載している業者も多いし、その中にはオトリ物件ばかり掲載している不届きな業者もゼロではない。

サイトの契約は「掲載枠」なので、契約枠数以上の物件は掲載できない。
そのためサイトには掲載していない物件も存在する。
優先順位で掲載して行くので、掲載されないのは下位の物件だ。
優良物件というわけではないだろうが、定番の条件で探していない人にとっては掘り出し物的にヒットする場合もある。
そういう意味ではサイト上と実店舗では物件が違うことは少なくはない。

しかし。
実店舗へ足を運ぶ時間と労力を考えればサイト上で物件を探す方がかなり効率的。
店舗まで足を運んでもロクな物件がなくて空振りなんてこともあるからね。

賃貸に関してはサイトに掲載することがほとんどだと考えて差し支えない。
地域にもよるが、東京や近県はまずコレだと考えていい。

存在しない幻の賃貸物件を足を使って探してもしょうがないので、サイト上で探すのが合理的だと思うよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!