アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

妊婦さんとか小さい子持ちの母親って、なんか好きになれません。
結婚して2年の既婚です。子供はいません。
そろそろ居てもいいかなぁって旦那と話すこともありますが、仕事が楽しいし旦那と旅行に行ったりするのも楽しいし子供が居て出来なくなることってやっぱり多かったり、妊婦さんや小さい子持ちの母親が好きになれず、子供を持とうか迷っているところです。

妊婦さんなどが好きになれない理由としては
なんか偉そうな感じがすごく嫌です。

勝手にやることやって気持ちいい思いして子供作っておいて、なんで周りが妊婦さんだからって気を使わなきゃいけないんだろうっていつも思ってしまいます。
例えば、仕事にしても職場に妊婦さんが居た時
お腹が張ってるから早退させてくださいって言ってきたり、ちょっと熱っぽいので仕事休みます。とか
簡単に妊娠を理由に休むとか早退とか言うけど、その穴を埋めるためにこっちが残業する気持ちわかってないのかなって思ってしまいます。
自分でやることやって子供作ったんなら
周りに迷惑かけるなよって思ってしまうんです。
別に私が産んでくださいって頼んだわけでもないし、
なんで妊婦だからって配慮しなきゃいけないの?仕事は仕事。簡単に早退するとか休むっていうなら
仕事辞めて周りに迷惑かけないように妊婦すればいいのに。って思ってます。

小さいお子さんがいる方でも、今日は子供が熱出したので・・・とか知ったこっちゃない。って思います。
仕事してる以上責任持てよって思ってしまいます。
実家に預けるなり、実家じゃなくてもベビーシッターさんを仕事の間だけでも呼ぶなり。なんぼでもあるだろうに簡単に子供を理由に仕事休んでくる妊婦さんと小さい子持ちの人にイラっときます。

お年寄りに席を譲るっていうのはわかります。
みんな歳をとるもんだし今自分たちが暮らしてるのはお年寄りのおかげでもあるしお年寄りを見かけたら必ず席も譲りますし重そうな荷物を持ってたら階段上まででも運んであげたりもします。
ですが、妊婦さんってみんながなるものでもないし
自分で妊婦さんになる事、子供を産むことを決断した上でなってるんだから他人は関係ないことなんじゃないかなぁって。
妊婦さんは周りが冷たいとか体調悪くても席譲ってくれないとか色々言いますが
サラリーマンだって、学生だって、OLだって暑い中仕事したり学校行ったり人間関係か苦しかったり
みんな大変なのは同じなのになんで妊婦さんや小さい子持ちの人にだけ優しくしなきゃいけないんですか??

私はきっと心が冷たいんだと思いますが、
正直自分がそんな人に迷惑をかける妊婦や子持ちになりたくないので子供はどうしようって思います。
妊婦になればわかる、子供を持てばわかるってよく言いますが自分がそうなる決断した事に対するただの甘えに聞こえます。

妊婦さんや、小さい子供を持つ方って
周りに支えてもらう前提なのでしょうか??
仕事もお腹が張ってるからとか、子供が熱あるからって休んで周りに迷惑かけてる事もなんともおもわないんでしょうか??

A 回答 (28件中21~28件)

迷惑かけていると思っています。


申し訳なくて、肩身も狭いです。
あなたみたいな人が職場に居なくて良かったです。
そして、あなたは子供を持たない方がいいでしょう。
    • good
    • 12

「LGBTは生産性がない」


という問題になった言葉を聞いたことはありますか?
子どもを産まないから、税金を投入する必要があるのか、という意味です。

つまりは子どもを産まないなら、ある意味国に貢献しない人たちだから、国のお金を使うのはどうなのかということです。
もちろん問題のある言葉ですが。

子どもというのは、社会にとって価値のある存在なのです。

子どもが大きくなったとき、そのまた子供の時代には、私たちは働けません。
そのとき、社会を支えてくれるのは、子どもたちなのです。

子どもが自分の親だけを面倒見るわけではないのです。

将来、子どもたちが、税金を払い、社会のために働き、将来のあなたの生活を支えるのです。
その税金は、警察や病院や役所、健康保険、道路などの維持など、多くのことに使われます。

他の人に迷惑かけるから、子どもを産まないという選択をみんながすると、将来、日本はなくなります。
働く人がいなくなると、食べるものも手に入らなくなります。

社会は、助け合いなのです。
助ける、助けてもらう、タイミングが違うだけなのです。
    • good
    • 11

子どもをこの暑いときでも車に放置してパチンコにいったり、家に置きっぱしにして旦那と朝まで飲み歩いたりする女性と同じだな


あなたは

神様がこういう女性に子どもを授けませんように
アーメン
    • good
    • 6

みんながみんな周りに迷惑をかけていることをなんとも思っていないわけではありません。


そう感じさせる妊婦や子持ちが質問者様の周りにたまたま多くいるのは残念ですが、それで全体の妊婦や子持ちまで一括りにしてほしくありません。

ただ質問者様の価値観で子供を望まないならそれで良いのではありませんか?
他人の妊婦や子持ちを否定して自分のアイデンティティーを確立しないで下さい。
    • good
    • 4

>妊婦さんや、小さい子供を持つ方って


周りに支えてもらう前提なのでしょうか??
そうだし、まともな大人ならできることはして支えようと思いますよ。

人間は身体はとても弱い動物ですが、それを補う為の能力として知能が発達しましたが、脳を大きくした代償として妊娠出産が長く苦しいまのになり、産まれても成熟するのに時間がかかるので、周囲でそれを支えてやっていく社会を作ったんですよ。

ゾウなんかも妊娠期間が長いし産める数が少ないので群れ全体で妊娠したメスや子ゾウを助けたりしますね。

やることやって楽しんだんだから、という理屈もよくわかりませんね。
スポーツで骨折した人だって電車で立っていれば危ないし大変だろうからと席を譲るのは自然な感覚だと思います。
現実に大変な思いをしている人がいたら手助けする、そういう行為の積み重ねで社会がうまく回るんです。

私は男だし老人だし子供もいないのでせめて他人の助けになるようにして社会の役に立ちたいと思っています。

質問者様は心が冷たいわけではないと思いますよ。
世の中が、社会がどのようにして成立して回っているかについて考えるだけの知能が無いだけですよ。
    • good
    • 11

心が冷たいというよりも、経験が足りないだけなのだと思います。


妊婦さんになると母親学級というものを受講します。
その時に、配偶者(夫)はお腹に重りが入った妊婦スーツを着て疑似妊婦体験をします。
この時に初めて「妊婦さんてこんなに大変だったんだ」と気がつく方も多いようですよ。

お腹が大きくなると足元がみえませんから階段の上り下りも怖いですし、重いものは持てませんし、屈めないのでお風呂の掃除や狭いトイレのお掃除も大変。
夏は普通より暑いですし、横向きにしか眠れませんし、悪阻もあります。下肢が浮腫むので立っているのも大変です。
昔は妊娠は病気ではないと言われましたが、今は働く妊婦さんは時差勤務が申請できますし、職場内で色々配慮されます。
実際、サポートがないと大変です。

ただこのサポートを感謝して受け取るか、当然と思って受け取るかの意識の違いが態度に出ると思います。
やってもらって当然、してくれない人を非難では周りに不満が出ますよね。


女性の社会進出はまだ歴史が浅く、働く女性の時代なんて言われ始めたのがバブルの頃ではないでしょうか。
それまでは、女性は結婚までの腰掛けといわれ、結婚したら辞めて家庭に入るのが当たり前で大事な仕事は任せてもらえませんでした。
今は少子化働き手不足で、政府が共働きを推進している時代です。
夫婦で働くのが当たり前な時代になってきました。
しかし、働く女性へのサポート政策は後手後手です。
病気の子どもを預かってくれる病児保育もつい最近です。手が足りない時にシッターさんを頼むという感覚も制度も今まではなくて、遠くの親を呼んで見てもらっていました。
お金のあるカップルは、双方出張の時は赤ちゃんをベビーホテルに預けるということもあるようですが、パート主婦が子どもが発熱の時にシッターさんを頼んでしまうとシッター代のために働いているようになってしまいます。
でしたら、当然仕事を休むという選択になりますよね。
このあたりの問題が改善されていくと、貴女の不満も解消されていくと思いますし、子どもを持つ母親も働きやすくなっていくと思います。
欧米ではシッターさんを頼むのが当たり前になっていますので、日本もだんだんとそうなっていきますよ。


改善されていくためには、貴女のように不満や改善して欲しい点を声に出すことが大事です。
    • good
    • 5

お年寄りは「行く道」だから優しくできるけど、


子供は「来た道」だから、もうしら〜ん!ってこと?
それともあなたと母親は山奥にでも住んでいて自給自足生活だったのかなぁ。

今の気持ちを母親に相談してみたらどうかな?
そうすれば少なくとも、母が妊娠中の話や、
あなたが小さかった頃の話をしてもらえるんじゃないかと思う。
そうすればもう少し、
お年寄りに感じているような優しい気持ちを持てるようになるかもしれないよ。
    • good
    • 7

確かに。

男性や、子供を持っていない女性は、公平な第三者的立場で見る事が出来ますが、女性で子供が出来たら、考え方が子供中心になる為、ほとんどの女性がその様になる様です。どうしても、子供の為に、が行き過ぎるのでしょう。飲食店で、学生の女の子が、同じ所で働いているパートの子供がいる女性が子供の病気などでしょっちゅう休むので、迷惑をかけられっぱなし、いい加減辞めろ、とはしょっちゅう聞きました。周りにも、子供が原因なら仕方がない、が通用しますから。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A