dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電報の事で教えて下さい。

今度友人(新婦)の結婚式があり、親族のみの式という事で友人一同で電報を打つ事になりました。私が代表してNTTに電話します。そこで質問です。

1、メッセージの後で友人一同の名前を連名で書き加えたいのですがそれもメッセージとみなして文字数を増やされてしまいますか?(金額が上がりますか?)

2、メッセージの最初に「○○ちゃん(新婦の名前)、△△さん(新郎の名前)結婚おめでとう!」と書こうか迷っているのですが、新婦の友達とはいえ新郎より先に新婦の名前を出すのは失礼ですか?

以上宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

1、はい。


私の友人の時、連名にしましたが、全員普段呼び合っている名前(下の名、あだな)にしました。

2、私的には、平気だと思いますが、電報センターの方がそういう事に一番詳しいと思います。
私も、よく確認の為聞いてみたり、センターの方が逆に、こうした方がいいですよと、教えてくれます。
    • good
    • 0

1.電報もいいですが、レタックスも考えてみてはどうでしょうか。


こちらは郵便局のサービスです。
手書きもできますし、サンプルも結構そろってます。また、台紙も数種類あります。
電報よりも内容に関してはかなり自由度が高いです。

2.あまり気にする必要はないと思います。ただ、新郎やその親族が気にするような方がいれば、新郎先がいいでしょう。ざっくばらんに聞ける相手なら尋ねてみてはどうですか?

参考URL:http://www.post.japanpost.jp/service/letax/letax/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変恐縮ですが、こちらで皆様にお礼申し上げます。
大変よく分かりました。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/02 22:10

 私も先日、何年かぶりにいとこの結婚式への電報を打ったところです。

最近は電話帳など利用しないので、例文など全然わからず、不安いっぱいで電話したのですが、ものすごく親切丁寧に、いろんな例文を挙げていただけたし、細かい質問にも答えてもらえましたので、質問者さんも気軽に相談してみてください。

 ちなみに1・は『かかります』。2・は、やはり新郎の名が先の方がいいですね。新婦さんの名は、ちゃん付けだと少し子供っぽい印象ではありますが、かわいい感じの新婦さんなら、微笑ましくも感じますね。
    • good
    • 0

(1)


メッセージとみなされ、金額が上がります。
電報は電文以外にはなにも送られないです。
住所等を入れる場合もぜんぶ電文扱いです。

(2)
これはそれぞれでしょうね・・。
私が女性の友だちに送るときは、新郎を先にして、他人行儀に「さん」付けにしました。
これはうちの嫁さんの考え方です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!