アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

助動詞 have 過去分詞で過去のことに対する推量を表すことができますが
なぜ過去のことなのに過去形ではなく過去分詞系をつかうのですか?

A 回答 (2件)

おはようございます。

 分かりませんでした。 do have Vppは割といろいろ組み合わせがありそうです。 can not had gone とか書いてみたくなってしまいました。I can not had gone without you. 私はったはずがないっていた行った一緒じゃなくに君と。やっぱりこれって間違ってます。なぜなら助動詞の後は現形の動詞がくるからです。have だったらなんとなく大丈夫だけれど has や had だと活用してて気持ち悪いです。can not went も気持ち悪いです。
 助     否    完了
現/過          現/過
do/did    /not have/has/had Vpp
will/would
may/might
can/could
shall/should
must/
need/
『I can have gone with youとI could have gone wihe y』https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11523581.html
『could には、普遍的に可能なこと。また、could not は、どんな状況でも使えるとありました。』https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11602511.html
『なぜ「we couldn't have done it without you」の訳が「君がいなけ』https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11614831.html
    • good
    • 0

現代英語の助動詞はそれだけでは時制を持ちません。



使われる環境で過去の意味を帯びることもありますが(一例:時制の一致)、そうでないときは、そのように[have+過去分詞]をつけることで過去を表すことになっています。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!