プロが教えるわが家の防犯対策術!

私はエビとイカのアレルギーがあり、さわるだけでも手がかゆくなります。
でも主人はそのようなアレルギーは一切なく、今まで普通に食べてきたのですが
結婚してから私が料理出来ないので、食べる頻度が極端に落ち込みました。
特に好物と言う訳でもないので、文句は言われませんが、食事に肉類が多く登場することになり、
健康面で心配です。
今まで、エビやイカを普通に食べてた人が急に食べなくなると健康面で支障が出るでしょうか?
あと、アレルギー持ちでも出来る調理法とかみなさんがされてる工夫などあれば教えて下さい。
安くてカロリーの低い食材だけに、なんとか食卓に出せるようにしたいのです。
ちなみに私はエビ、イカを全く食べる事は出来ませんが
お鍋のようにダシが出るぐらいは大丈夫です。

A 回答 (5件)

井4です。


失礼いたしました。
いつも単糖類や二糖類を「糖類」と呼び、多糖類まで含める場合を「糖質」と呼んでいるものですから、習慣的に「糖類」と書いてしまいました。
harmankardonさんおっしゃるように、「一般的な甘い物」のことです。

すなわち、加工製品に記載されている、砂糖、果糖、ブドウ糖などを考えて頂ければ結構です。
もっと平たく言うと、白砂糖から黒糖までの糖、果物に含まれる果糖(これは控えめということでいいと思います)、食品に混入するブドウ糖などですが、食品に混入されている「ハチミツ」も、気を付けたほうがいいようです。理由は、砂糖にハチミツを一滴垂らしても「ハチミツ」と書けるからです。

あまり深く考える必要はありませんが、主食を除いては、「砂糖などのように加工され過ぎた食品の多食や、食品が偏りすぎるとアレルギーが起こりやすくなる」と考えてください。

それは自然の食物に含まれる「酵素」や腸内細菌の善玉叢と関係があり、アトピー性皮膚炎をはじめとしたアレルギー性疾患の全てに言えることです。
前回書き忘れましたが、当方が指導した一番重症と思われた「エビアレルギーの人」は、喉が塞がって呼吸困難になり、2回生死をさまよった人でした。

アレルギーを治すもう一つのポイントは、腸を整えるために、穀物(お米)を多目に食べることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速質問に答えていただきどうもありがとうございました。
今まで気が付かなかったですが、自分自身意外に砂糖を取っていたことに気が付きました。
この質問をしてから、甘いモノを控えるようになったら
少しアトピーがマシになったような気がします。
食生活って気を付けないとダメなんですね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/12/01 15:53

栄養学博士で鍼灸師です。

できるだけやさしい言葉で説明します。
カニ、イカ、エビなどの甲殻類には、キチン・キトサンという糖質(多糖類)があり、血圧やコレステロールの調整、免疫力の向上、腸内有用菌の増殖、自律神経の調節などが知られていますが、その糖質は生体防御反応を誘導することも知られています。
生体防御反応とは、いわゆる生体を防御するために起こる反応で、突き詰めれば「アレルギー反応を起す反応」という意味でもあるのです。
ここでポイントとなるのは、「糖質」という言葉で、糖には「単糖類」「二糖類」「多糖類」とあるのですが、アトピー性皮膚炎をはじめ、アレルギーを起すほとんどの人が、「糖類過剰」です。すなわち、糖に分類される食品を摂り過ぎているということです。
以前に、エビアレルギーで喉が塞がる人の治療をしたことがあるのですが、3ヶ月間(血液は1日1%ずつ入れ替わるので100日の意味で3ヶ月)、糖の含まれるのを食べないように指導しただけで治りました。
現在、「食べなくてもいい」という分類に入っていますので、甲殻類は食べなくてもいいのですが、将来においては、別の糖に反応してアレルギーを起す可能性があると思いますので、予防としては、極力「糖類」を避けるのがいいと思います。
アレルギー反応を起す人の多くは、虹彩周囲に黒い輪が巻いています(腎臓の疲労)ので、自分で虹彩を覗いてみてはどうでしょうか。そして、黒い輪があるようでしたら、腎臓を整える方法を検討する必要があると思います。
腎臓を整える簡単な方法に、「足浴」(生姜湯をつくり、それに足を入れておくだけです)というのがありますので試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説ありがとうございました。

糖類とありますが、これはどれを差すのでしょうか?
例えばご飯のようなでんぷんは多糖類ですよね?これも控えた方がいいのでしょうか。
果物の果糖も含まれますか?それとも一般的な甘いモノ(砂糖)を控えればよいのでしょうか?
確かにご指摘の通り、私は結構甘いモノを食べるので気を付けれるのであれば気を付けようと思います。
でも主食を控えるのはちょっと無理かな?と思いまして。
よろしければ教えてください。

お礼日時:2004/11/20 00:29

私もエビアレルギーで


イカも基本的に食べませんが
肉体的に全く問題ありません。

抗生物質まみれのエビなどを食べるよりは
はるかにいいかも・・・と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身も全く食べてないのに特に問題はないのですが
今まで食べてた主人はどうなのかな~と思いまして。
特に食べる量が減っても大丈夫なのが分かり安心しました。

お礼日時:2004/11/12 15:58

食物アレルギーは本当に厄介ですよね・・・


私の家族にも蟹アレルギーがいます
大好物なのに可哀想です


エビやイカ ついでに言えば肉なんかはあまり食べなくても健康に支障は全くありません

野菜不足・・・ビタミンやミネラル・食物繊維が不足すると
人は健康を害しますが タンパク質や脂質は
調理でも補給出来ますし
特にスポーツをしている・鍛えている というのでないのなら
少しずつ ひとつでも多い品目数の食事の仕度をなされることができれば それが一番です^^

ボイルしてあってもだめならば 無理に使わなくても良いかと思うのですが・・・
やはりラップと手袋を使用することぐらいでしょうか?

野菜を多めに摂ることを心がければ
良いと思いますの 頑張ってくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

健康に支障がないと分かり安心しました。
外食の時に気を付けて食べてもらえばそれで足りるものかもしれないですね。
野菜を多めに。がんばります。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/11 19:05

急に食べなくなっても健康を害することは無いと思います。


旦那さんも自分の奥さんがアレルギーなのに、無理して作らなくてもいいよって思うと思いますが。
調理法としては、冷凍のした処理済みのものを使用し、心配なら手袋をはめたらどうでしょうか?
100菌にも使い捨てのビニール手袋(ケーキ屋さんなどがよくしてるようなやつ)が売られてます。
あと、お刺身ならパックからお皿に移すだけだから手を使わなくてもなんとか出来そうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございました。
急に食べなくなっても健康面で心配がないことがわかり一安心しました。
冷凍物やお刺身って意外に高いですよね~。それがちょっとネックでして・・・。
手袋は今まで考えてなかったので早速試してみたいとおもいます。

お礼日時:2004/11/11 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!