dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学六年生。教科 国語の点数が20点前後と悪いです、漢字は得意そうですが
読み取りがさっぱりです。どなたか最善教えて

A 回答 (10件)

よく読んで考えることかな。

私は、漢字が、ダメ
    • good
    • 0

問いを意識しながら読んでみてください

    • good
    • 0

コツを分かれば良いと思います

    • good
    • 0

読んでもイメージが湧かない、論理が脳内に構成されない。

これはウナギ食べても味がさっぱり、という状態と同じです。こう言う子に読書を強いればますます国語嫌いになります。
そろそろ反抗期の年齢ですがもし意思疎通がスムーズなのなら、子供と世間話をする、その反応を見て考えさせるような質問をしてみる、というような対話を焦らず続けるのが良いと思います。弱いところを無理に補強せず、良い所を褒めることは勿論ですが。
    • good
    • 0

この夏休みの間に、3~5編の物語を読みましょう。


読後、保護者と感想を話し合いましょう。(原因(理由)結果に気をつけて。)
    • good
    • 1

説明文なのか物語文なのか等で方法は大きく違います。


ただ、読み取りが苦手なお子さんに共通する特徴として、字面を正確に読み取ろうとするあまり書かれている状況等を具体的なイメージとして思い浮かべることが苦手な子供が多いようです。低学年であれば、親などが一緒に読み込んで場面を想像しながらイメージを膨らませる練習が有効なのですが、六年生にどれ程の効果があるかは疑問です。

ただ、ペーパーテストの点数をあげることだけを目的とするのなら、それほど長文の読解力は必要とはしません。

よく「本文を繰り返し読め」と言われますが、先程のような苦手を持つお子さんには逆効果であることの方が多いように感じています。
極端な言い方をすれば、テストのペーパーテストの点数を上げる際に重要なのは、「出題者の意向」であって、「作者が伝えたかったこと」ではありません。(現実では、出題者が作品の意図を取り違えてチンプンカンプンな抜粋をして出題することもよく見受けられます。このような場合、作品に関する深い理解がかえって邪魔になることもあり得るのです。)
ですから、本文は最初に一度さらっと読み飛ばしておいて、設問の文を最初の問題から最後の問題までよく読みます。そして、設問に出てくるのと同じ言葉やよく似た意味合いのフレーズなどを本文から見つけます。その部分の近くを何度か探してみると大概の場合、その辺りに答えが見つかります。
まずこのような方法で基本的な設問に的確に答えられるようになるのを目指してみてください。
    • good
    • 1

親御さんに、習いましょう。

    • good
    • 0

>漢字は得意そうですが


読み取りがさっぱりです

これにもかいてありますが
家で声を出して読む
それと、段落ごとにその意味を考えてみる

取り敢えずこれの繰り返しです。
大きく読解しようとしても無理だと思います。


https://allabout.co.jp/gm/gc/66228/
    • good
    • 0

自分もそうでした。


でも悪いからといって怒ったり、好きでもない塾に連れて行かない方がいいと思います。
何か子供にとって得意になれるようにもっていける方法(漫画、テキストが面白い)などといったものに興味がいけば自分から進んでやって得意になる場合もあると思います。
自分の経験談で役に立てるかわからないですが、あくまで参考でお願いします。
    • good
    • 1

日頃から読書をすると読むスピードが速くなります

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!