プロが教えるわが家の防犯対策術!

その辺の道を歩いている外国の人たちに向かって「美しい国、日本」だとか「ようこそ! 美しい国 日本へ」なんて言っちゃダメですよね。
そんなこと言ったら途端に日本は美しくなくなりますからね。
そんな当たり前のことも知らん恥知らずが「美しい国、日本」なんて言うんだよね。

https://dwl.gov-online.go.jp/video/cao/dl/public …

A 回答 (33件中21~30件)

>ラ・マルセイエーズが、王政打破、バスチーユ牢獄解放の人民軍の歌った歌であることは周知の事実です。

その言葉なかなか感動モノだよ。美しいね。

その歌って、

武器を取れ 市民らよ
隊列を組め
進もう 進もう!
汚れた血が
我らの畑の畝を満たすまで!

て言う歌詞なんだけど。血なまぐさいね。どこが美しいの?

フランス革命はロベスピエールの恐怖政治とナポレオンの大戦争を生み出し、大量の人が殺され。

「ロベスピエールの恐怖政治が行われた間、パリだけで約1,400名、フランス全体では約2万人が処刑された。、、、正統な裁判なしでの死刑や獄中死も多く、それらを含めると犠牲者は4万人を超えるものと思われる」(Wikiよりの抜粋)

ラ・マルセイエーズの歌って、紅衛兵が毛沢東語録を振りかざして人々を殺しまくっているのと同じに思えるんだけど、文化大革命がとどこが違うの?

第一次世界大戦では、ヨーロッパ人の死亡者数が約850万人、第二次世界大戦では、白人の死亡者数が約5千万人、非白人の死亡者数が1千4百万人。圧倒的に西洋人なんだけど、彼らの何を学べば良いの?

人のみっちゃんとFragumentsさん、どう思う?
    • good
    • 2

No.10のFragumentsさんへ



市民社会ねえ。市民なんて言っているようじゃ、確かに、日本が好きになれないね。

あたしゃアメリカとヨーロッパに長年住んで、日本て他の国とは全然違った国なんだって思えるようになった。やっぱ、日本海があったからだね。ドーバー海峡は泳いで渡れるが、日本海の荒海じゃそれが無理だった。生物の進化も研究所の生産性も、外界からほとんど孤立していているのが、最も効率が良いってことが解っている。集団には平均値からずれた揺らぎってえのがあるが、そのゆらぎはその系が大きくなればなるほど相対的に小さくなって、平均値からずれた連中は周りから潰されちまうことが解っている。でも、完全に孤立しちまったらその内部の因習が鬱積して、ついに滅んじまうんだ。だから、外界とはわずかながら繋がっている必要もあるんだ。その点、日本海で外界から適度の孤立していた日本は理想的な環境だったんだね。

ゆらぎと、外界との適度なやり取り、それに系内部の活動による物質や富や情報や教育の蓄積。それがその系を取り巻く環境を徐々に変えて、今ある安定だった系を段々と不安定にして、ゆらぎの幅をどんどん増大させて行く。そしてついに最大の混乱点である分岐点に達して、短期間の間に今までになかった全く新しい構造を自発的に創出してくる。その時のゆらぎが大きいほど、その新しい構造の創出の自由度が増すんだ。どんな新しい構造に分岐するかは神様でもわからない。全くの偶然が決めるんだ。これが新しい構造の創出のシナリオだったてことを現代科学は明らかにした。この長期の安定、短期の不安定、長期の安定、短期の不安定を繰り返しながら、その系は今までになかった新しい構造を創出して進化して来たんだね。

日本海のおかげで地理的に例外的な国だった日本は、千五百年ほど前にお隣の唐の国から教わった中央集権制の政治形態をコピペした。しかし五百年ほどの実験で日本人には中央集権制が無理だとなって、千年ほど前の源平の混乱の分岐を経て新しい制度を創出したんだ。それは、今までになかった全く新しい政治制度である幕府制度っちゅう封建制度てえやつだ。こんな制度が人類史で輩出したのは、たったの二箇所だけだった。日本と西欧だけだ。あとの国は皆、中央集権でやってきた。

中央集権制度で威張っているやつは文民の官僚どもだ。官僚が世襲になると貴族って呼ばれるようになる。ところが封建制度は武人による制度で、武人は技術を大切にする理系人間だ。これが良かったんだね。もう一つ、日本が変わっている国民だったのは、多分孤立していたからなんだろうが、他の世界と違って、奴隷制がなかったことだ。

そして、封建制度では、隣接している地域といつも小競り合いをやっているんだ。そのおかげで、日本と西欧の技術が他の国々よりどんどん進んじまった。更に、軍人の実力は家柄や生まれた地域や文系的な教育で決まるわけじゃないん。実力さえあれば家柄なんかに無関係に取り立ててもらえる。だから、軍人国家は必然的に平等であることを重んじるようになる。アメリカだって、平等を徹底させ黒人だってどんどん出世させたのは軍隊が最初だった。湾岸戦争の時の国務長官だったコリン・パウエル大将なんてその象徴的存在だ。こんなの、文民支配の官僚じゃそうはいかない。どこどこ大学でだの、何々家生まれだの、人種がどうのってこだわって、平等なんて糞食らえってなっちまう。

要するに、軍人国家は隣接した地域との小競り合いで、新しい世界の創出のための不安定性を適度に内在してる。そのおかげで、どんどん進化できてきたんだ。西欧は、日本のようにたの世界と孤立していなかったので、その進化の優位性を利用して、周りの残りの中央集権の国をどんどん侵略し、併呑していった。んで、ついに極東で日本海によって孤立していた日本だけが併呑されずに残った。

そこまで来て、あいつらビックリしたんだね。日本も俺たちと同じ武人国家、封建国家じゃんて。西欧人にとってこんなの初めてだった。んで、日本を乗っ取っちまおうってロシヤがやってきたけど、日本に叩きのめされちまった。そりゃそうだ。日本てえ国は千年にも渡って徹底的に平等意識が染み込んだ武人政治をやってきたんだ。技術屋の職人を大切にしてきた。奴隷制度がなかったんで、国民も心底から自分の国を守ろうとする。西欧人が併呑してきた官僚による文民支配の中央集権の非西洋の国々とはわけが違う。日本は自分たちと同じ封建制度の国だったんだ。だから、日本人は西欧人の考える手の内が読めたんだね。

なっ、日本人は日本海で適度のに孤立していたおかげで、わざわざ西欧人に教わらなくても、独学で技術立国や平等意識や小競り合いを大切にする文化を作り上げてきたんだ。 Fragumentsさんもご存知だろうが、日本が税金納入の多寡によらない普通選挙法を導入したのはアメリカよりずっと早かった。もっと言うと、自国の憲法の中に私有財産制を人類で最初に謳ったのは貞永式目だ。そこじゃあ私有財産制を本領安堵って言葉で表現している。貞永式目じゃ相続権に対しては男女平等だって書いてある。西洋人は宗教改革があったって威張っているが、それよりずっと前の鎌倉時代に仏教の大改革を日本じゃ経験している。

あと、日本が幸運だったのは温帯に属していたことと、日本が火山列島だったてことだね。火山灰のおかげで他の国と比べて桁違いに土地が肥沃だ。更にシベリアから渡ってくる寒気が日本海でたっぷり水蒸気を吸い込み、日本が世界的な豪雪地帯になっていることも幸運だった。その結果、日本にはたっぷり水がある。その豊富な水のおかげで、稲作が発達した結果、農村では日本の女性が貴重な労働力として大事にされ、男と対等に扱われた。稲作で最も重要な行事は田植えなんだが、骨盤の構造上、田植えは女の独壇場だった。どんなに女性が大切にされたかは、今でも家じゃ財布の紐を女性が握っていることでも良く判る。Fragumentsさんの好きなフランスもアメリカも原則として男性が財布の紐を握っているのとはわけが違うんだ。

なっ、日本て美しい良い国だろう。
    • good
    • 2

人の道さん、すみません、



猪突さんへの追記です。

猪突さんは、

「歌舞伎座は銭湯みたいだ。パリのオペラ座のようにしなければ」といった前の前の東京都知事の発言をどう思われますか?

「東京にもブロードウェイを作らなきゃアメリカに勝てない」といった前の都知事の発言をどう思われますか?

また、これは随分前ですが、「鴨川にポン・ヌフのような橋を架けよう」といった、京都市(府?)選出の政治家の発言をどう思われますか?

彼らは愛国者であると思いますか?

わたしは古い日本を守りたい保守主義者です。ですから反日日本人と呼ばれることを甘んじて受け容れます。
上記の政治家と一緒にされたくはないから・・・
    • good
    • 1

No.7です。



>「日本は昔は美しかった」
この程度で止めておくんならOK。
実際昔の日本は美しかったからね。

まったく。100%同感。


>人のみっちゃんも反日日本人なんかね

人の道さんは知りませんが、わたしはそうですね。

猪突さんは、日本と、フランス、アメリカのような民主の革命を経てきた市民社会と日本を同一視しているようですが、百万人規模の「デモ」も「ゼネスト」も、更には「暴動」すら起こすことのない国民が真の愛国者とは思えません。

アメリカの思想家で、英国の保守思想を代表するエドモンド・バークと比較されるフランス革命の思想的リーダーの一人でもあるトマス・ペインが、わたしと猪突さんの考え方の相違を端的に言い表しているとおもます。

「真の愛国者は、祖国をその政府から護らなければならない」

"The duty of a patriot is to protect his country from his government"
ー Thomas Paine. (1773 - 1889)

欧米や韓国で行われているのが、正にこれです。国を愛するとは政権に阿ることではなく、国の尊厳を毀損する、また人民に不利益を齎す「政治」に「自由・平等・博愛」の旗をかざして抗うことです。
ラ・マルセイエーズが、王政打破、バスチーユ牢獄解放の人民軍の歌った歌であることは周知の事実です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>欧米や韓国で行われているのが、正にこれです。国を愛するとは政権に阿ることではなく、国の尊厳を毀損する、また人民に不利益を齎す「政治」に「自由・平等・博愛」の旗をかざして抗うことです。
ラ・マルセイエーズが、王政打破、バスチーユ牢獄解放の人民軍の歌った歌であることは周知の事実です。

その言葉なかなか感動モノだよ。
美しいね。

お礼日時:2019/01/23 19:26

そのとおり。



本当に美しければ、「美しい国、日本」だとか「ようこそ! 美しい国 日本へ」などと言う必要がない。
人間、基本的に必要ないことは言わないようにできている。
美しくないからこそ、美しいという否定(言い訳)が必要になる。
無意識領域の感覚なので、それに気づかないだけ。
押し入り強盗に向かって「この金庫に一億円なんか入ってないよ」と聞かれもしないのに言うと同様。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>本当に美しければ、「美しい国、日本」だとか「ようこそ! 美しい国 日本へ」などと言う必要がない。

まさにその通りなのです。
その感覚が大事なんです。

お礼日時:2019/01/23 18:07

人のみっちゃんも反日日本人なんかね。

自分の国を好きになっちゃ駄目だって言ってるもん。多分日の丸や日章旗見ると、アレルギー反応すんかいな。安倍ちゃんも嫌いみたいだし。

アメリカじゃあ車の中古屋に行ったって、星条旗のどでかい旗がはためいている。どの国のデモ隊でも、自国の旗をはためかせながらデモをすと相場が決まっている。自国の旗をはためかさないでデモをやっている連中は異国の工作人か、それに洗脳された情報弱者に決まっているんじゃ。フランスの黄色いベストのデモでも、アメリカのデモでも見てみろ。みんな自分の国が好きで誇らしくて、皆んな自分の国が美しいと思ってるんだ。

惚れた女房に命を尽くす、それが男っちゅうもんだ。あんた、女房に惚れてないんか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ちょとっちゃんにも一つ訊くけど、美しいか美しくないかはいったい誰が決めるの?

まーわしの説明なんかより、No.9のお方から立派な回答頂戴したんで、ちょとっちゃんも参考にしてみなはれ。

お礼日時:2019/01/23 18:15

No.2木造さんの回答について。



>ナルシシズムは日本の謙譲の美徳に合わないね。

秘すれば花!

でも、秘したら誰もわかんねえし、そこが悩みどころだね。

秘したら誰も判んないくらいならそもそも美しくないんですよ。

「隠す傍から顕れる」そのくらいの美しさじゃないとね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「日本は昔は美しかった」
この程度で止めておくんならOK。
実際昔の日本は美しかったからね。

お礼日時:2019/01/23 05:55

イタリア人になら、大丈夫



イタリア人は
なによりも「美しい」ということを重要だと考えているのです

イタリア人が使う「美しい」という言葉の頻度は
そこらの女の子が「可愛い!」っていうより、高いです

「あなたの出身の街はどんなところなの?」
と聞いたら
ほぼ100%「とても美しい街」と返事が来ます

でも日本人は「美しい」という言葉をそこまで使いなれていないので
そこがちょっと痛いかも
    • good
    • 1

よく理解できないのですが、「美しい国、日本」という主張と歩いている外国人へ「ようこそ!美しい国、日本へ」と声かける事、リンク先の観光案内で日本の風景の美しさを強調した宣伝は別物だと思うのですが。




自国に誇りを感じて、「美しい国、日本」と主張するのは駄目なことではないですし、居住している人間が自分が住む地域を美しいと感じるのは自然なことだと思います。

歩いている外国人(と思われる人)に声をかけるのは、「美しい国、日本」という言葉に関係なく、やめた方がよいという話なら、その通りでしょう。その人が本当に外国人なのか、日本国籍保持者なのか、観光客なのか、仕事で暮らしている人なのかは不明ですし、だいたい日本人でも知らない人から声をかけられたら怖いと感じます。

リンク先の画像は、政府の観光を呼び込む広報動画から抜粋でしょが、外国に住む人に対して向けられたメッセージなので、日本の特色として言及するのは当たり前だと思います。誰も特色のない国へ行きたいとは思わないですし、観光へ行くのであれば美しい光景を見て感動したい、と考えるでしょうから、美観を強要するでしょう。

それとも、美意識というのは個々人で異なるから、強調するべきではない。という話でしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「昔の日本は美しかった」
この程度で止めておくんならOK。

お礼日時:2019/01/23 05:53

そうだね、そりゃ当たり前なことだ。

確かに恥知らずだ。

「美しい私のいる日本」

と言わなくちゃ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す