dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二日ほど前の柔道の授業で投げ技の練習中に強く腕を引っ張られ肩がグギッと言い腫れています。また首も回らない状態でつらいです。このまま痛かったら土曜日に親と病院に行こうと思いますが、それまでに出来る処置はありますか?整形外科に行こうと思っています。スポーツ外来のある整形外科が良いですか?これ以上柔道をしない方がいいですか?
私は中3の女子です。
質問攻めですみません。
できれば早めにお願いします。
回答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 私がなげられる人になり「たいおとし」という技をやりました。その時、なげる人が必ず右手の裾を持つのですがなげる人が持ったのはいいものの肩グギッといいました。怪我したのは右肩の方でコブのように腫れ上がり熱を持っていて何もしなくても痛いです。首も回りません。
    この技をしたすぐには痛みはありませんでしたが、家に帰ってから痛みを感じ始めました。今は保冷剤で冷やして処置しています。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/01/25 22:17

A 回答 (2件)

肩の脱臼みたいですが、症状の確認も治療もお医者さんにおまかせ。


治療は一分一秒でも早い方が良いです。
湿布でも痛みは和らぐと思いますが、皮膚が弱いと赤くかぶれたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

丁寧な回答ありがとうございました。
親を説得して早く病院に行けるようにします。

お礼日時:2018/01/25 22:30

学校休んででも、早めに病院へ。


その時の状況をくわしく説明してください。
お医者さんの許可がでるまで、はげしいスポーツはストップ。
学校にも連絡を。授業中の怪我は、学校側が費用負担になると思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!