アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今後の参考としてお尋ね致します。

契約は断わりましたが先日、建築確認申請のおりていない建売(業者用語では売建・青田売りという違法行為だそうです)の商談がありました。
契約方法としては土地売買契約と工事請負契約を行い、建築確認申請がおりた段階で土地建物売買契約に差しかえるというものです。
さて、以前、建築条件付の宅地を見ていたとき(土地売買契約を結んでから、工事請負契約を結ぶ)には、地質調査費と地盤補強費は買主負担だと聞かされました。
が、今回の場合、もし地盤強化が必要となっていたらどうなっていたのでしょうか。
普通の建売契約であれば地盤強化も売主の責任だと思うのですが、地質調査を行う段階ではまだ土地売買と工事請負の2つに分かれた契約です。
「地質調査費は売主負担である」と契約書に記載されているのですが、地盤補強費に関する記述はありません。

もし買主負担になる場合は、負担せずにすむ契約方法なども教えていただけると助かります。
うちの地元はクセのある業者さんが多いので、対抗策を学んでおきたいと思っています。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

基本的に、家を建てるということは、購入する土地(造成費や地盤補強等の諸費用を含む)と建物にかかる費用の全てを購入者が負担することになります。



業者が他人のものになる物件に関して、自分の利益を削って、何かしてくれるということは、資本主義の中にあっては、ありえない話です。

結局のところ、売主である業者が、その物件にかかった原価をどのように請求するかだけの違いです。地盤補強費を別建てで請求するのか、土地建物一式の中に含めて価格をつけるのか。

私は、別建てで請求してくれる方が、良心的なのではないかと思います。別建であれば、どういう工法を採用するのか、それが妥当かどうか判断できますが、こみこみで請求されると、そういう判断をするチャンスがなくなりますから。

ただし、本来は別建にすべきでない内容のものを別建にすることで2重請求したり、本来必要ない手数料などを請求する業者が存在しますから、そういう点はよく注意すべきです。

この回答への補足

さっそくの回答ありがとうございました。
質問がややこしくて混乱させてしまったかと思います。
まずはその点をお詫び致します。
今回は「建売だがまだ建築確認申請がおりていないので契約書が2つに分かれている」ことが気になっています。
建売であれば物件価格に地盤調査費や補強費が含まれているでしょうが、契約書が2つに分かれているので買主にもしかしたら費用を二重請求することもできるのではないかと。
この業者は本来支払う必要のない「工事請負契約の仲介手数料」も請求するようなところですので、今後、そういう業者にあたったときに(もちろんそこと取引しないのが一番いいのですが)契約書上で防ぐ手立てがないかと思ったのです。
アドバイスがございましたら、またよろしくお願い致します。

補足日時:2004/10/18 11:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しばらくアクセスできず、申し訳ありませんでした。
回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/29 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!