dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVD CREATOR というソフトをつかって自分で編集した映像をDVDに保存しようとしたところ、「一時ディレクトリに空きがない」ということでできませんでした。
そこで一時ディレクトリの中を削除しようとしたのですが、ある場所がわからなくできませんでした。
どなたか教えて頂けないでしょうか?
つかっているOSはWindows XPで東芝のノートPCです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

DVDビデオを作成するときには、ただ単に映像データが書き込まれるわけではなく、DVDビデオの規格に合った形にデータを変換してから書き込まれます。


そのため、変換するためにハードディスクに数GBの空き(元のデータ容量にもよるのですが)が必要になります。DynabookだとおそらくCドライブを使用していると思いますので、Cドライブの不要なデータを削除すればいいと思います。「一時ディレクトリ」というのはCドライブ全体のことを示している、と考えてもらっていいです。

動画データは容量が大きいので、あっという間にハードディスクの容量が無くなってしまうのですが、常に10GB程度の空き容量は確保しておいたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
また、お礼が遅れまして誠にすいませんでした。

お礼日時:2005/06/20 00:01

>>一時ディレクトリ



とは、テンポラリ領域を示します。
これはWindowsでも持っていますし、そのソフトウェア独自で設定しある場合もあります。

>>一時ディレクトリに空きがない

ディレクトリ内の容量ではなく全体を示す場合が多いです。

たとえばの話ですが、Cドライブ容量の空きがCドライブ自体の10%も無いときとかですね。

Dドライブが大量に空いているときは、そのソフトウェアのテンポラリ領域に割り当てましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
また、お礼が遅れましてすいませんでした。

お礼日時:2005/06/20 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!