プロが教えるわが家の防犯対策術!

私が子供の頃は、食パン(2枚)を生のまま、マーガリンをつけて、食べていました。たまにコッペパンや、ジャムに代わっていたこともありますが。

当時は、生パンにマーガリンって、当たり前のように食べていましたが、今にして思えば、ちょっと味気ない食べ方のように思います。

今の給食も、生のままマーガリンをつけて食べてるのでしょうか?
それとも、焼いてくれるたり、パン自体も他のものに変わったのでしょうか?
塗るのは、やっぱりマーガリンが中心ですか?

飲み物は、相変わらず牛乳(時にはコーヒー牛乳)だけでしょうか?


ちなにみに、その食パンですが、私が小学の低学年までは、前の日から用意されているのか、場所によってはかなり乾いていて、固くて、のどの水分を全て持って行かれるような食感で、とても牛乳なしでは食べられませんでした。高学年になったら、急に柔らかくてしっとりした食感になりました(普通の店に売ってるパンの食感)。改善はされていってるようですね。

A 回答 (5件)

↓が参考になると思います。



「♪きゅうしょくだ~いすき♪」
http://www.baw.alliednet.ne.jp/j-araki/

ジャムもピーナツクリームとかイチゴジャム
とかありますね。昔はマーマレードがあって
私は苦手でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

写真もあって、分かりやすいHPですね。
こんなに種類があるのか・・時代の差を感じました。
そういえば、マーマレードもごくまれですけど、ありました。
うちは純和食で、そんな気の利いたものを出す母ではなかったので、学校ではじめて知って、驚いたもんです。となりの子も、マーマレードが苦手と言ってましたが・・私には都会の上流階級の食べ物のように思ったということを思い出しました。

お礼日時:2004/11/10 03:35

私の頃はコッペパンだけでした。


あの頃のりんごジャムが忘れられません。

家の子(現在高2)に聞きますと、
小学校の時はコッペパン、食パン、ご飯が出たそうです。
パン食は焼いて無い物にジャムやマーガリンをつけて食べたそうです。
ご飯の時は、ふりかけやのりも出るそうです。
どちらの時も牛乳やコーヒー牛乳が付くそうです。

昔の鯨の角煮(真っ赤かの奴)思い出します。
白菜の煮たやつや、ウインナーの入ったスパゲッティ忘れられませんねえ

先日、昔の懐かしいコッペパンを食べたけど、何か違いました。
もっと焦げの味が強かったような・・・

もう、戻れませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

世代はもちろん、地域によっても、多少献立は違うのでしょうね。
コッペパンでしたか。私の場合、リンゴジャムは、もしかすると数えるくらいは出たこともあるかもしれませんが、記憶にないです。私の所の場合、マーガリンが、ほとんどで、95パーセントくらいじゃないでしょうか。

>昔の鯨の角煮(真っ赤かの奴)思い出します

今では、鯨は調査捕鯨で取れる分だけになってしまって、一般には出回らなくなりましたね。高級食材になってしまいました。前は、庶民の味方だったんですのけどね。鯨の味が分かる世代になったと思ったら、捕鯨禁止ですからね・・ちょっと残念ですね。

お礼日時:2004/11/10 03:43

コッペパンとか食パン+ジャムやチョコレートクリーム、ピーナッツクリーム


などがありました。

牛乳はコーヒー牛乳、いちご牛乳なんかがありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

チョコレートクリームやピーナッツクリームはなかったです。確実に世代の違いを感じてしまいましたぁ(汗)。いちご牛乳もないですね。パンに付けるのは、マーガリンがほとんどで、たまにイチゴジャムでしたので、もう飽きてしまいましたね。

お礼日時:2004/11/10 03:47

今子供が小1なのですが「食パン・コッペパン」と言う表記が献立表にありません(^^ゞ


先日参観日の給食は、ほうとううどんにかぼちゃの蒸しパンでした。
今月パンにつけるものが出るのは1日だけ。「黒糖パン」に「ブルーベリージャム」です。
ミルクロールはなにもつけないし、あとは「きな粉あげパン」「餃子ドッグ」「ガーリックトースト」「はちみつトースト」…加工してありますね。
おかずと組み合わせる「○○サンド」と言う形でも出ます。
牛乳は紙パックの物が毎日出ます。ご飯でも出ます。

20年近く前に学校給食のパンを製造している工場の事務員をしていましたが、用事で工場を通る事があるのでよく覗いていました。
学校給食用のパンの小麦粉は、無漂白でセメントの粉みたいな灰色に近い感じでした。
保存料なども入っていませんからパンは2・3日でかびていました。
午後から焼いて次の日の朝配送です。

昔私の給食に出ていた「マーシャルビーンズ(チョコクリームみたいなもの)」「みかんジャム(マーマレードではない)」などは今生協で買えるので、時々買っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

パン一つとっても、私の時代とは大きく違うのですね。いろいろあって、工夫されているのが良く分かります。食パンとか、コッペパンというような簡単な表記では表せないほど内容が豊かになっているようですね。ブルベリージャムですか・・今でこそ、ごく普通の家庭にもありますが、一昔前までは、そんなに流行ってはいなかったと思います。

餃子ドック・・・どんなだろ。

給食代もあれだけ出ているのに安いし、近所の中学校にお昼だけ呼ばれたいなぁと、ちょっと思ってしまいますね。

>牛乳は紙パックの

昔はビンでした。ビンも懐かしいですけど、でも、衛生上は紙のパックがいいでしょうね。ビンは洗剤の洗い残しなどで問題になってましたから。それに重い。そんなことも工夫されているのではないかと思いました。

工夫されていて、すごく美味しそうですね。しかし、栄養士さんは、こんな時代だからこそ、大変だと思います。栄養価はもちろんのこと、安全な食材量を考えなくちゃいけないし・・頭がさがりました。

お礼日時:2004/11/10 04:02

こんにちは☆彡


私は、つい最近まで給食を食べてました。
私の学校では、生の食パンにマーガリンはありませんでしたが、チョコやピーナッツバターを生の食パンに塗るのは良くありました。マーガリンは、コッペパンに塗った気がします。パンは、他にクロワッサンや黒糖パンなどがありました。
飲み物は、牛乳中心で時々コーヒー牛乳やウーロン茶などがありました。
でも、確かにパンは焼いたほうがおいしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>私は、つい最近まで給食を食べてました。

最新の給食経験者ですね。
パンだけでも、すごく内容が豊かですね。食パンだろうが、コッペパンだろうが、マーガリンばっかりぬっていた私の給食とは、かなり違いますねぇ。

クロワッサンなんて、ないない(汗)。
黒糖パンなんて、存在自体、知らなかったかも。今では、黒糖パンって安くて、どこの菓子パン棚にも、普通に並んでるのですけど、20年くらい前までは、まだ流行していなかったみたいで、もう少し最近になってから、流行りだしたみたいです。

私が小学校の時は、給食のパン(おかず)が食べられなくて、目に涙を浮かべつつ、牛乳で無理に流し込んだりして、お昼休みいっぱいかかっても食べられなくて、午後の授業が始まって、やっと先生に許してもらう、という光景がありました。ある程度以上の世代の方には、見覚えのある光景だと思いますが、最近は、給食も良くなったし、パンも美味しそうだし、先生も無理に食べさせる人は減っただろうし、そんな光景は、もうないのかもしれませんね(もちろん、そんな光景、ない方がいいですけどね)。

お礼日時:2004/11/10 04:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!