dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すぐ泣いてしまう自分が嫌いです。
最近は失恋、勉強、家族、友達、人生
色々なことを考えたりして毎日泣いています
いつも考えるのは夜で泣いてしまうのも夜なんですけど朝になったら目がパンパンです。
ほんとに嫌で無意識に首を絞めていたりします。怖いです。心の中で寂しいから誰かに助けてもらいたいって思ってる自分がいます。

どうすればいいですか?どうすれば強くなりますか?

A 回答 (6件)

泣きたい時には泣けばいいよ。

我慢する必要なんてない。
私なんかアラサーなのに未だに泣いてるよ?

泣いちゃいけない決まりなんてないんだから思い切り泣きなさいな。メンタルにも 泣くのは良い事だよ!

目の腫れが気になるなら、
・泣いた後、アイスノンを瞼に当てる
・お風呂で泣く

がイイよ
    • good
    • 2

どうせ自己中の涙だ


泣けるだけ泣いておけ

スキルが上がれば
血も涙もない無能ちゃんになれる

さらに経験値を積み重ねれば
慈しみの涙が流せるようになる
時間はかかるがそれが人生
    • good
    • 3

泣くと目からマンガン?かなんかが出て


ストレス緩和なんだから
泣けるうち泣いといたほうがいいですよ!
悲しみの感情は素直な感情だから
人間関係が良くなる感情です。
怒りに変わったら、
こじらせます。
強い人が素直な感情を自分で感じ取れるんですよ。
だからあなたはすでに強いんです。
弱くなるから、
感情から目をそらし、
自分を見失い、
人の気持ちに鈍感になるんです。
    • good
    • 2

自分の近くに、話せる友達はいますか?


そう言う人が、いてくれたら違うのかな!
私にも言えることなんだけどね。
    • good
    • 2

恋人との関係や仕事の事では何があろうと泣いてはいけません。

 
泣いていいのは人が死んだときや結婚式みたいなうれしい時だけです。

なきそうになったら一歩下がって考えましょう。 (いい表現ではないですが)自分が背後霊になったみたいに自分の背中から自分を見つめるのです。そうすると、泣こうとしていたことが”実はそれほどたいしたことではない”もしくは”泣いてみても解決しない、受け入れるしかない”ということに気づくでしょう。そこで冷静になって解決策を考えるのです。この時に「面倒だなと思う」と「他人は変な目で見ないか」は考えてはいけません。手間がかかってもやることはやらないといけません。他人は以外にもあなたのことなんか見ていません。正直にしゃべってしまいましょう。
    • good
    • 1

歳を取ると涙もろくなると言いますが本当です、一日中泣いている感じですね。


然し感動したり、可哀想だなとか、嬉し泣きとかで悲しい涙はあまり出ません。
人生開き直って生きれば頑張れるし我慢出来ます、くよくよしない事です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!