アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

金融庁が、地方銀行に対し、外債などの有価証券の運用で抱えた含み損を放置せず、有価証券の評価替えを行ったり、売却することで損失を確定させるように求めているそうです。

※地銀「不良債券」を処理 外債、赤字覚悟で損切り
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34151950U8A …

※金融庁、地銀に有価証券運用の含み損の適切な処理を要請
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKCN1IJ0 …

※地銀外債運用に金融庁懸念 一部で多額の含み損
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180405/bs …


しかし、
(景気が良くなると)「株価は上昇する。一方、金利は上昇し、債券価格が下落する」。
(景気が悪くなると)「株価は下落する。一方、金利は下落し、債券価格が上昇する」の様に、

金利と債券価格と株価は相関関係があり、分散投資の観点からも、日頃から分散して運用すべきであり、無理矢理、外債を売却し、損失を確定することに疑問を感じませんか?

資産の運用は分散すべきであり、将来的に、(米国の景気が悪くなり)外債の価格が上昇した時、先に外債を売却したのを後悔はしないのでしょうか?

※債券価格と株価の相関関係について
http://www.saiken-tousi.com/co/c-0002.html

※良い分散投資と悪い分散投資とは?
https://www.matonavi.jp/retrieval/a_dispersion03 …

A 回答 (2件)

日本国債は買えないし、外債ももう増やせないとなると、残された選択肢は国内株式のみ・・・。


まさかアベノミクスの一環? (^_^;

まあ、国内設備投資も大きく伸びてきてますので、金が余ってるのなら国内への融資を増やせと言う圧力かもしれません。

2018年度の設備投資、21.6%増=38年ぶりの伸び-政投銀調査
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_seizou …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

「金が余ってるのなら国内への融資を増やせと言う圧力かもしれません。」とのことですが、
地方は、過疎や高齢化で経済が疲弊しており、それほど多くの融資先はないのではありませんか?

※地銀の越境融資 最高に
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO31718500T10 …


地銀が合併しょうとすると独占禁止法に抵触する等で、認められないケースが発生しそうで、地銀にとっては、踏んだり蹴ったりですね。

※公取委、長崎の地銀統合で抜本策なければ排除措置を検討
https://jp.reuters.com/article/ftc-bank-nagasaki …


挙句の果てに、地銀では、不正融資や巨額着服が横行しているようで、地銀が壊れなければよいですがね?

※不正融資、巨額着服……地銀が壊れだした!
https://mainichi.jp/sunday/articles/20180730/org …

お礼日時:2018/08/18 22:58

分散投資は投資の基本ですが、個々の銀行の投資がどのようになっているかはそれぞれで、とるべき対応は基本的にはそれぞれの銀行の判断にまかせることだと思います。


ただ、外債の偏った運用で、含み損の計上を後に遅らせるだけのような対応は投資の実態を反映したものとは言えませんから、実際に売却するかどうかはそれぞれの
判断によるとしても、有価証券の評価替えのような形で、時価評価損益に近い形で決算に現状を具体的に反映させることは意味があるとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。

「とるべき対応は基本的にはそれぞれの銀行の判断にまかせる」は、おっしゃる通りですね。
そうであるのに「外債、赤字覚悟で損切り」と報道があるので、疑問を感じてしまいます。

おっしゃる様に「有価証券の評価替えのような形」を取ることが出来れば、それが望ましそうですね。
ただ、バブルの崩壊の時の様に、損失を先送りした為に、傷口を大きくしたら困りますが・・・。

それにしても、マイナス金利は、いつまで続くのでしょうね。
地方銀行の6割が最終減益であり、高収益とされたスルガ銀行も融資の審査書類を改竄するとは異常事態ですね。

「デフレ終結こそ最善手」かもしれませんが、その手段としての「マイナス金利」の為に、万一、倒産する銀行が発生したら、本末転倒ですね?

※地銀経営に「夜明け」は来るか マイナス金利長期化で限界、デフレ終結こそ最善手
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180524/soc1805 …

お礼日時:2018/08/18 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!