プロが教えるわが家の防犯対策術!

厚いガラスコップに水を口までと半分とで比べたらこうなりました。

質問者からの補足コメント

  • 触れる点が残っておったにもかかわらず送ってしまった。
    >設定時間が同じでも、照射エネルギが同じという保証はありません。
    前提が崩れるので私もそれを疑問に思っておりました。

      補足日時:2018/02/24 18:46

A 回答 (5件)

№4さんのように水の分極に共鳴する周波数であれば水の回転運動エネルギーを増加させるので№2の”水の振動”を”水の回転”と置き換えて下さい。

なお、摩擦での摩擦熱は分子の振動エネルギーや回転、並進エネルギーのような単純な現象ではなく複数の原因で起きているので説明できません。また、分子同士が擦れると言った表現は科学ではあまりつかいませんよ。
    • good
    • 0

自由研究のようなものでしょうか?


与えられるエネルギーが同じと仮定すると、それを受ける(吸収する)水の量によって上昇する温度は変わります。水が少ないと温度が高くなる、同じエネルギーを少ない水で受ければ単位当たりの水のエネルギーが高くなるって感じです。
水の温度が上がるとガラスコップにもその熱が伝わりますが、すぐには伝わらないので、どの程度の熱がガラスコップに移動するか不明です。

『3倍熱くなる』の倍の基準が良く分かりませんが、上記のように水の量と温度変化をもう少し正確に計れば、ちょっとした理科の研究になるでしょう。


なお、電子レンジの原理については、単純に水分子を振動させるというだけの説明のものが多いのですが、実際は下記のサイトのような仕組みになっています。(ぶっちゃけ水分子って実は振動させられてないw)

電子レンジで加熱できるわけ
http://www.cml-office.org/atom11archive/water/mi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自由研究のようなものでしょうか?
いや、通販の弁当を温めたついでに
無暖房なので両手ではさんで握って手のひらを温めるために
口近くまで水を入れてやっておりましたが、
飲むわけではありませんのでもったいないから
水を減らして同じ温度になるか実験しました。
植物系後期高齢者Dr. having a ham licenseです。
ええ加減な実験となった原因は下で書きました。

お礼日時:2018/02/24 18:58

<ガラスと水とのmicrowaveでの3分加熱で前者が3倍くらい熱くなる理由>


<厚いガラスガラスコップに水を口までと半分とで比べたらこうなりました。>

この質問文を素直に読むと、前者=水を口まで、(後者)=水を半分、となり
ます。そうするとNo.2の回答は真逆になります。

設定時間が同じでも、照射エネルギが同じという保証はありません。
レンジ内のコップと水の重さに応じて、照射量を変えるレンジが普及している
からです。
仮に照射エネルギ量がレンジ内容物の重さに依らないとしても、内容物が
照射エネルギを吸収する度合いは違います。
照射エネルギの極一部が熱エネルギに転換されるので、その転換エネルギの総量は
当然水の多いコップ方が多くなります。

3倍くらい熱いも変な記述です。
一方の20℃が30℃になったとすると、他方は20℃が90℃でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一方の20℃が30℃になったとすると、他方は20℃が90℃でしょうか
そうです。
言われるかなとと思ったので「くらい」を付けました。
指による感じで非常に熱いの意味です。
対立はぬるいです。引っ越ししたばかりで棒状温度計が無いので測れず。

お礼日時:2018/02/24 18:42

電子レンジのマイクロウエイブは水と共振する周波数を主として発生します。

水の振動の増加は温度の上昇です。3分間加熱ですので、口までの水と半分の水に与えるエネルギーは同じです。従って、多いほうの水の温度より少ない方の水の温度のほうが高くなります。3倍位熱くなるのはコップの形状です。そのコップに口まで入れた時の体積か重さと半分まで入れたときの体積か重さを比較してください。おそらく3:1となっていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>多いほうの水の温度より少ない方の水の温度のほうが高くなり

この理由は、分子が出会ってこすれあう確率または頻度ですか。

お礼日時:2018/02/24 10:58

何の、どこの温度を、どのように測っているのですか?



熱がどのように拡散して、逃げるかを考えていますか? 温度は熱の
「加熱」-「拡散、放熱」
に依存します。

ガラスは個体なので「熱伝導」がほとんどです。
水は液体なので「対流」も起こります。
いずれも「輻射」はそう大きくはないでしょう。
結果として、水の方が熱の拡散や放出が大きいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!