プロが教えるわが家の防犯対策術!

幸せになって欲しい友達がいます。

久しぶりに会ったその友達は身も心ももすさんでいました。
そしてここでは詳しくお話できないような自暴自棄で刹那的な生活をしています。

男と女なんで同情とか思いやりは抜きにして、どうやったら良い方向に向けられるでしょうか?

A 回答 (7件)

そこまでいうのならば。


…そして、そこまで「思っている」といいながら、彼女の恋人になって支える気はないと…彼女の好意もしりながら…いうのなら。それでも、あくまで「みてみぬふりなどできない」と言い張るならば。

あなたが彼女の代わりに心療内科にいき、彼女にどうするべきかをプロに指導してもらいましょう。

それか、「さすがにそこまでは出来ない…」というのなら。

独学で結構ですので。

大きな本屋さんにいけば心理カウンセラーの考え方やそういった人に対する接し方をかいた本が山ほどあります。

勉強しましょう。彼女のために。人の心の仕組みというやつを。

大きな本屋さんには…それなりにいい本が沢山ありますよ。近くに大きな図書館があればそれでもいいのでしょうが…いかんせん、図書館は古い学説の本ばっかりだったりするので。私も…独学で勉強したことがあるのである程度は知っています。今はプロになるための勉強もしているので。(心理カウンセラーの…ではありませんが。)普通の人よりは精神科関連のことには詳しいつもりでいます。

「病院に無理に連れて行こうとすれば病人扱いされたと思って傷つくのではないか…」ですか。よく彼女のことをわかっていらっしゃるではありませんか。

確かに、そういう人が多いのは事実です。…しかし、彼女がそんな風に自暴自棄になってしまっているのは少なからず、彼女に何らかの精神的葛藤が生じているためです。日本ではまだまだ心療内科や精神科に対する差別や偏見が強いので抵抗があるのは当然です。

しかし、それは社会の方が間違っているのです。

今彼女がそんな風になっているのは、彼女の持つ繊細さのためです。彼女が弱くて病気だからではありません。

…その事を上手く伝えて、「自分は病気ではないんだ」と思わせながら、上手に心療内科などにいくよう説得する自信…ありませんか?

ここに私が書いたこと…どれ1つ実践する気になれないとしたら。あなたの「彼女を助けたい」は単なる同情であり、心から助けたいと思っているわけではありません。忘れましょう。そして彼女には今後一切かかわらないようにしましょう。

下手な同情心は余計に人の心を傷つけます。

しかしね…。男と女で…恋愛関係にはなれないから、「思いやり」まで抜きにして…。というのは。少しおかしい気がしますよ。

最も、今の彼女には友情と恋愛の違い…とかその辺の区別は難しいのかもしれませんが。

確かに、本物の精神科医やカウンセラーは、患者の病的な感情の揺れに振り回されたり、患者に過度の期待をさせ、依存的な感情を起こすのを防ぐために、「同情も思いやりも持たず、ただ気持ちをわかり(わかったふりでよい。)話をきいてやり、自分の心の葛藤に気づく手伝いをする。極度の不安症状にはクスリを処方し、正常な思考を取り戻すための手伝いをする」みたいな立場をとることが理想とされてますがね。そんなのプロでも難しいんです…。

今のfuminaさんにできますか?

…勉強しましょう。本当に彼女の事を助けたいならば。一番手っ取り早いのは、fuminaさんが病院に行って接し方を聞くことです。

私はそう思います。

ちなみに、今の彼女は少しだけ、「人格障害」に分類される心の病気のどれかに属している可能性があります。人格障害という病名…一般人の誤解や偏見を深めてしまいそうなんで個人的には大っ嫌いなんですが。

ようは人格障害というのは…『誰の心にもかならずある、性格的な偏りが、過度に強まり、社会生活を継続していくことすら困難になったもの』ということです。過度に強まってしまった原因は…何か彼女の生まれ育った環境に、彼女にはどうすることもできないような環境因子が潜んでいたからでしょう。彼女の責任ではありません。しかし…まわりは当然「彼女の人格の責任だ」とせめ立てるでしょう。そのことが余計に彼女を苦しめ、現在に至っている可能性が非常に高いです。

彼女の場合、完全に社会生活をおくれていないわけではないようなので。完璧に「人格障害である」とはいえないと思いますが。

私は彼女を直接知っているわけではありません。これ以上無責任な憶測を…この場で述べることはできません。

あとは、彼女を救いたいというあなたの熱意でもって…ご自分で調べてあげてください。調べた上で…適切な接し方をするよう、心がけてください。何の知識も持たない人が、独学で調べ上げるのは大変だろうと思ったので、「心療内科でプロに聞いたらどうか」…と提案しましたが。それも抵抗、あるでしょうしね。やる気さえあればいくらでも出来ます。良くない文献もあるから…一冊の本だけに頼るのは危険だけど…何冊か読めばきっと彼女にあうのが見つかるはずです。

それがおそらくfuminaさんにできる唯一のことですよ。

ちなみに「人格障害に属する心の病気に近いものがあるのではないか」というのはfuminaさんの短い短い文章から私が独断で下した診断です。しかも、私はまだプロではありません。あくまで『経験者』程度の存在です。ですから、あくまで『可能性』としてしか、お話しすることはできません。

しかし…私の考えが少しでもfuminaさんのおやくにたてれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長い親切なアドバイスありがとうございます。
病院は嫌いなんで嫌いなものを進めるのは気が引けるので・・・。
《自分も自律神経失調症で(って言われても内容はよくわかりませんが)自分に自信がないって言うか心弱めなのです。》
ただ自分もちゃんと見えてないのに人を助けようとしたところで、ああ聖書にあったなこういうの。
盲目の人が盲目の人を正しい方向には導けないみたいの。
で、本を読んで参考にするのは自分のためにもなるのでもしその中でピンと来るものあれば参考にしたいと思いますし、難しければ何も言わないのがいいと思いました。
実際、今は何も言わず話を聞き、恋愛に触れるような話は軽く流して電話で聞いてるだけですが、本人もごめんねとか優しいねとかぽろりと言ってきて自覚してるみたいなんで、知らず知らずのうちににこちらに手繰り寄せてしまわないようにしたいと思います。
本読んでみますね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/12/29 11:03

小さな幸せを教えてあげるとかはどうですか?


親身になってお話を聞いてあげてください。
朝早く起きた時の気持ちよさ、朝食をきちんと食べることのすばらしさ、いろいろあると思います。
まずは生活を見直すことから幸せは始まると教えてあげてください。良いことをすること、自分を大切にすることが、どんなに幸せか。

私の友達も、自暴自棄になっていました。
朝もいっつも会社に遅刻気味でした。
「俺なんて・・・もうダメだよ」っていう感じだったんですね。
だから少しだけアドバイスをしましたよ。
「いつもより5分だけ、早起きを頑張ってみようね」って。
この5分、けっこう大きいんですよね。
そしたら、いつの間にか食生活とかも直ってきました。
こんな小さな助言でも構わないと思います。
頑張ってください。

そこまでしか言えません。ごめんなさい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
考えてみれば今まで心の中で残っている支えって心配してるとか大丈夫?とかの言葉ではなく、私はこうしてるとかのほうが深く残ってます。
たとえ今はわからなくてもあとで気付いてくれればいいです。

お礼日時:2004/12/29 11:26

>そんなことを自分がしたら病人扱いされたと傷付くのでは。


>どうやったら良い方向に向けられるでしょうか?
=どんな事があっても、「立ち直らせよう」と言う心意気を感じ得ません。
その女性があなたに、どう頼っているのかどうかも不明です。

あなたには責任の取れそうも無い案件です。
具体的でない質問には、当然「否定的」になります。
あなたが具体的に「こうしようと思うのですが?」と言う質問なら、
具体的に答えられると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いつも具体的に決まってないとき迷いがあるときアドバイス求めてしまいます。
ちゃんと考えてから質問します。

お礼日時:2004/12/29 11:13

男→女なら、即結婚して愛育む。



相手がきっかりした方なら、それ位しないと、貴方の言う事なんか信頼しないでしょう。半端にお世話されて来られて、迷惑するんはいつも婦女子ですから。

参考までに・・・

まあ単に、心配だってはっきり提言しておくだけでも十分な気がします。お互い社会人なんでしょ?
自力で修正する事が本人のために一番なる事ですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。信頼されるされないは別として時間はかかると思うけど自力で修正させることが一番いいかもわかりません。

お礼日時:2004/12/29 10:19

何とかしてあげたい気持ちはわかりますが、そう言う方を良い方向に持っていくのは素人では大変難しいと思います。


下手にやって症状をますますひどくさせてしまう事もあるかもしれません。


専門の方を紹介してあげて、時々話し相手になってあげる方が良いのでは?

臨床心理士や心理カウンセラーなど専門に勉強したプロがいます。任せた方が良いでしょう。

参考URL:http://webclub.kcom.ne.jp/ma/jsccp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやーおっしゃることは良くわかるんですが、そんなことを自分がしたら病人扱いされたと傷付くのでは。

お礼日時:2004/12/28 18:05

こんにちは。



いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識で解決することはできません・・という言葉を反芻してみて下さい。

その方の、そうなっている意識を変えない限り、現状を打破することはできないということです。

これは難しいと思えばどこまでも難しく、簡単と思えば至極簡単な論理です。
いくら第三者がどうこう言っても、さいごは本人の取り方次第なのです。

あなたとの信頼関係にもよりけりですが、優しく説得しても、いらぬお世話だよと とりつくシマもない態度で来る人なのか、超激辛口で説教してやっても 自分のことをそこまで思ってくれて申し訳なくあり難い、何とか期待に応えなきゃと思う人なのか・・相手キャラでアドバイス方法も変えなければならないでしょう。

いずれするならする、しないならしないと明確に区分し
するのであれば生半可というか、中途ハンパな気持ちでは 関わらないほうが無難でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まあ自分も人に説教するほどの生活ではないのですが、何か良い方向へと導くきっかけみたいなものができればいいなと思います。よく考えます。

お礼日時:2004/12/28 17:57

あなたが責任を持って行動する事です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。責任を持って行動します。そう努力します。

お礼日時:2004/12/28 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!