アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

育休中の退職・離婚・手続きの流れについて質問させていただきます。
去年6月に子供を出産し、育休を取得しています。
育休終了の6月から復職予定でしたが、育休中に夫の不倫・貯金の使い込み・多額の借金を作っていたことが発覚し離婚することが決まりました。
離婚後は手当てなども受けながらアパートを借り仕事を続けられれば良かったのですが、初期投資にかけられるお金がなく、借金まみれの夫は宛に出来ず車で6時間の隣の県の実家に戻る事になるので通いながらの勤務も出来ないので仕事を退職せざる終えない状況です。
私の勤務先がパチンコ店と言うこともあり、子供を職場に連れていっての報告ができず、預けられる人もいないので会社に出向いて退職を伝えられていません。

また、退職から離婚後の手続きの流れが転居が伴うためどのように進めていくのが一番スムーズに済むのかがわかりません

現在の予定の流れですが考えが二つあります。
A
退職→保険証を国保へ切り替え→離婚届提出→新規で戸籍を作る→子の氏の変更処理→子の戸籍の入籍→国保の保険証作成→転居届→転入届→児童手当の申請→その他申請
戸籍作り、子の氏の変更・入籍・保険証を作ってからの転居

B
退職→保険証を国保へ切り替え→離婚届提出→新規で戸籍を作る→転居届→転入届→子の氏の変更処理→子の戸籍の入籍→国保の保険証作成→児童手当の申請→その他申請
離婚届け提出後の処理全てを転居先で済ませる

色々なサイトを見て考えたのですが、どれがスムーズかわかりません。
今住んでいるところの市役所に話を聞きに行ったらどちらでも良いとの事でした。

質問内容ですが、
①退職する事を一度電話で伝えようと思っています。その時にどのように伝えれば良いか
②会社に直接行く機会を作れたら直接退職を伝えると同時に菓子折り的なものを持参した方が良いのか
③退職から離婚後の処理までの流れはどの順番がスムーズに済むのか

この3つを質問させていただきます。

育児休暇は本来、職場復帰するかたのための制度です。離婚原因は夫とはいえ貯金まで全て夫任せにしていた自分にも非があります。
会社・この制度を正しく使っている方々に本当に申し訳なく思っています。

誤字・乱文で申し訳ありません。
回答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    わかりやすい回答でとても感謝しています。
    国保の切替を先にしてしまうこと思い付きませんでした。回答してくださった流れを参考に進めていきたいと思います。ありがとうございます。

    現在夫の扶養に子供が入っています。子ども手当の口座も夫です。手当ての方は変更届と保険証、印鑑や通帳などとサイトに書いてありわかったのですが、子の扶養を私の国保へ入れるときは、夫の会社から喪失証明書をもらってからの手続きで間違いないでしょうか?
    また、離婚届け提出してから戸籍を作るときに婚姻前の氏を使います。実家の住所を本籍として書こうと思っていますが、子の氏の変更申請や私の戸籍への入籍が終わるまでは現在住んでいる夫の実家で過ごすため、転居するまでは夫実家を住所として使っていて大丈夫でしょうか?

    度重なる質問申し訳ありません。
    よろしくお願いします。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/04/09 13:13

A 回答 (2件)

そうです。

夫の社会保険組合にお子さんの
資格喪失届けを発行してもらいます。
それからの手続きで問題ないです。ちょっと不規則な切り替えなので
組合や国保の窓口で 事情を聞かれるかも知れませんが 素直に将来的に
離婚するかも知れないので と伝えて構いません。その方が 私や他の回答者さんの
わかっていない、若しくは知らない他の良いやり方を教えてくれるかも知れません。

https://ricon-pro.com/columns/58/
ここを参考にしてください。離婚協議書を作成しておくとその後のトラブルを回避する為にも
有効となり得ますが 無くても トラブルにならなければ問題ありません。
そして 離婚届けにはその時の状況を書くので(離婚後に転居する時の日付を書く欄があります)
離婚届けに書き入れる本籍は 今現在の旦那さんと主様の結婚の際に作られた戸籍にある
本籍地を書き入れます。しばらくは住所を移されないそうなので 参考URLに従って記入してください。
そうしておかないと 郵便物がしばらく届くでしょうから不便ですよね。

そして 転居する時はお近くの郵便局に郵便物の転送届を出して
お子さんとご自身への郵便物の転送してもらう事を忘れないようにしてください。

また 何かあれば言ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

回答本当にありがとうございました!

今日会社に電話し退職を伝えたところ、大変だったねと逆に励まされてしまいました。
今後の処理まだまだありますが全ての回答を参考にし、進めていきたいと思います。
私ひとりでは順序すら上手く進められなかったと思います。
これからが大変ではありますが着実に進めていきたいと思います。
mi09様本当にありがとうございました。

お礼日時:2020/04/10 21:34

大変な思いをされましたね。

ただでさえ身体が産後の回復期なのに
こんな 事に 煩わされなくてはならない事が腹立たしいですね。

そして 手続きですが 子がいる場合離婚届けに子の親権者や監護者を記入する
ところがあり 離婚届けを提出する事で後日 新しい戸籍が出来たと思うのですが
今は手続きが違うのですかね。 もし違っていたらすみません。
離婚後の 姓も 離婚時に旧姓に戻るのか そのままの姓にするのか書き込めたと思います。

なので 退職→国保への切り替え(退職と共に離職票をもらわないと国保への切り替えが出来ません、
そして国保への切り替え時にお子さんを扶養として届け出)+子ども手当の申請(国保の扶養を証明として
受け取り口座を主様に)(出生届を提出した際に、大抵は子ども手当の申請も一緒にするように
誘導してくれる自治体が多いです、今の子ども手当は誰の口座に入金されているのですか?)
→離婚届け(その時に子の戸籍への入籍や新しい戸籍が出来る)→転居届→転入届の提出(この際に
必要であればその他の申請)

といったところが 自治体の役所に行く回数が 最も少ないと思います。

そしてお尋ねの
①〜③ですが 先ずは電話で会社の総務(に相当する部署)に電話をして
家庭環境の変化(離婚ですか?と聞かれたら答えれば良いです。大抵は察してくれます)により
退職をしたいので 離職票と社会保険の資格喪失届け(これが無いと国保に切り替え出来ません)
をお願いしたいと告げてください。
会社側が 郵送を提案してくれたら それに則っても良いですし 後日を指定されたら 菓子折りを持って
お伺いして お礼とお世話になりました。と頭を下げておきましょう。そして離職票と資格喪失届けを貰い
役所で手続き開始です。

細かいところを省いてしまったので また 不明な所があれば ご指摘ください。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています