アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ明大文学部で講義してるひとは、
東大法学部卒で博士号を持ってない、
サラリーマンからドロップアウトしたひとが多いのですか?
文学部卒のひととか、作家のほうが、適してるような気がするんだけど、
そのサラリーマンから、社会にでた時に、実践を学ぶってことなのですか?(それなら商学部のほうが、
と思うのですが)
それと、教員紹介のサイトを見ると専攻がジャーナリズム論で、研究テーマが、メディアと政治の相関についてみたいなんだけど、なんで政治学(政治経済学部)じゃなくて文学部なんですか?
雇う大学側と雇われる側の倫理観はどのような認識なのでしょう。
それでも、国公立志向の時代に落ちて私立に進む学生は、そういうことはどうでもいい、東大卒のせんせいのゼミに入ってコネ就職出来れば、って耐えるのでしょうか?
なんだか、日本の大学の在り方はあまりにも欧州に比べて低すぎる、中国にも負けてる、って感じてしまうことはおかしいでしょうか???

A 回答 (5件)

明治だけに言えることではないと思います。


理系なんかですと、博士号が出やすいのですが
文系は専攻によっては博士号がほとんどでないケースもあります。

博士号が出ていなくても、論文や学会発表などで
実績を積み上げていくことで
十分評価の対象となります。

また、研究者の場合、どうしても狭い世界で生きてきた人が多いので
社会に出てから役に立つ指導というのは難しいかと思います。
そういった意味では、実際経営者などを経験してきた
サラリーマン経験のある人を雇うほうが
より実践的とも言えるのでしょう。

>教員紹介のサイトを見ると専攻がジャーナリズム論で、研究テーマが、メディアと政治の相関についてみたいなんだけど、なんで政治学(政治経済学部)じゃなくて文学部なんですか?

単純に他学部から流されてきたか、文学部自体が衰退しているので
現代社会に対応できるよう、文学だけにとどまらない文学部の指導ということで
研究テーマとは異なる授業をされる先生も多いかと思います。

「所詮文学部」というレッテルをはられ、
就職活動のときに、文学部は娯楽だからと、
避けられるケースもたまにあります。
仕方なく文学部に入った人も、文学部が好きで入った人も
どちらも卒業後に困らないよう、ケアをしてるのでしょう。

明治は研究者育成というよりは、就職に力を入れているような気がします。
大学側には大学側の策略があるので
研究者になるのなら、その専門に強い大学に進むか
大学院へ進学する時、他大学の大学院に行くという選択肢もあるので
踏み台にすることも可能かと思います。

まだ日本の大学のシステムは、研究者を育成するという意味では
東大などがトップに立っており(専攻によりけりですが)
多額な研究費用を国からいただいているのでできることもあります。

また、国の姿勢もスペシャリストを育てることへの意識が
他の国より劣っていることは事実ですが
日本は平均的に有能な人が多い国で
できるできないに大きな差があまりないように思います。
他国ではできるか、ふつうか、全くできないかなどにわかれるなど
学力の差が激しい場合もあります。

スペシャリスト育成については
日本の今後の大きな課題となるのでしょう。
少しずつ動き出していっているのですが
まだ表には出きってないのが現状だと思います。

この回答への補足

しかし、こういう明治大学の経営によって、甚大な被害がでることもあるんです。

早稲田大学は、学生数が多い為、政治経済学部をはじめ、半分の学生がゼミに入れない状況でした。
学生は自力で就職活動をします。

明治のように、ゼミのせんせいのコネで、(二部のひとも一部のふりして)就職というわけには行かないんです。

景気が良ければ、本人の資質で就職出来る可能性は高いです。
でも、親戚のつてもない、地方出身者はマスコミ以外の業界、公務員以外の業界に就職するのは厳しくなっていると思いますし、マスコミも公務員も元来狭き門ではないかと思います。

高学歴の地方出身の女子学生などは、「自宅じゃない
女子学生はとらないよ」と言われて終わりです。
それでも、男子学生が自分の資質で頑張っているのを
見て、自分だけ、ゼミのせんせいのコネを使って就職
して、ということは出来ないです。

そういう早稲田の学生を、明大のせんせいたちは、潰しているの。

もちろん、早稲田の、教授はOBだけ、って体質に問題があります。
でも、地方の18歳は、そこまで知らずに早稲田に、寺山修司の後輩になりたくって、入学する為頑張った、みたいなこもいます。
逆に、明治大学などは、地元の国立に落ちて入る為、
怠け者、親不孝もの、といった価値観があるのです。

わかって欲しいんです。

明治大学の経営は、汚く、日本の社会を衰退させるものと感じてしまうんです。

補足日時:2004/12/07 22:35
    • good
    • 0

すみません、4の方、私と質問者様をお間違いでないでしょうか??私は明治大学にも早稲田大学にもまったく不満はないのですが。

。。何か私の回答に差し障りがありましたか?ちょっと不快なんですが。

質問者様への回答でなくごめんなさい。

この回答への補足

あ、質問者のPooです。
えと、わたしなどはうっかりものですので、例えば、書いて、送信する前に「あ、誤字脱字があった。書き直そう」と思って、うっかり「補足する」を押してしまい、「ああ~~~っ。もう書き込まれた」とかよくあります(←パソコンに弱いのです)。
それで、文面の感じから、4の方は、ほんとに他意のない、極普通の書き間違いではないでしょうか。
わたしにとっては、おふたかたとも、素人にはわからない、大学の現状についてお答えくださって、ありがたく感じております。

補足日時:2004/12/10 22:49
    • good
    • 0

No.1の者です。



私の周囲は明治出身者が多いのですが
みんながみんな、教授のコネで入っていなかったです。

私は他大学でしたが、OBや教授のコネは使わなかったですよ。
自分が行きたい会社を探して、面接等を受けて
そして内定して会社の中から、自分が働きたいところを選んで入社しました。
会社の同期には早稲田も明治もいますが、
仲良くやっていますし、実力の世界ですから入ってからが勝負です。


>もちろん、早稲田の、教授はOBだけ、って体質に問題があります。
>でも、地方の18歳は、そこまで知らずに早稲田に、寺山修司の後輩になりたくって、入学する為頑張った、みたいなこもいます。
>逆に、明治大学などは、地元の国立に落ちて入る為、
>怠け者、親不孝もの、といった価値観があるのです。

これは偏見かなと・・・

早稲田、いい大学です。友人もとてもいい感じ。私も早稲田、好きですよ。
恩師も早稲田でしたし、お金が無い中、二部で必死に勉強して教授になりました。
その教授も早稲田が大好きでしたし。
でも明治も好き。閉鎖的でないし、いろいろとお世話になった大学です。

ajakoさんの言いたいことはよくわかります。
けれど、質問や回答内容をみていると
偏見が強いようにも感じます。どこにそんな言い切れるものがあるのかなと。
早稲田にも明治にも、いろんな学生がいますよ。

人によっては国立落ちて仕方なく早稲田という人もいれば
早稲田落ちて明治という人もいたり、もともと早稲田や明治が志望校だった人もいたり
それは人それぞれ。
地域で言うと「東京の人間は~」というような表現に似ているかなと。
年齢だと「最近の若い者は~」という感じかしら。

大学経営はきれいごとでは成り立たないので
裏ではいろいろなことが起こっていると思います。
それを目の当たりにしているのか、知らないだけなのか・・・
経営者側や教授側も大変そうでしたよ。

住めば都、母校もそんなところがあります。
ajakoさんが早稲田が好きなら、それで十分じゃないですか。
東大の教授などからすると「所詮早稲田は・・・」とか言っていたりすることもありますし。

よそは悪いところばかり目がつくものです。
いいところもたくさんあります。
嫌いなら嫌いでもいいのですし、
無理やり好きにならなくてもいいと思いますし、
母校が好きならそれで十分じゃないですか。

専門家ではないのですが、いろいろな大学の方とかかわることが多いので
感じたことを書かせていただきました。

この回答への補足

ありがとうございます。

学生の頃、ちょこっとだけバイトさせてもらった会社のAさんは、とても素敵な方で「世界をつなぎたい、って夢がもともとあって・・・それで『世界』という雑誌の編集部で働けたことが・・・」と語ってらっしゃって、
阪神大震災の数年後、神戸を訪れた時は、「すっかり復興したように見える、だからこそ、一部の取り残された、生活出来ないひとたちをマスコミが、忘れてしまうのはなくて、なんとか、記事にして、世論に訴えて・・・・」っておっしゃった方でした。
30歳を幾つか過ぎたばかりの、聡明で、社会の逆境に置かれたひとに思いやりのあったAさん。

そのAさんが、何があって、その、マスコミの超一流企業を捨てて、<文学教えたいわけじゃないけど、仕方ないさ>って言うひとに、なったのかな・・・。

人間を学歴や学部で差別するひとじゃなかったのに。

こんなに、こんなに、こんなに、
Aさんを醜い台詞を吐かせるようになったのは、
明大の経営方針かと思ったら、・・・・・。

大学の在り方は、欧州のように、人口の2割程度というのが、バランスがよいと思うのです。
かわりに、マイスターやギルドの歴史があるから、職業専門学校も、高いレベルだし、
欧州の大学は、志すのが、医学でも物理学でも、まず、1年生のときに『哲学』を学ぶことが、必須、と
されていると。

人間としての真理とは何か、
で、単位をとれた者でなければ、とにもかくにも、大卒を名乗れない。

だからなんだ、って言われればそれまでだけど、
支配階級、知識階級が、
まがりなりにも、
人間としての、真理や慈愛や、気高いこころや美しいこころ、
について、スタンダードを抑えたのと、

学歴はあるのかしらないけど、人間としては屑~~~~~~、ってひとが、それを自覚する機会が全くない
こともありうる日本とでは、

いかんのではないか、
と感じてしまうのです。

補足日時:2004/12/08 17:18
    • good
    • 0

 文博が法学や経済学に比べて取りにくいということはご存知なのでしょうか? 通常、博士号は理系より文系が、文系のなかでも文学博士が取りにくく、めったに論文が通りません。

東大クラスの教授で持っていないという人もいますので、少なくとも文学部関係について博士号の有無はほとんど学問的実績と関係ありません。

この回答への補足

そのせんせいの論文、

21世紀における東南アジアの民主化について、メディアと政治の相関から考える、

第三世界の、政治とメディアの関係、
メディアが、政治をどう伝えてきたのか、どうつくりだしてきたのか、

これが研究テーマです。
「政治学」とメディアの、
だから、
「なぜ、政治経済学部じゃないんですか」って電話で
きいたら「文学部しか公募してなかった」って。

あの、超一流企業の、最大手の、老舗の、会社を辞めて、自分の分野と違う学部で、文学部をばかにして、
教職に就くのが、・・・・・・・・・・・。

政治経済学部の講師になりたかったみたい・・・・。

補足日時:2004/12/08 16:54
    • good
    • 0

一般的には、以下のようなことがいわれるでしょう。



・学部の中にもたくさんの学科があるので、1,2年生の教養課程であれば、それこそ基礎教養としての幅広い講義が設置されているほうが普通。その中で自分の学びたいことを選択して所属し、履修すればいいだけの話。
・学者になりたいならばひとつのことを狭く極めていくことに重点が置かれるが、学生はみんな学者になるわけじゃない。たとえ学者になるにしたって、一般常識レベルの話をまったく知らないと言うのは問題である。
・研究とは本来学際的な面が多かれ少なかれつきまとうものである。

もっと具体性がほしいなら、教員や教務に直接聞いてみればいいでしょう。よその人に聞くよりも確実と思われます。

なにやら明大文学部に不満をお持ちのようですが、
そもそも大学に出願・入学する前に、大学はシラバスというカタチで講義の情報を公開しているのですから、受験生はそれをきちんと調べておくのが常識です。
もし今あなたのとっている講義と、あなたの興味関心が一致していないなら、それは一方的な大学の責任ではありません。興味のない、気に入らない講義があればとらなければいいのです。もし必修だったなら、入学しなければいいのです。入りたくても落ちた人もいたわけですから。

日本の大学のあり方のレベルは色々言われています。実際に学生の教育の点で未発達な部分もあると思いますが、さまざまな論議がありますから一概には言えないことです。
また、それは学生自身の意識にも起因していると思います。親に塾などの教育費をはじめ大学の学費を当然のように払ってもらっているから、大学で勉強する意味を大して理解もしない。そして勉強もしない。こういう学生の多いこと多いこと。
欧米の大学生は自分で働いたり、教育ローンを自分で組んで勉強している人が多く、意識も高いですよ。研究や教育の質が上がるのは当たり前です。

この回答への補足

ありがとうございます。

私は今から17年前、「地元の大学以外の大学に入れる金はない」と言われ、それでも、情報の多い東京にでたくて時給500円のパン屋さんで働いていました。大学に入るお金のあるひとが、学割がきくのが不思議だなぁ、って思いました。
翌年、母が亡くなり、父の給料があがると、私はどこの大学を受けてもいいことになりました。
それで早稲田に入れたの。感謝しています。

明治大学のせんせい、というのは、学生の私がちょこっとアルバイトさせていただいた企業で正社員をされていた方です。とても素敵な方でした。
それでもその方が転職され、電話でお話を伺ったら
「好きなことをやらせてもらえるわけじゃないからね」って。

明治大学の経営者に倫理観はあるのか、営利団体として、存続と儲けのみを追求することに恥を感じないのか、と思ってしまったんです。

補足日時:2004/12/07 22:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!