dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

真剣に悩んでいて苦しいです。助けてください。
私は27歳女性。彼氏は35歳男性、バツイチ子持ちです。
元奥さんのことはよく知っていて、周りからみてもわがままで自分勝手な人と評判でした。
彼と元奥さんは彼の仕事の都合で同居したことがなく、子供が生まれた直後に離婚を言い渡されたため、彼と子供は1回もまる1日を過ごしたことはありません。
離婚後も会わせて欲しいとメールしても奥さんからは無視されて、合計7回くらいしかあっていません。子供は今まだ3歳です。養育費請求の時だけ、メールや子供のムービーが送られてくるそうです。

私は彼に子供がいることはすごくショックでした。「これから会わないで欲しいと私は思ってしまう。でも血の繋がっている我が子なわけだから、私よりも関係性が深いわけだし、会いたいならその気持ちを尊重したいから、私とは友達に戻って。」と伝えました。
彼は、「貴女と一緒にいたい。子供のことも、ずっと真剣に考えていたけど、、、俺は冷たい人間かもしれない。会わせてももらえなかった訳だし、全く愛情とか可愛いと思える気持ちがない。今、1番大切なのは貴女であって、子供ではない。と結論してしまった自分がいる。養育費は払うけど、子供には一生会わないと約束する。それでもいいと腹をくくった。だから、貴女を幸せにさせて欲しい。」と言われました。

私は嬉しいはずなのですが、我が子よりも私を取ってしまう彼の心が冷たいのかどうか不安な気持ちにもなり、子供さんに悪い気持ちにも押し潰されそうにもなりました。

生まれてから会えていない子供に情がわかないのは普通でしょうか。
厳しいご意見でも構いません。客観的なご意見を頂けないでしょうか。
苦しいです。助けてください。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    自分と子供を彼に選ばせるような言い方をしたのは私です。反省すべきは残酷な質問をしてしまった私です。。。
    ただ、 1つ理由があります。
    私はショックを受けたものの、大好きな彼の血の繋がった子であれば、時間と共に受け入れらて、一緒にご飯や遊園地に行くのも良いと思っていました。
    ただ、元奥さんの父は小指のない人で、彼から必要以上の養育費(月数十万円は余裕で超えています)を請求し、拒むと彼の実家に、じゃんじゃん電話をかける人でした。離婚して2年経つ今も、彼は向こうの家族の家賃と光熱費を払わされ続けています。
    そんな家族の子供だから、いくら子供に罪はないと言え、関わって欲しくない。縁を切って欲しいとすら私は思ってしまいました。1番可哀想なのは子供かもしれません。しかしやはり、あの家の子供と関わることは、彼のことが心配で怖くて、2度と会わないで欲しいと願ってしまう残酷な自分に苦しいです。

      補足日時:2018/07/28 07:04

A 回答 (7件)

残念な事に、人の心を持っていないのでしょう。


世間ではクズ男君といいます。 
正常な心を持った女性であれば、早く別れたほうがいいでしょう。
あなたも、子供もダメになります。
    • good
    • 4

「小指のない祖父がいる子供なんかと関わって欲しくない」というあなた。


「好きな女のために我が子とは今後一切会わない」という彼。
ま、どっちも冷たいよね。
少なくとも「愛情豊か」とは思わない。

でも別にいいんじゃないの?
「我が身可愛さ」で保身に走ったり何かを見捨てるなんて、
多かれ少なかれみんなしていることだと思うよ。

彼だってあなただって完璧な人間じゃないんだから、
弱い部分、汚い部分、冷たい部分はそりゃあるよ。
でもそれでいいんじゃないかな。
要はその部分をお互いが受け入れていけるかどうかってだけでしょ?
あなたの「私と付き合いたいなら子供とは会うな」という要求を彼は受け入れてくれた。
それだけの話じゃない。
「小指のない祖父がー」とか「本当は私だって彼の子を受け入れたかったー」とかさ。
今更グダグダ言い訳しなくてもいいじゃん。
他人から見れば「最低」かもしれないし「自己中」かもしれないあなたの要求を、
あなたの彼は受け入れてくれたんだってそこが一番大事なところじゃない。

苦しいのは自己責任。
そういう彼を選んでそういう選択を迫ったあなたの判断の結果。
それを人に助けてもらおう!なんて甘えたこと言ってちゃいけないよ。
ちゃんと自分の判断の結果だって受け止めて自分で消化しなきゃね。
どうしても苦しくて苦しくて無理!なら、彼から離れればいいだけの話だよ。
    • good
    • 5

お返事ありがとうございます



今は暴対法が厳しいです
脅されたら警察に通報
会話は録音メールは保存
すぐ逮捕してくれますよ

裁判所が考える養育費
相場は3万円程度ですよ
富裕層や芸能人なら、
話は別でしょうが…
驚くほど安いですからね
母子家庭は国から手当
支給されてますからね
また医療費は親子で無料
だからでしょうね
生活を圧迫される金額
支払する必要ありません
弁護士を依頼して、
養育費の通知すれば良い
それだけの話です

もし成長して、
自分の意思で会いに来たら
歓迎してあげれば良い
誕生日やクリスマスには
プレゼントを贈ったり、
遠くから見守ってあげる
それで良いでしょ?

子供には罪は無いです
しかし元義父の行為は犯罪
また金の問題は別です
彼と相談して、
合法的に解決すれば良い

大丈夫だからね
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速、2度目のご返信くださり本当にありがとうございます。
おっしゃる通りですね。合法的に進めないと、蝕まれ続けてしまう相手だと思います。これから戦えるように、彼を応援できたらなって思っています。

そして、子供に罪はないですね。
彼の愛情を独り占めしたいからではなく、元家族が子供を利用して彼に一生多額を請求するのが怖かったです。だから、縁を切って欲しいなど、人間ではない酷い発言をしてしまいました。
実際、月80万円近く取られています。
元奥様にはもう1人別の人とのできちゃった連れ子がいて、その元旦那には1日だけ籍を入れさせて、抜き、同じように養育費を請求し続けているそうです。
そんな風に子供を道具として使う一家が許せなかったです。許せない気持ちが、子供にも向いてしまった私は完全に間違っていました。
いま、子供に会うことを受け入れられるか葛藤中です。それが受け入れられない自分なら、自分への罰の意味も込めて彼と別れようと思います。

お礼日時:2018/07/28 09:59

それって、公証役場とかで契約書を書いて貰ってますか??



毎回とか困った時に、養育費を請求されるのも困るので
そゆう所に行った方がと!
公証役場で作成した内容以外払わなくていいし
万が一、彼氏さんが払わなかったら
法律上、給料から絶対に回収されます
それなら元嫁さんも納得するのでは??
ちゃんと、そゆうところでしないとずっと困った時に請求されたり
ややこしいですょ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

追加でご回答くださり、本当にありがとうございます。
おっしゃる通りですよね。
彼はその危機感がなかったので、私が弁護士頼んで養育費をきちんと定めた方が良いのでは?と提案すると、今動き始めてはいるようです。ただ、1日電話にでないと、警察に頼んで安否確認するような相手なので、不安はまだまだ残ります。
親身になってくださり、本当にありがとうございます。

お礼日時:2018/07/28 09:51

私も、男性は母性がないので


あと、お腹痛めて産んでないし
彼氏さんは、産まれてからもそんなに子供さんと会ってないなら
姪っ子とか甥っ子的に思えてしまってますょ!

私妊娠中なんですが、普通に旦那、お腹に赤ちゃんいるのに
まだ大きくないからか、
ほんまにおるの??って聞くぐらいですからね
だから、男性のひと全部の人がとは思わないけど
男性は、そゆうこと疎いと思います!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうなのですね。。。男性の一般的な感覚がわからなくて悩んでいたので、大変参考になりました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2018/07/28 07:15

男性には母性が無いからね


実際に我が子を抱いたり
手を繋いで歩いたり、
パパと呼ばれたり、
それで愛情が湧きますよね

あなたは彼の愛情
独占したいから、
比較にならない選択を
彼にさせたよね
非情な言葉を言わせた
いざ聞いてみれば、
違和感や罪悪感だよね

子供と女を比較する
それは可笑しいですよ
別モノでしょ

お子さんへのプレゼント
一緒に選べるような
優しい女性でいて下さい
その方が素敵ですよ

幸せになって下さいね
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
銀座Clubママ様のご回答はごもっともで、真髄をついて下さっているように思いました。
事実だからこそ、ご指摘頂いて苦しい自分がいましたし、優しい女性でいたいと心から願いたい思いです。ただ、この件には補足に記載させて頂いた問題もあります。もし、よろしければ銀座Clubママ様の的確なご指摘頂けないでしょうか。
早速のご回答、本当にありがとうございます。

お礼日時:2018/07/28 07:13

それは人それぞれだと思うけど、自分でお腹を痛めたわけじゃないし、その上一緒に暮らしたことがないなら我が子という実感は湧かなくて当然だと思います。


男の人は子供が生まれたからっていきなりその日から父親になれないんです。
ただその子供が成長して自分に似てきたりするといきなり実感が湧いたり愛情が湧いたりすることはあるんだと思います。
でも生みの親より育ての親と言うように、生まれた時から一緒にいてこそですよ。
ずっと離れてたらしょうがないです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。彼自身、俺は冷たい人間なのかなと落ち込んでいたので、youchanchan様のご回答を伝えてあげたいと思いました。男性の感覚を教えて下さって、大変参考になりました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2018/07/28 07:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!