dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高速道路で、急ハンドルにより、乗っている車に、その車体をぶつけられました。
今のところは、自らのむちうちの症状は軽いのですが、治療費は勿論、慰謝料等の請求を行う予定です。
そうした際の要領をお教え頂きたくお願い申し上げます。
 友人は、自らの経験では、
事故後、身体の不具合が軽微を判断して、示談書などに署名してしばらく後に、事故の後遺症に悩まされた。そのため治療は完璧に完治を自覚できるまで引っ張るべきと申します。
 
 こうした外すべきでない要領などをお教えください。

A 回答 (6件)

>治療は完璧に完治を自覚できるまで引っ張るべきと申します。


「ケガの内容が全く同じではない」友人の話しは他人事です。
「へぇ、そうだったの」程度に聞き流すと良いでしょう。
 あくまで、「自分の事故・受傷」について処理を進めるべきですよ。

>示談書などに署名してしばらく後に、事故の後遺症に悩まされた。
 示談締結時に無かった症状が現れたのであれば、
 示談には含まれない「未治療、未精算の部分」ですから、
 その段階で治療・清算すれば良いのです。
 当然に過失割合が変わることはありません。

>こうした外すべきでない要領などをお教えください。
 慰謝料なんて4200円/日ですから、せいぜい数万円ですよ。
 軽傷ならお金ではなく「治療して直すこと」を優先すべきに思いますね。

自車のCピラー(トランク)部に接触されたのでなければ
質問者さんにも過失が付くと思います。
人身事故にした場合、質問者さん自身も行政処分の対象になりますので、
軽傷の場合はサッサと示談をして終わらせるのが良いでしょう。
    • good
    • 0

こちらの過失が無い場合は被害者本人か弁護士しか相手と交渉できないから困るよね


相手もあまり厳しく言わないけど非弁行為に当たるから注意も必要

完治か症状固定になるまで通院してそれから相手方が慰謝料とか計算した突っ込みどころ満載の書類を送ってきますのでそれを見て不服があるところは増額してと交渉しましょう

けががあった場合通常示談書には「後遺症が出たらその時にまた相談しましょうね」みたいな書き込みがありますが、むち打ちの場合は気休め程度です

>そのため治療は完璧に完治を自覚できるまで引っ張るべきと申します
あまりにも長期間通院して相手方と支払いで揉め裁判になると治療費カットされる事があるのでそこそこで止めておいたほうがいいです
通常通院期間は三ヶ月から六ヶ月で一年とか通院して裁判になり治療費払いすぎてると判決でると慰謝料からその分相殺されちゃいますよ
    • good
    • 0

まさかの無保険なのでしょうか?


一般的にはお世話になっている代理店さんにお任せです。
しかしもし、ここぞとばかりに金を儲けたいのであれば、
二日に1回通院するなどする方法もありますが、
これをやると、相手保険会社は弁護士を立ててきたり等、そう簡単には示談に応じてくれません。
    • good
    • 1

自身の任意保険に 示談交渉特約が付いていれば 自身の保険屋さんに言って


請求可能な範囲の慰謝料を請求してもらうように話し合う事です。
自身で相手に請求するのも どの程度の額が妥当かが解らないと請求も出来ませんし
撮れる額を知らないと 相手の保険会社も いかに保証を出さないかが仕事なので 極力出ません 出せません 無理と言い続け 出さない方向へ持って行きます。
保険会社仕事は、いかに出さないか 相手を妥協させて補償金を少なく示談させるかです。

なので自分は、個人の保険事務所から加入し 万が一事故した場合 代理店の担当者が最大限の保障を自身の保険と 加害者側保険から請求をしてくれます。詳細説明もしてくれるので
納得上請求も出来ます。示談交渉を代理店がほとんどやってくれ 保険会社に動いてもらうより早く確実です。
    • good
    • 0

ん?双方動いていたということでしょうから、こちらの保険屋も動きますよね?


保険屋にアドバイスもらえば良いのでは?

ま、任意未加入なのか担当者が使えないからなのかわかりませんが、
身体の違和感は概ね一年程度改善等無ければ、症状固定ということで示談に進むことが多いです。
その状態を後遺症として算出された金額で提示してきます。
完ぺきに治らなくてもそれでという話になってきます。
なので治療の内容によっては急い示談はしないでおけば良いでしょう。

あとはまあ、弁護士入れての話まで持ち込むのか、やっても弁護士立てるだけ無駄なのかになります。
    • good
    • 0

交通事故の保険請求には、二つあります。

被害者請求と加害者請求です。被害者が、加害者にまずは貰って、その立替金を請求するのが、加害者請求です。

そして、あなたがしようとしているのは、被害者請求です。そこで、支払い方法には、一時金と全額請求と二つあります。
治療中などを理由に一時金で支払ってもらう事も出来ます。しかし、保険会社は、事故の減少で、十分稼いでいるので、ひつこく請求しないと、逃げ得のような会社も存在します。その代表的なのが、書かれている、ジダン終了の書面です。
必ず後遺症が出た時の対応も一筆入れて、示談しておきましょう。

また、車の修理も、部品交換などは細かくチェックしておく事です。その上で、アジャスターの検査が終わって見積もり確定後に修理されると、我慢がお金に変わります。
つまり交換しないで我慢すればその分お金が返ってきます。これは違法でもありません。
慰謝料というのは、そう出るものでもないです。治療費に拘束時間ですか、しかし、仕事や勉強に支障が出れば、細かく書き出しておけばこれもお金に変わります。
まぁ、早く済ませると金額は下がりますし・・・長引きすぎるともらい損ねます。それなりで手を打つことおおすすめします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!