プロが教えるわが家の防犯対策術!

自作PCなんですが
電源ONにして、ASROCKのロゴが出て、普通だったら、数秒で
音がピッとなって、読み込みが開始されるんですけど

最近は、ASROCKのロゴが出て、ピッと音がなるまでの時間が1分近くかかるようになりました。

ASROCK表示される~1分くらい表示でたまま~ピッと音が出て読み込みが開始される
と言った具合です。

私のPCには、m.2SSD1TB(C) 500GBHDD(D) 500GBHDD 4TBHDD
ストレージが4つほどあります。
Crystalinfoで、見た時になぜか500GBHDDの1つが表示されなくなりました。
このHDDは以前から、黄色表示になってたので、もしかして故障したから表示されなくなったのでしょうか?
このせいで、起動が遅くなってる感じですかね???

経験ある方からの回答いただけたら幸いです。

A 回答 (5件)

パソコンは、電源投入後の BIOS での初期化と、Windows での初期化の 2 回デバイスをスキャンします。

BIOS で応答が無い場合は、タイムアウトの時間だけ待ってしまいます。Windows では BIOS で認識しなかったデバイスは無視されます。
※BIOS で FastBoot、Windows で高速スタートアップをそれぞれ有効にしていると、これらの初期化が省略されます。しかし、色々不具合が発生し易くなるので、無効にしておいた方が良いみたいです。

恐らくその黄色の注意となっている 500GB の HDD が原因でしょう。

また、内蔵 HDD は電源が入りっ放しですから電源投入後、認識までの時間は掛かりませんが、外付け HDD は省電力制御の関係で、立ち上がりに時間が掛かるものがあると、かなり遅くなります。光学ドライブ等をぶら下げていると、もっと時間が掛かってしまいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ほど、問題のあるHDDのコネクターを抜いてみたら
起動が早くなりました。
やはり、このHDDが原因のようです。
ただ、コネクターを抜いたり、差したりしても、WINDOWSの方に認識されないようなので故障したんでしょうね?

お礼日時:2023/12/27 19:10

こういう場合、この関連記事はお役に立てるかもしれません。

9つの簡単な方法を使用して、Windowsの遅いスタートアップエラーを修正することができそうです。ご参考になれば幸いです。

Windowsの起動が遅いのを修正「完全ガイド」
https://reurl.cc/nr0en6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回の件はHDD故障によるものでしたので
完全ガイドは関係ないと思います。

お礼日時:2023/12/28 06:57

ANo.2 です。



了解です。「ディスクの管理」 でそのドライブが認識されていなければ、ストレージとして故障しているでしょう。

USB 接続の外付け HDD なら、インターフェースを認識して 「デバイスマネージャー」 に表示されることはありますけれど、「ディスクの管理」 では認識されませんので、それで HDD の故障と判ります。

内蔵 HDD の場合はストレートに 「ディスクの管理」 で判断できますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
マイコンピューターで見たら、その故障のHDDの表示がありませんでした。
正月休みの時にでも、壊れたHDDを取り出しておこうかなと思います。
crystaldiskの時のイエロー表示は、やはりHDDの寿命を表していたんでしょうね。

お礼日時:2023/12/27 19:57

自作ということですのでHDDは外せるんですよね?


外してみればどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、コネクター外してみたら、スピード元に戻りました。
どうやらHDD1つが壊れてしまったようです・・・><

お礼日時:2023/12/27 19:11

論理的な位置を決めてる様ですから、管理ツールのコンピューターの管理で見れば分かると思いますが、〝D〟に設定されていたHDDがUSBメモリ装着で〝D〟にUSBメモリになるって事がよく有ります



固定化したいなら後方の未使用デッキを用意されているHDD、SSDを紐づけすればデッキナンバーが上書きされることも有りません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2023/12/27 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A