アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

家を建てる時にこだわったところはどこですか?

来年の秋頃に完成予定で
今1回目の話し合い?の段階です^_^
今日仮で作って頂いた図面を見ました。

うちは、
○収納をたくさんとる
○キッチンから直接脱衣所に行けるドアを作る(廊下にでなくても行ける)
○キッチンの横にパントリー収納をつくる
○中庭(ウッドデッキ)をつくる
○リビングに子供の遊べるスペースをつくる
ぐらいです。

こうしてよかった!と思うところや逆に失敗したと思うところもあれば教えてください(・_・;)

参考にしたいです。

A 回答 (8件)

参考までにこだわり過ぎて失敗って思い悩んだ人の例を


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10896995.html

きついこと言いますが、あれもこれもって詰め込み過ぎると失敗します。

先日も打合せで要求があまりに過大なのでわざと全て詰め込んで
希望坪数に押し込んだプラン立てたら夢から醒めた施主がいました(^_^;)

夢と現実は違うってことを踏まえて取捨選択をしっかりやって
けっして独り決めすることなく家族みんなに良い家を建てて下さいね。
    • good
    • 0

南海地震に備えて耐震性能重視、ただし、見た目、メンテナンスを考えて瓦屋根(重くなるので耐震性ではNG)。



中途半端な収納より1階には納戸、2階にはロフト形式の小屋裏収納を設ける、大きな物でも適当にしまえる。

外部コンセント、外部水栓を3箇所に設置、高圧洗浄機仕様に便利、将来的には電気自動車の充電対応の先行配線も。

高齢化対策として、1階は原則として吊り下げ式の引き戸、寝室にトイレ設置。

掃除を楽にするためニッチやスキップフロア等段差は作らない。
ホコリの貯まるペンダントライトは使わない、LEDダウンライトとLEDシーリングライトのみ。(もっとダウンライトにすればよかった)

玄関ドアのスマートキーは便利(最近報道のリレーアタックが怖い)。
    • good
    • 0

4年ほど前に某大手ハウスメーカーで自宅の建て替えを行いました。


数社から具体的間取り提案を受けての商談を行いましたが、その段階から各社の建築士に提示していた条件は以下です。

(1) 老後に向けての夫婦2人用の家で、それ以外の人が泊まることを想定しなくてよい
(2) 和室は不要
(3) ホテルの大き目のツインルームのような寝室。具体的には・・・
 ・幅120cm程度のセミダブルベッド2本を入れる
 ・ベッド間にベッドサイドテーブルを置き、各ベッドの脇に十分なスペースがある
 ・ベッドヘッド側の壁面、ベッド間の中央のベッドから手が届きやすい高さに照明スイッチを置く
 ・ベッドヘッド側の壁面の反対側はウォークイン・クローゼットとし、各ベッドの両サイド側から出入り出来るようにする
 ・椅子2脚と小さなテーブルを置くスペースがあり、椅子からもベッドからもテレビを見ることが出来るようにする
(4) 2階ベランダの内側天井に取り込んだ洗濯物を掛けたり、花粉の時期に室内干しに使える室内物干しを設置する。
(5) 極力冷暖房機器を使わず暮らせる夏涼しく冬温かい家で、全体に風通しが良く、各部屋の窓は大きくとって日差しが十分入る明るい家にする
(6) 廊下は基本的に無くてよく、階段はリビングつながりのスケルトンで、階段上に大きなFIX窓を設けてそこからの外光が階段下に落ちるようにする
(7) 冬の暖房効率を考え、リビングつながりの階段は床面から1階天井までのパーティションで区切れるようにする
 【補足】ハウスメーカーの天井高に対応した高さを持つパーティションがメーカー品になかったため天井から幕板を下げることになったが

参考まで。
    • good
    • 0

HMで建てたので、そのHMがお勧めする外壁や内装ですべて済ませましたが(カーテンも)、それはそれで満足で、一番良かったと思っているのは外壁ですね。


汚れても雨で落ちるというタイルを使ったので、10年建っても劣化は目立ちません。
外壁を安く済ませると、窓のサンを常にキレイにしておかないと、雨の日などにその汚れが外壁に流れ落ち、すぐに汚れが目立つようになりますし、日当たりが悪いほうの外壁には苔のようなものが発生することもあるようで、近所の築1年足らずの建売もひどい状態になっています。
今建てるのであれば雨どいも指定しなくてもそれなりのものを設置してくれるのかもしれませんが、落ち葉などが入らない雨どいを付けたのも正解だったと思います。

とは言え、いろいろ事情があってその家には今は住んでいません。
中古の家に住んでいるんですが、脱衣場が4畳くらいあって、何かと便利なんですよね。
建てた家の方の脱衣場は、洗面台と洗濯機置き場とタオルなどの少量の収納しか無いスペースにしちゃったので、雨の日の部屋干しには使えませんが、中古の家は余裕で干せます。
広いと寒いと思っていたのですが、日当たり次第では(中古のほうは西日が当たる)広さは関係ないような気がします。

あ、建てた方の家の一階の和室の押し入れが失敗でした。
1/4がコートやワンピースを吊るすことができる形で、残り3/4は普通の押し入れの形にしたんですけど、ふすまは1/2ずつなので、3/4の方に収めた物の出し入れが結構面倒なことになりましたね。

あと、階段下も無駄なく収納としたんですが、扉の位置がそこしかなかったので(耐震上)、奥に行くほど高さが低くなる構造なので、結局は手前の部分しか使えず、でも、奥も掃除したいから、手前の荷物を取り出してからしか掃除ができない状態になりました。
それもL字型なので、這いつくばって掃除するしかない。
だったら奥のスペースはないほうが良かったな、と…隠し金庫でも作るには良いスペースですが、隠すほどの財産はない泣笑。
    • good
    • 0

1)家族の生活スタイルを整理する。


 朝から夜まで(可能なら1週間分)、家族の誰がどの場所で、どのように行動しているのか、を
 一度整理してみることを、お勧めします。

 そうすれば、今現在の生活で、不便なこと、便利で助かっていること、等が
 具体的に解ってきます。
 それを、次の住居で解決しておきます。

 この時、現状の簡単な間取りに動線(動いた軌跡)を家族毎、色分けして
 記入してみると良いかも知れません。

2)何を持っていくか、何を捨てるか。
 すべての家具を新設すれば気持ちがいいですが、家計の問題もあり、
 思い出の問題もあり、家具や家電を持って引っ越しになると思います。

 そのリストを作成し、大きさを測っておきます。
 
 これをしておかないと、新居に搬入できなかったり、設置したら、
 予定外に目立ったりします。

 尚、業者が持ってくる計画案(間取り)は、大抵、縮尺が1/100でしょうから、
 大きな家具は、その大きさの「紙形」を作成しておきます。

 例えば、横1メートル、縦70センチの机であれば、ミリに換算して、1000x700
とすると、1/100なら、10ミリx7ミリになります。
 この大きさの紙形を作っておくと、間取りに置けば、部屋の大きさも
 ある程度、実感できます。

3)階段と洗面所、便所
 大体が2階建てだと思いますが、平面計画をすると、階段と洗面所或いは便所を
 組み合わせるケースがあります。
 (極力、無駄を省きたい意識が働く。)

 この場合、関連する部屋の天井高と形状をしつこく確認してください。
 「何で、天井がこんなに低いの?」「何で、天井が斜めになってるの?」とか、
 出来てから気がつくと、「失敗」のイメージが出ますが、最初に確認しておけば
 仮にそういう箇所が部分的に発生しても、納得しているので、失敗とは感じません。

4)最後にもう一つだけ
 計画案にある窓について、常に「ガラスが拭ける?」と考えてくだい。

 最近は、おしゃれな窓も多く、格好がいいですが、特に2階に設置している窓などは、
 ガラスの外面が「絶対拭けない」窓を設置する事例もあります。
 (手が廻らない。届かない。)

 実際に住むとなったら、常に掃除から逃げる訳にはいかないので、
 吹き抜けの高窓や上記の片開き窓のように、掃除の難しい箇所が
 無いほうが助かります。

 
ずるずると思いつくまま記載しました。

尚、全てを詳細に決めすぎると、後で身動きが取れなくなります。
ある程度「おおらか」に、「いいかげん」に、後日「模様替え」
家具の交換等、変化に対応出来るように、細部を決めすぎないのも
いいかも知れません。

最新型のTVを壁に組み込んでも、TVはいつか壊れますし、
組み込んだら、模様替えも制限されます。

頑張ってください。
    • good
    • 0

良かったのは、


G :1Fのリビングと洋室の間を3枚扉にしたので、車椅子の父が部屋からリビングやダイニングに、移動しやすい
父が亡くなってからは、来客時開けると広く使用出来る
G:2Fの2部屋の間を、2枚の引き戸を壁に開け切れるようにしたので、掃除が楽だし、広く感じる
G:リビングの窓1面を3枚窓にしたので、家具の搬入が楽だった。
B:階段を家の真ん中付近にしたので、階段は寒くないが、カーテンを付けてもLDKが冷暖房が効きにくい
G:2枚ガラスの窓にしたので、重たいが音漏れが少ないと思う
LDKから洗濯物を取りに行ったり干しに行ったりが楽
    • good
    • 0

僕が今不満に思っていることをお伝えします


1.廊下が狭い
出来れば1.2m幅欲しかった
2.玄関から浴室まで一直線になってしまった
3.勝手口のスペースをもっと広くとれば良かった
出入りが玄関メインであれば、広めにすると収納スペースが減らせます
屋外で使うものや濡れたもので外に出しておきたくないものなどを収納するスペースがあると便利かと思います
    • good
    • 0

私の親戚が、去年の夏に新しい家をかまえました。



収納をたくさんつくったらしいのですが、
ほとんどの収納スペースがこどもたちの隠れ家になってしまったようです(^-^)

なんにせよ、楽しい生活をおくれているので
特に困ったことはないそうです。

新しいお家、
無事完成するといいですね!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!