dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療従事者または管理栄養士の方お願いします。
49歳女性 血糖値がhba1c6.1 空腹時血糖値104で要注意です。
151センチ40キロBMI17.8くらいしかないのに体脂肪が27あります。
血糖値も下げ、体脂肪も下げ、健康的に少し太りたいです。
昔から食が細く ちょびちょび食べしか出来ません。
食事や運動でどうにかしたいのですが、自己流は怖いので良い方法教えてください。
ちなみに一回のご飯はご飯茶碗に半分くらいです。
ウォーキングはかなりしていて、したあとは体脂肪が25まで下がるのに 食べたらすぐ元どおりになります。

A 回答 (1件)

>血糖値がhba1c6.1 空腹時血糖値104で要注意です。



ヘモグロビンa1Cと空腹時血糖値はもう少し下げた方が良いと思いますが、正常値の範囲内です。

>151センチ40キロBMI17.8くらいしかないのに体脂肪が27あります。

BMIは低すぎですが、体脂肪率は49歳でしたら十分に標準値です。

>昔から食が細く ちょびちょび食べしか出来ません。

そういう方におすすめなのが間食です。間食と言っても甘いものではなくゆで卵、チーズ、するめといった
タンパク質豊富で低炭水化物の間食です。食後2時間もすればゆで卵1個くらい食べる余裕が出るのではないでしょうか。
ピスタチオやピーナッツなどのナッツ類も意外にタンパク質豊富で低炭水化物です。

>食事や運動でどうにかしたいのですが・・・

食事面ではタンパク質を間食と併せ1日に50g程度は摂り、運動面ではまず筋トレです。
ジムに通えればそれに越したことありませんが、そこまでしなくても、自宅などで出来る腹筋、背筋、スクワット、腕立て伏せ
などの筋トレで問題ありません。それぞれ1日に30回程度を習慣づけるのが良いでしょう。

>ウォーキングはかなりしていて、したあとは体脂肪が25まで下がるのに 食べたらすぐ元どおりになります。

余りウォーキングを長時間やると痩せてしまいます。質問者さんは痩せる必要はないので、やってもせいぜい30分~40程度で十分です。
やる場合は食後が良いでしょう。食後早めのウォーキングを習慣化すると、ヘモグロビンa1Cも低下傾向となります。
体脂肪率の値は家庭用体組成計で計測していると思われますのでそれについて説明します。

体組成計は「筋肉は(水分を多く含み)電流を通しやすく、体脂肪は(水分が少なく)電流を通しにくい」という性質を利用し、
体に微細な電流を流し、その流れ具合で筋肉量や体脂肪率を推定しています。
体が暖まり血流の良いときは電流を良く通すため体脂肪率は低めに、体の冷えているときは電流が流れにくいので
体脂肪率は高めに推定・表示されます。そのためウォーキングの直後は体脂肪率が下がったかのように表示され
食後は食前と比べ電流を通さない物の重さが増えたと体脂肪計が誤って認識するため体脂肪率が上がったように誤認しがちです。
同じようなことは入浴前と後でも言えます。入浴前より入浴直後の方が体脂肪率は下がったように表示されます。
したがって体重にも言えますが、体脂肪率を測定するときは同じ条件で測定・比較してください。
体組成計のメーカーでは、正しい体脂肪率を測定するためには
食後2時間以上経過していることかつ運動や入浴前で、トイレを済ませ、なるべく裸に近い状態での計測を推奨しています。
また日々の値を比較するためには、測定する時間帯もなるべく同じにすることを推奨しています。
これらを総合すると、朝起きてトイレを済ませた後に体重と併せ計測するのが良いと思われます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても詳しくありがとうございます。
甘いものが好きだったのですが、今はやめて、たんぱく質を摂るようにしています。
ウォーキングしすぎなんですね(^_^;)
スクワットなどして鍛えたいと思います。

お礼日時:2018/06/03 07:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!