アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

安定性と耐久性をもとめてNAS用HDDを内蔵のセカンドドドライブとしてデータ保存のために増設しようと思っています。
(システムドライブはSSDで、それにはデータ保管の用途としては重きを置いていません。)

しかしながら、NAS用HDDは、電源投入したら通年24時間動きっぱなしが前提と聞きました。

安定性と耐久性ならNAS用HDD とはよく聞きますが、あくまでも連続運用が前提とのこと。
電源投入が必然的に増える一般家庭PCには適さないという意見もあります…

一般ユーザーのPCの内蔵ディスクに、安定性と耐久性をもとめてNAS用HDDを使うことは本末転倒ですか?
よろしくご教示お願い致します。

質問者からの補足コメント

  • NAS用HDDは、WDのRED版です。
    いわゆる一般向け製品です。
    一般pcでの使用においても、WD BLUEと比べて耐久性あると信じたいです。

      補足日時:2020/03/28 21:10

A 回答 (7件)

NAS用でもそうでなくてもほとんど変わりません。


REDかBLUEなどほとんど意味ないです。
    • good
    • 0

>電源投入の頻度が多いと壊れやすいのは事実でしょうか?



こればかりは、実際に試験をしてみなければ分かりません。
ただ、一般の人って、数百台で、ON/OFFをひたすら試験するってことをしませんから・・・
これをやっているのは、メーカーだけですし、メーカーはその結果を公開しませんからね。
ただ、メーカーも時間がないから、そこまでしない場合がありますので。

一般用とでの使い方なら、ON/OFFを繰り返しても壊れないですけどもね・・・
ただ、モバイル用の頻繁にヘッドを退避するとなると、故障のリスクは跳ね上がりますが・・・

24時間の動作前提でも、ON/OFFを繰り返しても全く影響ありませんでしたからね。
コンシューマー向けHDDをON/OFFしないで連続起動すれば、壊れる個体もあれば、全く問題なく動作する個体もありますからね。

コンシューマー向けでもNAS用でもエンタープライス用でも、壊れる時には壊れますから、個人的には信頼性が高いって表現にしていますからね。
コンシューマー向けよりもNASの方が24時間起動とかで信頼性が高いですけどもね。ただ、さらにエンタープライス向けの方が、エラー率も桁違いの信頼性がありますけどもね・・・
    • good
    • 0

HDDは、どれであっても点けっぱなしの方が壊れにくいです。


WD BLUEは、個体差が有って2年持たない物が多い。
それに比べればREDの方が壊れにくいですよ。
WD BLUEは、2年しか持たないと思って5年保証のREDにする。
但し、交換には送料がかかるしDATAも消えます。
下手すると2年しか持たないかもしれないBLUEか
もう一寸お金を出して高いREDを3年以上使うか微妙な所です。
    • good
    • 0

まったく問題ありませんよ。

むしろNAS向けの方が保証が長いでしょ。5400rpmの物が多いが、WD RED PROなんかもあります(7200rpmだったかな)
通常の物よりは一応耐久性に優れているので、むしろNAS向けの方が良いと思います。メーカーによっては一般用のHDDの中から選別された良いものをNAS向けにチューニングしている説もあるくらいなので
あまり深く考えなくてよろしいです。NAS向けと言っても完全業務用と個人用の間くらいですから。個人事業主向けという感じでしょうかね。全く一般用に使っても問題ありませんし私は6年前くらいに購入したHDD6台
全く故障していませんよ。WD REDの3TB、2TB沢山所持していますが故障しませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
作動時間は無問題かもしれませんが、電源投入の頻度が多いと壊れやすいのは事実でしょうか?
それでも電源投入回数による故障は、WD REDであれば、無視してよいものでしょうか。

お礼日時:2020/03/29 07:44

私はNAS用と謳っているWDのREDをデーター用に使っています。


  
なお老婆心ながら・・・
SSDはある日突然、何の前触れもなく壊れます。
そして壊れたら全くアクセスが出来いない、厄介ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
作動時間は無問題かもしれませんが、電源投入の頻度が多いと壊れやすいのは事実でしょうか?
それでも電源投入回数による故障は、WD REDであれば、無視してよいものでしょうか。

お礼日時:2020/03/29 07:44

いいえ。


私は、信頼性重視のために、エンタープライス向けのHDDを一般家庭用のPCで利用していたこともありますから。

エンタープライス向けの仕様なかなり信頼性が高いものではなく、コンシューマー向けHDDよりも信頼性が高いってことでNAS用HDDを利用している人も多いですよ。
あくまでも、○○用途であるだけですから。

コンシューマー向けHDDって振動センサーが搭載されていない場合もあるが、NAS用なら、搭載されていたりしますからね。
NAS用のHDDは、電源の投入回数が少ないといってもNAS用のHDDなら、コンシューマー向けHDDよりもヘッドの退避の回数も多い場合もあるので、それに沿った設計となっており、倍程度の耐久性があったりしますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

作動時間は無問題かもしれませんが、電源投入の頻度が多いと壊れやすいのは事実でしょうか?
それでも電源投入回数による故障は、WD REDであれば、無視してよいものでしょうか。

お礼日時:2020/03/29 07:44

いいえ。


よく用いられていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
作動時間は無問題かもしれませんが、電源投入の頻度が多いと壊れやすいのは事実でしょうか?
それでも電源投入回数による故障は、WD REDであれば、無視してよいものでしょうか。

お礼日時:2020/03/29 07:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!