アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

育児をしたくない

育児をするのが怖いです。
様々な育児書などを読んで、こういう育児はダメ、こういう時はこうした方がいいという知識は持っています。
でも実際育児をしていると、分かっていてもやってはいけない育児になってしまう事が多々あります。

今日は、片付けをしない娘を久々に怒鳴ってしまいました。
娘の強ばった表情を見て、やってしまったとすぐに後悔しました。

でも、娘は保育園の迎えの時常に「娘ちゃんはマイペースですね」「トイレも一番遅くて、置いて行かれそうになるとやっと慌てるんですよ」「他に気が行っちゃって、靴を履くのがいつも最後なんですよ」と、他の子よりできない事を指摘されます。
夫は呑気にかまえていますが、集団行動ができないのは問題なのではないかと思うんです。
だからこそ、できるようになってもらいたい。
保育園の迎えは日々プレッシャーです。
でも、育児書に書いてある通り「一緒にお片付けしよう」としても、娘はすぐに他の物へ興味が行ってしまいます。
だからといって、1人で自分のペースでとなるとやはり片付けは何も進みません。
夫が一緒に片付けているのを見ると、半分以上は夫が片付けています。
そりゃ楽だ。

怒鳴られた娘は、漏らしてしまいました。
まだトイトレ中でトイレに行きたいと自分から言える段階ではありませんが、ずっと我慢していたのかもしれない。
怒鳴られた事が怖くて漏らしてしまったのかもしれない。
じゃあ、私はどうしたらいい?

そんな時夫が「怒鳴るから娘が萎縮する。娘はお前の顔色を窺ってる」と言ったのです。
私は、頭の中が真っ白になりました。
そんな事、私が1番分かっている。
強ばった顔を目の当たりにして、漏らされて、でもマイペースを直したい気持ちが先走って怒鳴ってしまって、でも怒鳴れば萎縮して何も出来ない子になってしまうのも分かっていて...
最近はパペットを使って怒鳴らず育児するよう心がけていたのに。

あとは全て夫に任せました。
苛立ちを物にぶつけたら「器が小さい」と言われましたが、私には何もできません。
もう育児をするのが怖いです。
自分の行動一つ一つが娘の人格を壊してしまう。

実母に言えば「母親なんだから、しっかりしなさい」実父に言えば「なら、産まなきゃ良かっただろ」と言われますので、こちらに吐き出すしかありませんでした。
質問でもないのに、お目汚し失礼致しました。

A 回答 (15件中1~10件)

私も3人子供います。

二人はもー大きいですが、1番下がまだ小学生なんで、一応子育て最中です。これがまた1番下がマイペース過ぎるんです(笑)保育園の頃から、食事1番最後、何かを始める時も最後です。小学生になった今もそーです。本当に急がさなきゃダメな時は多少怒りますが、基本本人のペースに合わせてます。食事も軽く二時間は掛かってますよ?(笑)でも、その子はその子なので、誰に何言われよが、その子はその子なんで。保育園の時も私は困る的な事を言われた時は、逆にゆってましたよ?そーなんですよ~マイペースなんですよ~(笑)子育ては親が焦る、イライラしてると子供には何一つ伝わらないですよ!子供を理想な子供に育てる事は勿論大事です。しかし、基本は、健康、のびのびが1番だと思いますよ。今理想な子育てを追いかけてしまうと、ストレスの蓄積された子供になってしまいます。(>_<)本当に子育ては難しいと思いますが、決して他の子と比べるよーな事だけはしないで、我が子だけの個性を見てあげて下さいね!(^-^)ファイトです!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
子育てお疲れ様です。
元々人に言われた事を悪い方に捉えて気にする性格なので、先生がマイペースだとおっしゃる度に「他の子と同じようにシャキシャキ動ける子にしなければ」と焦っていました。
自信はありませんが、もう少し娘と向き合ってみます。

お礼日時:2018/05/17 08:42

ほんとそうですよ。

園がハズレです。靴を履く練習とか、手先が上手く使えない幼児には苦痛ですよ。そんなことしなくても履かせてあげることで信頼ができ自分でやってみたいという気持ちになるのです。履かせてあげず、ただ突き放して自立させようとするのがどうかと。

幼児は、おしっこしたいなぁっていうタイミングと一緒に漏れちゃうんですよ。3歳半くらいでトイレのタイミングが分かるようになるのに。娘ちゃんが可哀想すぎる。園でチクチク言われてるんだろうな~( ̄0 ̄;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
迎えで玄関が混み出しているのに娘が靴下も履けていないとつい手伝ってしまうのですが、先生から「手伝うといつまで経ってもできないままなので、なるべく見守って下さいね」と指摘されてしまいます。
やはり、苦痛ですよね。
靴を履くのが嫌いになるのではないかと心配になります。
本当に娘が可哀想です。

今は、うがいの練習をするように言われています。
ブクブクは以前からできるのですが、ガラガラなんてどう教えれば...
フルタイムで働きながら育児しているお母様方は凄いです。

お礼日時:2018/05/17 09:23

幼稚園ママです。



保育園の保育士って
早く自立させようとしますよね。
保育園の子は2歳からトイレに行かされるんですよね、だいたい。
そりゃできなくて当たり前だわ!って思ってしまいます( ̄0 ̄;)

幼稚園では3歳すぎたあたりから
ゆっくりトイトレが始まりました。
靴を履くのを指摘されるなんてありませんよ。保育士がハズレだったのではないですか?

幼児は片付けできないですよ。
ひとつ、ふたつ片付けしたらいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
保育園は0歳から通っており娘は1歳クラスからトイトレが始まりました。
4月生まれの子は2歳3ヶ月くらいでしたが、12月生まれの娘は1歳半。
無理だろうと思っていましたが、先生方から「今日もトイレ間に合わなくてー」と言われる度に、先生方も月齢を知った上でおっしゃるのだから娘が遅れているんだと落ち込みました。
2歳クラスになってからは、「今日も間に合わなくて、洗濯物いっぱいですみません」と、どっさり漏らしたパンツやらズボンやらを持たされます。

幼稚園は3歳くらいでトイトレなんですね。
その方が気長にできて、精神的に楽だと思います。
保育士というより、保育園自体が外れだったようです。
口コミの良いマンモスこども園なのですが、マイペースな娘と神経質な私には合わないです。

お礼日時:2018/05/17 08:51

すみません、2人お子さんいたのですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、ありがとうございます。
勉強になりました。

お礼日時:2018/05/17 01:20

3人育てているワーキングママです。


毎日子育てお疲れ様です。
お子さん1人なんですよね??3人育てて思ったことが本当子供には個性があって同じように育てても同じに育たないし、注意したからと言って性格が優先されてなかなか治らないものが多いです。。1人目の時はそれが見えてこなくて辛いことも多々ありました。。人と比較するのではなくその子の過去と見て成長を喜んであげましょう。。歩けなかった子が歩けるようになったんですよね??靴も自分で履けるようになったんですよね??成長してるじゃないですか。
我が家は7.5.もうすぐ3歳を育ててますが、7歳マイペース、5歳と3歳をのレベルが同じ5歳が何にも自分で出来なくて、今だに粉ミルク大好きで、夜もオムツで、ご飯もろくに1人で食べようとせず……3歳がハイスペックな娘でなんでもそつなくこなしてく子で、誰よりも早く朝の支度をし、教えてないのに箸を使ってご飯を食べ、5歳の兄の面倒見てます。。。
同じ母親から産まれて同じ風に育てたはずなのにこんなにも違うのねぇっていつも思ってます。。
障害があるなら適切な療育を小さい頃から行う事で出来ないことが出来るようになる事が多々ありますが、、そうでないならもう性格です。ある意味諦めるしかないです。。おっとりな中でも成長した事を喜んでいってあげましょう。もうすこし肩の力を抜いて。。出来ないのはママのせいではないのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
3人も育てていらっしゃるんですんですね。
凄いです。
そんなに性格が違うものなんですね。
確かに、私と妹は性格も趣味も特技も正反対で被るところがありません。
2ヶ月の息子がどう育つか戦々恐々です。
娘の集中力のなさが障害でない事だけを祈っています。

お礼日時:2018/05/17 01:20

そんなのは正解はありません


私が気をつけてたのは
片方が怒ったら片方が慰めてあげる
両親が両方とも怒ったら
逃げ場がありません。
心配する事は無いですよ
かく言う私もかなり心配してましたが
ね!それを言う保育士もなってません
もう少しオブラートに包んで
言うべきですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
基本私が怒る係です。
夫が怒っても迫力がないのか、ヘラヘラしているので...

先生は多分オブラートに包んでいる方なのだと思います。
毎日違う先生にマイペースだと言われるので、よっぽどなのでしょう。
私が娘の成長にどんな影響を与えるか気が気ではありません。
母親って、大変ですね。

お礼日時:2018/05/17 01:14

質問者様へは他の方がすでにためになる回答を下さってるので、娘さんの方向から…保育園の先生にお母さんが娘さんのことで気になってることを相談されてはいかがでしょう。

私的にはその保育園の先生の無神経な発言に信頼を無くしますが、いろんな子どもの成長を見てきているのは事実です。日頃どんなことに気をつけて娘さんと接したらいいか聞いてみてはいかがでしょう。お母さんが気にしていると分かれば成長した面も気にかけて教えてもらえると思います。マイペースで何事気づくのが遅いというのがのが先生も分かってるなら、(先生も忙しいのは分かりますが)みんなが行動する時、個人的に声がけをしてもらうよう配慮して貰えないかお願いしてもいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先生からは、お家で靴を履く練習をしてきて下さいなどの課題を課されます。
声掛けを工夫したり靴を娘自身に選んでもらったりして、それでも駄目で、保育園の迎えで「今日も靴に時間かかって...」と言われると、その後「でも、頑張って履いていましたよ」とフォローが入っても娘には頑張ったねーと褒めつつ、もー!!なんでできないのー!?とストレスが溜まってしまいます。
それと同時に、他の保育園使ってるお母様方はバリバリ働きながら靴の履き方も教えられてるのに、私は内職程度の仕事しかしてないのに...と、落ち込んでしまいます。

娘は0歳から保育園へ通っていますが、2歳クラスから新しいお友達が既存の子達と同数入り、先生たちは既存の子達に手がかけられないそうです。
1歳クラスの終わり頃から2歳さんからは手がかけられないのでできるようにして下さいと言われていたのに練習してもできるようにはならず、配慮など頼める雰囲気ではありません。

お礼日時:2018/05/17 01:08

貴女の子です!怖がってはダメです!子育ては思い通りにならないのが子育てですよ!色んな本を読んで知識を持っても子育ては現実その通りになりません。

マイペース!凄くいい事だと思いますよ!マイペースを基本をたまに、早くお片付けができた時など、分かりやくすく、大げさに誉めてあげるのです。とにかく、怒るのはさておき、何かができたら大げさに誉める。子育ては言い方悪いですが、要領と工夫です。試行錯誤しながら、子育てしてると、一つ子供が何かできるよーになると、貴女も嬉しくなりますよ!ヨッシャー!この方法合格!みたいに?(笑)そーやって、子育てをしていくと大変ではありますが、楽しいですよ!兄弟、姉妹が増えれば増える程性格もみなバラバラです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
マイペースって、いいんでしょうか。
先生方のニュアンス的には「集団行動ができていなくて、娘ちゃん待ちになる事が多くて困ります」なのですが...
できる→褒める→調子に乗る?→やらかす→怒鳴るのパターンがほとんどです。
きっと、娘にあったやり方ではないんですね。
育児は難しいです。

お礼日時:2018/05/17 00:55

子育てなんて 手探りですよ



今、どんなに いい子 で
何でも スムーズに 出来る子だって 歳を重ねれば
ーーー失敗したーーーー
って
あるんですよ

世間が 必ず 言う言葉

ああ なったのは 親の育て方が 悪い

どの 親でも

この子の 為に… と

心 砕いて 時間を掛けて
よりよい子 に 成る様に
一生懸命に 育てます

特に 第一子 は
まっ暗闇の中での 手探りです

2番目、3番目 に なると

1人に 構ってられないから
結構 鷹揚に 育ててますが

1人目 は そのぶん 大変な
思いをします

遅くたって いいじゃないですか

この子は " おっとりさん "
だから 優しい子に なる
とか
いい事を 見つけて
それを 伸ばしてあげてください

ひとり1人 皆んな 違うのです 育つスピード
育児書は 目安に なんですよ

たまに 息抜きしてね
子供が 人間たるモノに
なるには 時間が タップリ
要ります

それ位だと 今は
宇宙人だ
だから わからん
だから 手が掛かる

って 思ってください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私自身第1子で、妹と比べれば母の思いを一身に受け大変な思いをしてきました。
「小さい頃はあんなにいい子だったのに」という母の小言も耳タコです。
そんな母親にはなりたくないと思いながらも、色々調べて色々試して一周まわって母親と同じような事をしてしまっている不快感があります。
力を抜いた育児ができるようになりたいです。
魔の2歳児と聞いてはいましたが、本当に宇宙人です。

お礼日時:2018/05/17 00:51

育児に正解なんてありましたっけ?


誰かに採点でもされてるんですか?

子供は、とりあえずご飯さえ食べさせておけば勝手に育つもんです。
昔、出来なかったことが、いつの間にか出来てたりします。食べられなかったものが、食べられるようになります。

しつけも大事ですが、まぁ後からでも何とでもなります。

うちも子供はまだ小さいですが、日々の生活ではしつけよりも思い出作りに重きを置き、毎日楽しく明るく接するようにしています。
もちろん怒鳴る時もありますが、最後は笑顔で締めるようにしています。

子供の記憶って、終わりよければ全て良し、らしいです。
思い切り怒鳴ってもいいですが、最後は優しく抱きしめたあげたらどうでしょうか。

今が一番の可愛い時期のはず。
お互い、いい思い出を作れたらいいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
多分、私の被害妄想なんです。
でも、「娘ちゃんだけできてなくて」と言われると、自分の育児が間違っているのかと神経質になってしまいます。

小さいお子様がいらっしゃるんですね。
食事の時も、立たない!零さない!手で掴まない!と注意する度に、娘は食事が楽しくないだろうなーと思っていました。
楽しいのが一番なんでしょうね。
楽しく過ごしたいです。

お礼日時:2018/05/17 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!