プロが教えるわが家の防犯対策術!

なぜ水を大量に飲んでもお腹いっぱいならないのでしょうか?
消化がいい、もしくは消化されないからでしょうか?

A 回答 (4件)

おそらくなんですが、満腹にならないんですがどちらかというと満たすって言葉の方が合っている気がします。

。。

そうすると水は胃の中をただ満たしているだけでなおかつ水には栄養分などが全然ありませんからすぐに消化されてしまいますよね。

ですからすぐにまたおなかが減り満腹の状態があまり維持できないためおなかがいっぱいになったように感じられないんだと思います。

もっと詳しく調べると全然回答があるかもしれませんのでこの回答はせいぜい一人の考えとして聞いていただけるといいとおもいます^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/29 22:35

脳にある満腹中枢は、ブドウ糖受容体というものを持った神経で、血中のブドウ糖を量っています。


食欲全体としては、様々な情報を扱っていて、好きな食べ物など、記憶や考え、胃腸の動きなども関連しています。その中の重要なひとつが、血中のブドウ糖です。

食事をして、消化が始まると、ブドウ糖が増え、これを満腹中枢が感じると、食欲が減ってゆきます。

あまり糖が増えなくても、胃が膨らんでも食欲が減りますし、逆に、好きな食べ物を見ると、少し無理しても食べちゃったりします。

これらの要素が、すべてそろうと、とても満足な食事になります。

逆に、水では、おなかが膨らむだけで、味などの要素もないし、糖も増えません。このため、苦しいばかりで、満腹感にはならないのです。

ただ、水分が不足して喉が渇いている時には、満足感があります。
脳は総合判断をしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/29 22:35

こんにちは



脳が感じる空腹感は、血糖値の濃度が関係しているそうです。
正常に生命活動をしていると、時間とともに血糖値は低下します。
食事をして、栄養を摂取すると回復します。水自体にはエネルギーがありませんので、「腹にたまった」感覚はあっても満腹感は感じないわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/29 22:35

余談ですが、水を飲みすぎると血液濃度が薄まって危険らしいですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは危険ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/29 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!