dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の実家は昔ながらの家でそこまで広くなく家族の部屋などで埋まっていて猫を広い部屋で自由に走り回らせたりする事ができませんし家族が嫌がります。

敷地は畑があり広いのですが外飼いは色々と危険なので敷地内のプレハブ(エアコン付き)で昔、野良猫が産んだ猫を5匹飼ってます。

キャットタワーも2つ、トイレも2つ、ピュアクリスタルなどの給水場を2つ、あとは猫草や猫を安心させる猫フェロモンを出すフェリウェイという機会などを置いてます。

ケージやペットショップのショーケースの中よりは広いですがやはりプレハブ小屋ぐらいの大きさの室内で猫を5匹と飼うのは猫にとってかなりストレスのあるものなのでしょうか?

別に今まで猫が喧嘩をした事はありませんし割と仲もイイと思います。

しかしながらやはりもっと自由に遊び走り回れるスペースがある方がいいのかなと思いまして…

このままでもいいのかやはり飼育環境敵に悪いのかどうなんでしょうか?

A 回答 (2件)

猫ちゃん達は、広さより高さがあれば大丈夫ですよ。

もちろん、走り回る事も出来れば一番いいですが、みんながみんな、そうやって飼える訳ではないし。
キャットタワーも二台、他も配慮されてますし、猫友もいて、そんなに不満には感じてないと思います。
プレハブが猫専用的になっていて自由に使えるなら、キャットタワーとキャットタワーをつなぐ、棚板をつけてあげたりするといいですよ。
あとは、段ボールを二ヶ所くりぬいて、簡易的な遊び場を置くとか。
キャットタワー 段ボールで検索すると楽しそうな形のいっぱい出て来ますよ。
置きっぱなしが狭く邪魔になると感じるなら、たまに出してやるとか。
飽きない工夫をしたらいいかなと思います(=^ェ^=)

エアコンもつけてもらって、家族住まいなら、落ち着ける場所な気がします。
あまり歓迎されないご自宅に移すよりいいと思います!
「プレハブでの猫の多頭飼いについて」の回答画像2
    • good
    • 2

環境的ですよね?



敵がいるの?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!