アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

前に車速センサーコードの取付方法を聞いた者です。
現在、アルテッツア(99年式)に乗っています。
取付けたカーナビはPanasonic CN-HDX300Dです。

自分で取付け作業をしていて車速信号コードの
取付けが非常に難しく断念しました。

車速信号コードを接続しないと何か
不具合は生じますか?

A 回答 (9件)

#8です。



別資料を探してみたところ、松下の資料がありましたので
調べてみたら、
コネクタの位置や形状が、1Gエンジンと共通になっていました。
メーター裏からのようです。寒いところ、お手数おかけしました(^^;
    • good
    • 4
この回答へのお礼

車速センサーコードを接続しました。
1Gと同じで赤と黄のコードで車速パルスを
とることができました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/12/06 10:18

アルテッツァの車速配線の資料は、


ご覧になったことありますか?

今は現役から離れているので資料が手元にないため、
ネットで資料を探してみましたが、それほど
難しい場所ではないようです。

コンソール周辺までばらすことが出来るなら、
それほど難しくないと思います。

3Sエンジンだと参考URLは
http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEA …
によれば、助手席側足下の脇に
カバーに隠れているようですね。
配線は白/青のようです。

1Gエンジンの場合は
http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEA …
メーター裏に赤/黄の配線でOKのようです。

是非頑張って
車速配線をつないでみて下さい。(^^
決して難しくはないですよ(^^
初めてですから、車速信号線(純正の配線)は
切らないようにして、赤タップで取るように
すれば失敗してもやり直しがききますから
安心でしょう(^^

この回答への補足

はずしてみました。
3Sエンジンなのですが
あるはずのところに18Pコネクターが
ありません。

図で見ると四角(多分ヒューズ)の
右上になっていますがそこには18Pコネクター
がありません。
ここならできると思ったのですが・・・。

補足日時:2004/12/02 00:04
    • good
    • 2

ちなみに、メーター裏に「この線が車速コードだよ。

」って書いてあるわけではないので、ディーラーに聞きましょう。一番簡単&安全です。

聞く時には、車種・年式・型式・エンジン型式を言いましょう。もちろんメーター裏から取りたい or 車速パルスを取りたいんですが・・・って聞きましょう。教えてくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

聞くのが一番ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/02 00:01

私は会社の営業車にカロッツェリアのカーナビを車速信号コードを接続せずに使用しています。


不具合は#1の方も書かれていますように、トンネルに入りますと自車位置を見失いまして、トンネル入り口で地図のスクロールが止まってしまいます。また、GPSから受信しました電波のみで自車位置を割り出しますので、高速移動時には、実際の車の位置とカーナビの地図上の自車位置にずれが生じます。(実際の位置より少し遅れます。)
使用に際して大きな問題はありませんので私はこの状態で使用しています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

がまんできるかどうかですね。
せっかく付けるのであれば完璧にしたいと
いう気持ちもあります。
悩みます。

お礼日時:2004/12/01 18:38

不具合については他の方々が書いているとおりです。


アルテッツアはECUがエンジンルームの前側に有るのでECUから車速信号を取るのは大変ですが
メーターにも来ているのでメーター裏から取るのが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メーターの裏から取れるのですか??
メーターをはずすのって簡単にできるのですか?
ためしにやってみようかな。
簡単でありますように。

お礼日時:2004/12/01 18:37

パルス信号の取れない車に乗っているので、


信号は、タイヤを磁化させて取る方法にしています。

タイヤを替えた時など、車速信号が取れないので、
自車位置が驚くほど狂います。
青天の下を走っていても、平気で住宅の中を走ってしまったりするので、
とてもナビゲーションをつけている意味がないくらいです。

逆に言えば、
信号コードの取り付けを断念したとのことですが、
タイヤから信号を取る方式はいかがですか。

この場合は、新たにセンサーを増設することになりますが、既存の配線をいじることはないので、作業はカンタンだと思います。

あ、でも、センサー購入にお金がかかりますね。
そのお金を工賃にして、車速信号コードを取り付けてもらったほうが、シンプルで安心かもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タイヤを磁化させるなんてすごいですね。
そんなことができるとは知りませんでした。
やはり車速センサーコードを付けるべきか
悩みはじめました。

お礼日時:2004/12/01 18:35

型式にも因るかもしれないけど・・・・


電波が途切れた時に、車が移動している事が判らなくなるので、ナビが認識する走行距離と実車の走行距離に差が出ることが考えられます。
長いトンネルが連続するような区間などでは、気をつけたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題はトンネルですね。
実家が山の方なのでその時に不具合が発生
するのをガマンできるかどうかですね。
悩みます。

お礼日時:2004/12/01 18:33

最近のナビはジャイロ(回転角センサー)と車速センサーがメインでGPSはサブです。



かなりもたつくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにもたつきます。
このままガマンするか悩んでいます。

お礼日時:2004/12/01 18:32

現在地を正確に表せない。


トンネルにはいると今どこにいるかがわからなくなる。
↑トンネルの入り口で止まったままになるらしい・・・

これくらいですかねぇ~。まぁ、つないだ方が更にいい。って感じだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トンネルで止まるぐらいですか・・・。
大勢に影響はないみたいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/01 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!