dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクの音について

私は幼い頃から、ワザと大きい音を出すようなバイクの音が苦手です。(ブゥンブゥンと鳴らしながら走る暴走族のような音です)

記憶にある限り、小学校高学年くらいから18歳になった現在でも怖いと思ってしまいます。

怖いという感情があっているのか分かりませんが、大きな音を出しているバイクが近づいて来ると、急にドキドキと心臓?がしてきて、精神的に怖いような気持ちになります。

また、大きな声で怒鳴られたり、壁や黒板などを(特に自分がいる裏から)叩かれた時にも同じような感情になります。


これは、何か幼い時にあった記憶にないトラウマが原因なのでしょうか?
それとも、私の身近な人が感じないだけで皆さん感じているのでしょうか?

前から気になっていたので、自分もなどと言う方も教えてください。

カテゴリがわからず、間違っていたらすみません。

A 回答 (4件)

絶対に貴殿がそうだ、とは断言しません。

あくまでも可能性の一つとして。

※感覚過敏という病気(というか、その他大勢とはちょっと違う身体特性)があります。
 感覚過敏の中に『聴覚過敏』という、音に対して他人より過剰に反応する性質があります。

※多くの場合、『近眼』とか『モスキート音が聞こえにくい』などと同様の、各個人の特性に過ぎません。
 バイクが近付いてくるとカラダが硬直して動けなくなるとか、ガヤガヤとした部屋の中では作業が出来ず錯乱する、など実生活での困ったことが無いのであれば、『自分はちょっと過敏なんだね(;^ω^)てへへ』ぐらいに考えておけばよいです。まだ若い方の様ですが、18歳ぐらいだと『イヤな音』に対する反応は子供と大差ありません。加齢により段々気にならなくなっていきます。

※がしかし。聴覚異常は病気の場合もあります。

※詳しくはネットで検索していただくとにして、概要だけ。
 原因は3つ。①耳の異常 ②脳の異常 ③心因性‣・・です。

※①は耳鼻咽喉科、②は神経内科、③は精神科若しくは心療内科、となります。
 まず①に行き、『異常はない』となったら②→③と進んだ方がよいでしょう。御指摘の『何か幼い時にあった記憶にないトラウマが原因』は③の範疇ですが、いきなり③に行くと基礎的な検査が行われず、ホントに耳や神経の機能に異常があった場合、発見が遅れる可能性があります。
 身体的には異常がないということを知って安心する為にも、受診しておいた方がよいでしょう。
 医者に行ったら、大きな音を聞いたら『急にドキドキと心臓?がしてきて、精神的に怖いような気持ちになります』という様な感想的な話だけでなく、何の音が刺激になっているのか、出来るだけ具体的な話をしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
解答して頂いたものを読んでいる間に、強い風の音や雷も異常に怖く感じていることを思い出しました。

聴覚過敏である可能性を視野に入れ、親と相談して受診しに行きたいと思います。
とても詳しくありがとうございました。

お礼日時:2019/09/26 20:48

私はうるさい大型バイク乗ってますが暴走族のような音は嫌いですし自分が歩行者のときなんかは恐怖を感じます

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/26 20:44

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
バイクの音だけでこんなにできるとは知りませんでした。

お礼日時:2019/09/26 20:43

トラウマなのか?



音を出す人より 出されてる人の方が迷惑だし 怖いのは当然なのだが?

あまり 神経質に ならなくても 極々 普通の神経の持ち主ですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/09/26 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!