プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

マフラー交換した時にボアアップしたかもしれません

無免許になりますか?

原付免許持ってますけど

ナンバー変えないけませんか?


制限速度30キロ守れば問題ないですか?
原付バイクですが

A 回答 (7件)

元、ドリフトしてた者です。


sr20detエンジンをボアアップで排気量2200ccとかなら、わかりますが、、、
そもそも、ボアアップの意味が、、、
    • good
    • 3

ボアアッブしたということは排気量が原付オーバーと考えるのが普通。



ただ、ボアアッブにはそれなりの費用が必要。ピストンまるまる交換だし。

 頼みもしないのにやるわけないと思うけど?

 いくら払ったのか?

 本当にボアアッブしたなら違法改造だし、原付免許ではだめ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

マフラーがそうゆうマフラーでした説明書みると

ボアアップ最高速度アップって書いてありました

じっさいに乗ってて馬力がよくなった感じがしますし

加速
もよくなった気がしますし

坂道なんて50キロでますし

お礼日時:2019/07/22 20:57

○○風とか


○○的なとか

それ系だろ
    • good
    • 0

エンジンをいじってなくてマフラーだけいじったならボアアップじゃないですよ!

    • good
    • 0

マフラー変えただけでボアアップするわけ無いでしょ。


原付に隼のマフラー付けたら1000ccになる?
ボアアップってピストンを直径の大きいものに交換することだよ?
    • good
    • 4

ホントにボアアップって意味知ってるのかな?


シリンダー口径アップすることだよ。
既存シリンダー使うならボーリングだし
結構な工賃掛るんだけどなぁ・・・
ホントにやったなら排気量変更ですね。
まぁ50ccのスクーターあまり弄っても
周りも評価してくれないと思うけどなぁ。
メーカー出荷状態が最良の性能だって良く言いますよ。
    • good
    • 0

マフラーの交換作業はご自身でしょうか?


バイク屋さんでしょうか?

ご自身で行われたのであれば、マフラーのみの交換であれば、排気量は変わりませんので、ナンバー変更も不要、免許も原付のままOKとなるでしょう。
エンジンそのものをばらしていじらないかぎり、排気量は変わらないのです。
排気効率や排気音が変わるだけでしょう。

バイク屋さんなどに依頼されたのであれば、バイク屋さんに確認すべきです。
確認が難しいようであれば、その時の費用などを思い出してください。
マフラーの交換作業は、車種による部分もありますが、素人でもできなくない程度のものです。
ですので、作業料金は1万円もしないことでしょう。
部品代と作業工賃などで質問を上げなおしていただければ、推測できるのではないですかね。

車種にもよりますが、ボアアップまでとなると、部品代も高額でしょうし、作業工賃も高く、10万前後などとなるのではないですかね。
数万円程度であれば、マフラー代金と交換作業程度でしょう。

もしも排気量まで変わる改造をしている場合には、排気量に合わせたナンバー登録の変更は義務です。
当然排気量に合う運転免許を持っていなければ運転ができません。運転すれば無免許運転で違反です。
ただ、違反を取り締まる警察官も見ただけで分かるとは限りません。
エンジンに排気量などの刻印がされていれば、それを見られれば違反になるでしょう。そうでなければ、ばれるということは聞いたことがありませんね。
交通事故などとなれば、双方の過失争いで賠償額が変わる関係で、多くの人がそのために任意保険等に契約しています。
保険会社はその道のプロですので、相手方の保険会社が見つければ、違反などまで追及されなくとも、より多くの過失を求められる可能性もあるでしょう。否定するだけの根拠がないと、あなたの契約する保険会社も、法令違反車両への無免許運転と考え、保険金の支払い等をしない恐れもあるかもしれません。
ただ、可能性の問題であって、そのようなこととなったというのは、私自身は聞いたことがありません。

良いとは言えませんが、私の周りにもボアアップをしておきながら、ボアアップ前の排気量のままの登録と免許で乗り回している人は多くいましたね。
私は友人たちと時代が違いますが、大きな免許を取った後に、30km制限や二段階右折などから逃げるために、逆に虚偽の届出により、ボアアップしていないのにボアアップしたとしてナンバー登録等をしたこともあります。ただ、バイク屋さんからも自己責任と言われましたね。
一応書くとすれば、自動車などのナンバーと異なり、原付などのナンバーについては納税の証程度です。虚偽があっても税金面で問題になる程度という考えもあるようです。大きいものを小さく登録となるとある意味脱税行為でしょう。

どのようなバイクをお乗りなのかわかりませんが、人それぞれの間隔は違うかと思いますが、普通二輪・小型限定・AT限定であれば、125ccのスクーターが教習や試験車両となります。
原付スクーターとさほど変わりません。
いわゆる一発試験で取得してしまうというのも方法でしょう。
原付と同じ年齢で免許取得できるはずです。
スポーツタイプをお乗りでも、それほどの苦労は少ないと思います。
一発試験ですと、当日発表のコースを暗記しての試験です。ただ、数コースしかないので、事前にすべて暗記したうえで受験すれば、あとは安全確認等をしっかりと把握すれば、免許取得も夢ではないでしょう。

車もバイクも、大きければ大きいほど安定もしますし、装備もよくなりますし、原付以上に技能試験等を受けるため、安全に運転ができるようになるはずです。
逆に原付免許は、学科試験のみで、実技は短時間の講習のみでしょう。私は若いころはそうでしたが、今は危険なことだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!