プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

165/73の高3男子です。ワンダーコアでの腹筋100回
ジョギング3キロ ウォーキング3キロを週3回やろうと思っています。少ないですかね?卒業までには63キロぐらいにはなれますか?一応走る前にコーヒー 終わった後はプロテインを飲んでいます

A 回答 (3件)

腹筋100回をやった後に、ジョギングとウォーキングを3キロが減量には、いいやり方ですね(^○^)


すなわち【筋トレ】→【有酸素運動】です。
この【筋トレ】→【有酸素運動】の具体的な意味を知っているだけで運動への取り組み方が違ってきますし、
また挫折感が出てきた時に、その意味を知っているだけで、克服できるんですよねぇ。

その意味とは...
・体脂肪を分解すると脂肪酸とグリセロールに分解されます。
             ↓
・その分解に重要な働きがあるホルモンが、成長ホルモンとアドレナリンです。
             ↓
・その成長ホルモンとアドレナリンの分泌が、筋トレによって強まります。
             
〇すなわち筋トレで分泌を強める成長ホルモンとアドレナリンが、体脂肪の分解に味方になってくれます。
 次に、その分解された体脂肪をジョギングとウォーキングで燃焼してくれるんですよねぇ(^_-)-☆
ですから、より減量の効果が増すパターン群ですね。

そこで質問の(少ないかどうか)という所ですけど、ん~!ん~!
腹筋100回が気になりますね。
腹筋100回という事は、かなりお腹が気にしていると思います。
筋トレとか他の運動も、体脂肪の分解はまずお腹から始めるみたいですよ(実証済みです)
それに腹筋だけの筋トレですと、アンバランスに陥りやすいですね。
全体的にバランスが取れた体系づくりを気にしてもらいたいです。

そこで、
自分が提案したい筋トレ方法としては、腹筋を100回はやめて下さい。
その100回をやる体力を、他の筋トレに置き換えて欲しいですね。
(あと腹筋のやり方が、従来の上体起こし腹筋でしたら、それはやめて下さい。腰を将来悪くする要因です。他の腹筋方法があります。1度やってみて下さいな。)
つまり
●スクワット…足を肩より少し開いて、腰の上げ下ろしです。
●腹筋…仰向けになり、膝は立てて置き、胸の裏側の背中から頭を上に上げ、目線はおへそです。そして胸から頭を上下させます(ゆっくりや、早くや、時たま止まって下さい)
●背筋…仰向けになり、腰を上げます。余裕があれば、片足も上げて下さい(この形で数秒~数分です)
●腕立て伏せ…うつ伏せになって、手を肩より少し開いて床に置き、膝を上げ、体を上下させます。
●首筋トレ…仰向けになり、首だけを上げます。左右上下に動かすといいですよ(この形で数秒~数分です)
●カカトの上げ下ろし…壁に手を置き足の親指に力を7割入れて、他の指に3割力を入れてカカトを上下します。(慣れて来たら片足づつやりますと効果的です)
 (このカカト上げの筋トレは、ねんざの予防にも役立ちますよ)
と、いちよ自分の身体のみの負荷の筋トレを記載しましたので、もし良かったら参考になればかと思います(^.^)/~~~

この日は疲れていて、やる気は少しあるが、何か乗んないなぁ!の時は、
今日はこれと!これと!にしようという自由な具合でいいですよ。

後は週3回ですけど、いいと思います。
トレーニングが進めば進むほど、必ず疲れが出てきます。
そうしましたら、週3回でも無理して身体を動かすのは止めて、疲れがひどい日でトレーニング日の時は、
その日は祭日として身体を十分休めてやって下さい。自分のその時の体力に合わせる事が減量には大切です。
身体を休めている時に、身体の中で筋肉が製造されているんですよ。
そして、その筋肉が体脂肪の分解と言います消費をしてくれます。
つまり休む事を嫌味と取れないで下さい。

回数と時間は固定化しているのもいいですが、その日の気分で今日のやる回数や時間を決めても、もちろんいいですよ。臨機応変に行きましょうよ>^_^<
あとは、回数を数えなく、自分の筋肉の限界までやる筋トレも体脂肪の消費が早いですね。
それをスローでゆっくりやればなおかつです(スロートレーニングと言います)でも無理は禁物です。時たまやってみると面白いと思います。

とにかくダイエットは、継続が力なりですからね!
高校卒業までに63キロまでの10キロの減量を成功する事をイッパイ願ってかないません(^。^)y-.。o○
※運動する前は、ウォーミングアップ(運動前の準備体操とストレッチ)とクールダウン(運動後のストレッチ体操などなど)もやった方が身体が健康的ですよ。
(ストレッチは痛いのに無理して伸ばさないで下さい。徐々に柔らかくしていって下さい)
    • good
    • 0

ダイエットは(特に減量は)、運動量を増やすより食事を改善するほうが効果的です。

一度付いてしまった体脂肪を運動で減らそうとすると、過酷な運動をしないといけません。そうると長続きしません。ですので、食事を改善しましょう。

●概要
糖質を減断してタンパク質と野菜をしっかり食べましょう。長続きさせるために、たまには好きなものを好きなだけ食べましょう。月に数回なら大勢に影響ありません。

●詳細
体重の増減に大きく影響するのは、実はカロリーでなく、糖質です(糖質とは、いわゆる炭水化物と砂糖です)。ですので、痩せたいなら、糖質を減断するべきです。その代わり、タンパク質と野菜はお腹いっぱい食べましょう。そういうバランスなら、いくら食べても太りません。空腹を我慢する必要はありません。

タンパク質は、太ると誤解している人が多いですが、逆です。タンパク質は、筋肉や体内分泌物の原料です。それらによって代謝が上がり、痩せやすい体質になります。また、野菜はタンパク質の働きを助けます。タンパク質と野菜を摂らないと、変に太ります。ちなみに、タンパク質は他にも皮膚、髪、血液、血管、内臓、骨、爪、歯、脳、神経などの原料です。タンパク質を摂ることで、心身が健康になる上に、美しくなります。逆にタンパク質が不足すると、筋肉が減りますし、心身が病みます。女性の場合、生理が止まります。
http://cp.glico.jp/powerpro/protein/entry09/

糖質は、精製されたもの(白米や砂糖、小麦粉製品)さえ避ければいいです。それ以外の食品は気にしなくていいです。例えば、ジャガイモは、野菜の中では糖質が多めですが、ご飯に比べれば半分くらいです。しかも、繊維が豊富です。繊維が糖質の吸収をゆっくりにするので太りにくいです。それに、繊維がお腹で膨れるので、それほど食べられないでしょう。また、牛乳も糖質が多めですが、その糖質のほとんどが乳糖です。乳糖はほとんどの日本人が消化できないので、太りません。ジャガイモも牛乳も常識的な量&食事バランスであれば、太りません。(要するにGL値の低い食品を摂りましょうということ)
https://hikage-no-michi.com/1709/

間食は、むしろ定期的に摂りましょう。空腹の時間が長いと、次の食事でインスリンが大量に出るので太りやすくなります。また、空腹のストレスでバカ食いしてしまいますので、その意味でも太ります。ですので、小腹が空いたら少し間食を摂りましょう。間食にはナッツ類がいいです。ナッツは意外と繊維が豊富なので腹持ちがいいです。ただし、食べ過ぎると便秘になるので、ほどほどにしましょう。

脂質(いわゆる油)は、体脂肪が減ったら、多めに摂りましょう。糖質制限する場合、脂質は大事なエネルギー源だからです。エネルギーが不足すると筋肉が分解されるので、体がブヨブヨになります。体脂肪がある間はそれが分解されてエネルギーになります。しかし、体脂肪がなくなると食事で補充しないといけません。特に動物性油脂は体に悪影響がないので、しっかり摂りましょう。マヨネーズも好きなだけ使っていいです(砂糖不使用のものを)。

脂質は多く摂ろうと思っても摂れないものなので、過剰摂取になりません。なぜなら軽いからです。確かに1g当たりのカロリーは、糖質が4kcalなのに対して、脂質は9kcalです。これを根拠に「油は太る!」と思いがちですが、これは同一重量を比較した場合です。例えば、お茶碗一杯分の白米は、糖質量が約55gです。55g分の油は約61ccです。これは大さじ4杯強(小さじ12杯強)です。しかし、それだけ大量の油を摂取することは難しいです。少なくとも一食では無理です。加熱調理で使われたり揚げ物の衣に含まれる油は、ごく少量です。全く太る量ではありません。それに、脂質は細胞膜の材料でもあるので、全てがエネルギーに変わるわけではありません。実際のカロリーは9kcal/gより少ないと考えられます。むしろ注目すべきは、お茶碗一杯分の白米が27cc以上の油に匹敵することです(同一カロリーで比べた場合)。

●糖質制限の注意点。
糖質は、急に大きく減らすと体調を悪くするので、じょじょに減らしましょう。糖質がなくても大丈夫な体質に変わるのに時間がかかります(ケトン体質)。また、糖質を減らすのに合わせてタンパク質と野菜(と油脂)を減らすのは厳禁です。今まで通りか、それ以上に食べましょう。
    • good
    • 0

現在の生活習慣(食事、運動など)が分からないと何とも言えないです。

もし、他の部分は変えずに、書かれた運動とプロテインを純粋に上乗せすると仮定した場合ですが、減らせる脂肪は月に0.5kgでしょう。プロテインを飲む代わりに炭水化物を減らせば、もう少し(月に1kgくらい)減ると思います。
 幸運をお祈りします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!