プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

生後2ヶ月の子犬の噛み癖について。

2ヶ月で迎えたばかりのMダックスの女の子の噛み癖が酷いです。
性格は人懐こく甘えん坊で遊び好き、やんちゃです。



連れてきたその日からすぐ甘噛みされました。
不安がる様子は全くみられなかった&ケージから出たがっていたので、2日目から10分くらいの短い時間から徐々に時間を伸ばして遊んでやっていました。
すると部屋の端から端までを猛ダッシュで暴走し続け、私や夫や大きなぬいぐるみなどにそのままの勢いでタックルしてきて、手足を噛みます。

ショップの店員さんにも「この子はけっこうやんちゃですよ~」と言われていました。


今まで噛まれたときにやってきたことは
・遊びを中断してケージに入れて無視
・低い声でダメ、と言う
・首根を押さえて強制的にふせの姿勢にする

どんなことをしてもくじけずに尻尾を振ってまた噛んできて、遊びだと思っているようです。
私より声が低くて大きい夫が怒っても元気に尻尾を振り続けています。

まだ生後2ヶ月、連れてきて1週間目ですが、生傷が絶えません。
薄くですが血のでるような怪我もいくつかあります。

しつけは根気だというのは知っていますが、血が出るくらいの怪我がいくつかあるのはさすがに困っています。

遊びではなく本気で怒っていることは、この月齢ではまだ理解できないのでしょうか。

A 回答 (5件)

うちと全く一緒です!


最初は指を甘噛みしてくる程度でしたが大きくなるにつれて家具を噛みだし、人まで噛む様になりました!
困り果ててドッグトレーナーの方に頼むと甘噛みのうちから躾はするものだと知りました。
まずゲージにいれて無視は効き目がないと思います。犬は人間の言葉がわからないので何でゲージに入れられてるか分かっていないと思います!
あと首根っこをつかんで強制的にふせをさせるのは絶対ダメです!!
人の手を怖がり防衛反応から人を噛んだり攻撃的なワンちゃんになりかねません。
実際にうちがそうでしたし、ドッグトレーナーの方にも怒られました。
まずダメを教えてあげる事が先決です!
甘噛みをしたら犬がビックリする様な音を立ててください。
うちはネットで売ってある躾用の音の出るスプレーを使ってます。
そして噛むのを辞めたら褒めるの繰り返しです。
あと犬用の噛むおもちゃは用意してありますか?歯がかゆいのかもしれないし、一概にイタズラとも言えないので犬が遊べるおもちゃやぬいぐるみはあげてくださいね。
しつけには根気がいるし大変ですが、それも飼主次第です!!
ドッグトレーナーの方にに躾の仕方を教えてもらうのが一番だと思いますが、評判の良くない方も少なからずいらっしゃるのでよくお調べになってから頼んだ方がいいです!
    • good
    • 0

甘噛みは一時的ですが、避けて通れないです。



今の時期、親兄弟犬と毎日遊びの真っ最中ですよ。
犬から遊びに誘っているのです・・・・相手をしてやらないの?
親とか兄弟犬が居ないのだから飼い主が、遊んでこの中で噛んで良い物悪い物、これ以上噛むと相手が怪我をする、人を噛んではいけない事を教える機会でしょう。

これを教えず、成犬になったとき咬む事があれば、事故になりますよ。

噛まれて痛いなら、親兄弟犬を探し出して一緒に遊ばせると解決出来ます。

犬は「しつけ」で!バカになる・・・・・と言う本に書かれている内容です。
この期間に小犬たちが学ぶ最も大切なことに一つは、抑制することです。
兄弟の間での遊びが活発になると、相手に跳びかかったり、歯をむき出して唸り声をあげたりします。
また、お互いに咬みつくようにもなります。
この時小犬たちは、どのくらいの強さで咬めば相手が痛がることを知ります。
「ここまでは許されても、この先は許されない」を体験して学ぶのです。と、書かれています。

これをどう解釈するか?
噛み癖になるから早く辞めさせるべきか?
噛み癖と甘噛みなど、ネット環境があるので調べてみてください。
    • good
    • 0

噛みグセは早めに対処した方がいいですよ。


うちのトイプーも迎えた頃は生後2ヶ月くらいだったので、最初は甘噛みしてきました。(現在1歳半ぐらい)

行った対処は2つ。
まず色んな種類の犬用おもちゃを与えました。
柔らかいぬいぐるみ系・太いロープ系・音が鳴る物・少し固めの物(パピーの時期は、飼い主の目の届く時だけ)、、など。
やはり歯がむず痒かったり、生え変わりの5ヶ月頃は特に噛みたい欲求が強くなるので、人や家具を噛まないように、出来るだけ多くのおもちゃを噛ませてました。

もう1つは軽く叱って思い切り褒める。
あえて手に噛み付くように差し出し、噛んできたら「だめ!」と一言だけ言いながらそのまま手を犬側にグイッと押し、驚いて口を離した瞬間褒める、を繰り返しました。
そうやって「人の手を噛んでも楽しくない、離したら褒められる」と教えたら、もう噛まなくなりました。
うちの子は比較的甘噛みをやめるのは早い方だったと思います。

それ以降は、わざと手を使って遊びたくなるように仕掛けても、決して噛まずにただ舐めてくる、までなりました。

でもやはり個体差はあるので、参考までに。
ちなみに甘噛みはしないけど、うちの子はまだまだ吠え癖が治りません(^^;)
    • good
    • 0

まだ2カ月のパピーちゃんなら甘噛みはどのワンコもしますしある程度は仕方ない事です。



本来なら親兄弟と過ごす中で 兄弟と噛みつき合いの遊びをしながら噛み加減を覚え、噛んではいけない物を噛んだら親に叱られ覚えていく時期なので、それを飼い主のあなたが教えてあげないといけないのです。

うちのワンコもパピーの頃は甘噛みが酷く 毎日傷だらけになってました。
それでもワンコ同士の遊びの様に 噛まれながらプロレスに付き合ってました。

私がやった事は 噛んでも大丈夫なデンタルトイなどをいくつか用意し、おもちゃを噛んで遊んでいたら褒めるのと、戯れて噛むくらいは許し、興奮してきつく噛んだらダメ!と言って遊びを辞め その場からいなくなる事を繰り返しました。
そのうち 噛んだら飼い主さんが居なくなる、一緒に遊べなくなると覚えてくるので ダメ!と言っただけで辞めてくれる様になりました。
その時は大袈裟なくらいに褒めてました。

1歳を過ぎた辺りから 全く噛まなくなりましたよ。

ケージを悪い事をした罰に閉じ込める場所にするのはよくありません。
ケージはワンコが落ち着いで居られる場所にしてあげないと ケージでのお留守番が出来なくなります。
また力でねじ伏せても 気の強いワンコは余計に噛んできたりします。
強く噛んできたら ダメ!と言って遊びを辞め その場から離れ 数分したら何事も無かったかのように戻りを繰り返してみて下さい。
必ず遊びを始めるのも 終わらすのも飼い主さん主導でして下さい。

また歯の生え変わりの時期になると むず痒くて色んな物を噛むので デンタルトイをいくつか用意してあげて下さい。

噛み癖とは関係ないですが 4カ月までの社会化期に色んな人に合わせたり、他のワンコと触れ合ったり、色んな経験をさせてあげるといいですよ。
お近くの動物病院やペットショップなどでパピー教室をやっている所があれば 是非参加してみて下さい。

子犬の躾は大変ですが、あっと言う間に大きくなります。
あの頃は大変だったな〜と笑って話せる時期が必ずくるので その時まで根気強く頑張って下さいね。
    • good
    • 1

うちもパピーちゃんの頃は甘噛み酷かったです。


今は2歳ですが甘噛みはしません。
特に怒ったりケージに入れたり無視したり
そういうことはしていません。
今は痛いかもしれないけど、そのうちしなくなりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A