アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2歳にになった息子がいます。母「何しよう!」、息子「イヤ!」というやり取りは今の所ありませんが、ご飯の時間になっても、新しく買ったおもちゃで遊び続けたくて泣く。三輪車を上手く押せなくて(乗らずに押す。。)かんしゃくを起こす。少し前は、スーパーのカートに乗るより押したい。仕方なく少し押させると、私が何気に舵取りをしていると分かると手を払いのける。等など。これは、イヤイヤ期と判断してよいでしょうか。
その反面、順番も守れるし、友達のおもちゃを奪ったりしませんね。逆に年下にも負けている。。息子大丈夫かと思うときがあります。

A 回答 (5件)

はい(笑)


立派な「イヤイヤ期」ですね!

うまく押せなくて 癇癪とか典型的ですし、お母様に触らせずにやろうとする所なんて わかりやすいイヤイヤ期です

順番まもる、おもちゃ取らない等はしっかり社会性が身についています。


甘えられる(絶対に僕を見捨てないと自信がある)お母さんにはワガママ言う
でも 社会(友達)の前では キチンとルールを守る

息子さん しっかり育ってます!育てたお母さん 立派です!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。おもちゃの件もビビりなのかなと思ったりしていましたが、社会性が身についてきているなら嬉しいです。わがままも大変ですが、私に甘えてるのねと思うと嬉しいですね。マイペースですが、これからも頑張ります。また折に触れて質問させて下さい!

お礼日時:2018/05/16 12:28

いやいや期スタートじゃ


ないですか?
年下君に負けてると
ありますが、
いつか、ふとした時
(2歳半頃かな?)
勝てる事を知ったら
多分変わりますよ!
そこからは、
逆に、オモチャの奪い
合いとか、始まると思いますよ!
まだ、2歳なら
そんなに自我は強く出てないのかな?
これからですよ~(笑)
男の子大変だけど
これから面白くなると
思いますよ!
怪我だけは注意して
あげてくださいね!
時期的に、顔~頭を
打ったりしやすいと
思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがといたございます。これから激しくなりますかね。見守ります。男の子、怪我しないようにこれからハラハラです。

お礼日時:2018/05/16 13:00

イヤイヤですね。

自己主張訓練期ともいいます。

おもちゃを奪う←これは私的に第一子ならなかなかしないと思います。
兄弟がいて初めて闘争心がでてくるので。兄弟がいる家庭では奪い合いが頻繁におこります。

すくすく成長してますよ(^o^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがといたございます。なるほどなと思いました。第一子、一人っ子の予定です。ヘタレにならないよう、見守りつつ導いていきたいと思います。

お礼日時:2018/05/16 13:04

そもそもイヤイヤ期の本質をご存じないように見受けます。


子育てに入るなら発達について基礎だけでも知っておくとずいぶんストレスも手間も減り楽になりますよ。
特に男の子は性別が違えば脳の構造も違うのでママさんは苦労するようです。

まずイヤイヤ期とは…まあネーミングが悪すぎるとは思うんですが(反抗期もヒドイ)思考力や感情が発達し「自分のしたい事」が出てくる時期のことを言います。
そのためしたいことと少しでもずれると感情を抑えきれず癇癪を起す、これがイヤイヤ期です。
逆に言えば順調に成長発達している証拠でもあります。
時々「うちの子反抗期がなかったのよー」と自慢げに言う方がいますが、発達で言えば寒気がするほどの大問題で早急に対処が必要なケースです。

イヤイヤ期の対処法としてはまず普段からよく観察することです。
どんなことを望み好むのか把握しておくとずいぶん楽になります。
次に何を望んでいるのか、時間が取れる時には根気よく向き合うことです。
極端に言えばチリ紙をとった時、紙の出方が気に入らなかったら泣きさけぶ、これがイヤイヤ期であり、大人なら多少理想とずれても納得できるけれど幼児だからそれができない、というのが2~3歳になります。
この時期にきちんと向き合って話すことをさぼると反抗期が強く出たり「しゃべっても無駄な大人だ」と覚え家族同士の会話がなくなると言われています。
現実は厳しいですし無理し過ぎずできる状況の時だけで大丈夫です。

おとなしいのは性格なのでそこまで気にする必要はありません。
発達に関わるところだけよく把握しておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがといたございます。育児本など気に入った物を何冊か購入しましたが、ほぼ毎日息子と寝落ち。読めていません。それが自分自身ストレスになっています。私の健康は保たれていますが。。もう少し学んで、息子に接していきたいと思います。

お礼日時:2018/05/16 13:10

イヤイヤ期と順番を守ったりするのは別物です。


イヤイヤ期だからといって、何でもイヤというわけではありません。
イヤイヤ期をうまく乗り切るコツは、いかにも子供主体でやっているように見せかけて、
こっそり親が手助けすることです。
ご飯なのに遊びたがるのは、息子さんではなく困ったおもちゃ君。
息子さんを困ったおもちゃ君をたしなめるお兄さんにしてあげればいいのです。
スーパーのカートも、うまくカートを押せなくてママが困っているから、
息子さんに「手伝って」もらえばいいんですよ。
「どうしたらいいかな」「教えて」と、うまく調子に乗らせてください。
生まれた時からライバルがいる第二子以下と違い、第一子はおっとりしている子が多いです。
年下にも負けている、ではなく、優しい子だと、いい所を認めてあげて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご飯の作戦いいですね。調子に乗らせるのが余り上手くない私ですが、要所要所で使ってみます。優しい子に成長してくれるといいな~。

お礼日時:2018/05/16 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!