プロが教えるわが家の防犯対策術!

大阪市営住宅に78歳の母が一人暮らししていました。
娘が大阪の大学に入学したので、母のところから通学させています。

孫が同居するにあたり、同居申請をし、家賃の減免をしていただきました。
最近、大学生活に慣れてきた娘が週末アルバイトをし始めたのですが、
市役所から早速、収入を申告するよう連絡があり、給与明細を提出しました。
2ヶ月4万円足らずのバイト代を申告したら、家賃が1万円も値上がりするとの通知がきて驚いています。
3ヶ月で辞めるバイトなので、総額10万円に満たない収入なのですが、
今辞めたとしても、2月まで家賃は1万円高いままだそうです。
???。。。10万円収入が増えたら、家賃の支払い額が8ヶ月で計8万円高くなるなんて
どう考えても納得がいきません。
バイト代の8割が家賃に取られることになります。

ちなみに一人暮らしだった母は年金収入だけです。

こんな不道理なことってあるんでしょうか?

A 回答 (3件)

市営住宅などの公営住宅は収入に応じて、一般の賃貸住宅よりは安く入れるように優遇されています。

なので同居する人の収入が増えれば家賃が上がっても理屈的には仕方ないことだと思います。おそらく同じような古さ、同じような広さの近隣の一般住宅よりは1万上がっても相当安いはずです。
維持に税金で賄ってる部分もあるので、そういった意味では厳しく家賃をあげるのは仕方ないでしょう。

たしかに理不尽ではありますが、よく調べてからバイトをすればよかったですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のご解答ありがとうございます。
皆さんのおっしゃる通り、税金で賄ってる住宅ですから収入が増えれば家賃が上がるのは当然だと思います。
収入に応じてという点で納得がいかなかったのですが、近隣の相場と比べれば確かに。。。
母が疑問点は市役所に再確認するそうなので、決定家賃は払いたいと思います。

こんなに厳しく値上げされると、住民は労働意欲も無くなりますね。
大阪が生活保護世帯が多いのが分かる気もしました。(^◇^;)

お礼日時:2018/06/25 07:21

不道理ではなく、今までが安すぎたのでは?



収入が少ないから許可された物を、あればとられるのは当然では?

家賃は幾らになったの?
    • good
    • 0

大阪の市営住宅に限らず、市は収入に応じた定額利用金で住宅を提供していますから、


母親以外が者が臨時所得があれば所得に応じて、住宅の賃貸料金が上がります。

大阪市営住宅、賃貸料金が上がる仕組み。
http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/page/0000 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A