アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一区画の土地を分譲して、隣の家とほとんど隙間がない3階建て住宅をよく見ます。
このような3階建て住宅のメリット、デメリットがあれば教えてください。
また住み心地、建て替える時の問題、その他の問題点があれば教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

メリットは絶対的に面積が広く取れることでしょうか。

デメリットは使い勝手はもちろんのこと、構造的に弱いという面です。また、開口部の制限等も多いためあまりお勧めできる構造ではありません。
    • good
    • 1

私も3階建てを購入しました。


本当は庭付きの2階建てが良かったのですが、駅近を優先してしまいました。
隣ともぴったりです。
購入してから後悔したことを書きます。(まだ住んでませんが)
二階のリビングに風呂場もある間取りにしましたが、リビングが狭くなります。リビングの収納は少なくて結局収納家具を買わなくてはならず、また狭くなります。
1階はどうしても暗くなります。寝室に使うべきでしょうが、布団を干すのに2階または3階のベランダまでもっていかなければなりません。
といって3階を寝室にすると3階にはトイレが無いことが多いです。
3階建ては3階には光が入りますが、2階のリビングは満足行かないことが多いです。
友人で狭い3階に暮らし始めた人がいたので聞いてみると、1ヶ月で慣れた、とのことでした。
    • good
    • 62

昨年木造3階建てを新築しました。

(都区内、約28坪、建蔽率60%、容積率300%、第1種住居、準防火地域)
私見ですが、2階建てと比べてのメリット・デメリットを書きます。

(メリット)
(1)込み入った住宅地での採光確保
(2)床面積(部屋数)が増える

(デメリット)
(1)生活動線が長い
(2)建築費が高い

メリットの(1)は敷地にゆとりがある、住宅が建てこんでいない、などの場合は考えなくて良いことですが、都心部では難しいでしょう。うちの場合は東、南が4m道路なので、2・3階の部屋にはすべてベランダをつけました。(物干し兼採光兼通風のため)
(2)は3階建てにしたことで各部屋最低6畳(クローゼット別)以上にできました。
ただし、土地用途種類(低層、斜線制限)や容積率によっては、3階部分がかなり削られることになります。この場合はメリットはないと思われます。

デメリット(1)について、うちの場合は、洗面所・トイレを2箇所つける、エレベーターを設置することなどでストレスとならないよう配慮しました。特に洗濯機が1階でベランダが2、3階ですので、エレベーターがないときついと思います。
(2)は、単純に床面積が増えるので高くなりますし、3階建てですと4寸柱を使用するとか、構造計算が必要になるとかで割高になります。ベランダをいっぱいつけたり、エレベーターをつけるとお高いです(笑)

結論として、総2階建で十分な間取り、生活空間が取れるならばそれに越したことはないし、狭小地・密集地等でどうしても生活しにくい場合は3階建てはありだと思います。その場合、一番重要なのはバリアフリーだと思います。(個人的には)
    • good
    • 26

私も、3F建ての住宅を建てようと思っていました。


しかし、第一種住居専用でしたので、3F建ては申請できないと住宅メーカーに言われました(高さが10m以内であっても3F建ての申請は無理とのことでした)
で、しょうがないので2F建てにしました。
土地が100坪あるので、3F建てにする必要は無かったのですが、車を5台くらい停めたかったために3F建てと考えていました。
ハウスメーカーと打ち合わせをして行くうちに、2F建てで良かった~!と多々思うことがありました。

まずは、水道(トイレ)3Fまで水道を持って行くとなると、料金が高くなります(高圧の水道が必要なため)
それと、思い通りの間取りに出来ないこと。
近所迷惑を考えないといけないこと。
思ったよりメリットはありません。

しかし、どうしても土地が狭く、3F建てにしなくてはならないと言うことはあると思いますが、土地がそれなりにあるのであれば、2F建てをお勧めします。
    • good
    • 21

「メリット」


・狭い土地が有効に使える。
・だから、土地が少ない分、安い。
・高さがあるので、3階の眺望がいい。
・同じく、南に障害物(他の家も含めて)があっても、3階の日照が確保できる。

「デメリット」
・共用部分(階段、廊下)が多くなるので、面積が広くても、有効率は落ちる。
・間取りが取りにくく、住みにくい設計になりがち。
・建築単価が高くつく。
・北側の隣家に迷惑をかける。

というところが思いつきます。

尚、「隣の家とほとんど隙間がない」件については、購入当初は「建売」として、双方合意の上で建てたと見なすか、確認申請上は連棟式の2戸1だが、実際は切り離して建てた(=違法建築)、といったケースが考えられますが、いずれにしても、建て替えの場合は、隣地境界線から50cm離すことが民法で定められていますので、問題が生じるでしょうね。
    • good
    • 19

大阪市内に住んでいます。

ズバリ言うとメリットありません。土地が高いのでどうしても坪数を少なく、1階にガレージ、水周りと1部屋、2階にLDK,3階に3部屋...という具合に縦に大きくしていくしかないんですよね...。私の周りも何人か3階建ての家を買った友達いますけど、みんな後悔してますよ。狭いし階段の上り下りが面倒くさい、その割りに値段が高いから毎月のローンが苦しいetc...。それから隣同士声が筒抜け。みんなできれば2階建ての広々した家に住みたいと思っています。ま、市内の便利さ(狭い3階建て)を選ぶか、郊外(広い庭付き2階建て)を選ぶかですよね...。
    • good
    • 20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!