プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

iMacDV9.0.4使っています。
IBMなどの音声認識ソフトはお年寄りの方のパソコン操作にどれほどやくだつのでしょう?
もちろん個人的見解で結構です。
また、お勧めのソフトがございましたら、お知らせ下さい。

A 回答 (5件)

◆Naka◆


一助にはなると思いますが、「これでお年寄りも楽々一人で使いこなせるようになる」ような夢のソフトとはならないと思います。

理由は3つ考えられます。

[1]まずPCを立ち上げて、目的のアプリケーションに到達しなければなりません。
また入力は楽になっても、その他の操作は覚えなけらばならないことがたくさんあります。
そして、ちょっとしたトラブルぐらいには対処できなければいけませんよね。
結局はある程度PCを使う練習を積まなければいけないことになります。

[2]音声認識と言っても、なかなか話した通りに認識してくれません。
特にお年寄りのように、「明瞭な」発音をするのが厳しい方にとっては、しょっちゅう訂正をしなければならず、やっぱりキーボードからの入力もできなければいけないことになってしまいます。

[3]一般にお年寄りがPCを使ってまでやらなければならないことって、それほどないと思います。
ですから使うスパンが長くなりがちで、操作を忘れてしまいます。
それでなくてもお年寄りは記憶力に自信のない方が多いのですから、しばらくやっていないと、まず覚えていないでしょう。
わざわざPCを立ち上げてまで、悩みながら文書を入力するくらいだったら、手書きにしちゃう人が多いのではないでしょうか??

以上のような理由で、「あんまり期待できないだろう」というのが、私の見解です。

ただ、孫とのメールの交換等、明確な目的を持って自主的に使うような動機があれば、一所懸命覚えようとするでしょうから、その際には「音声認識」はきっといくばくかの役には立ってくれるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

速い御回答有り難うございます。
御礼がおくれましてすみませんでした。
ようするに文字入力の一部が便利になるだけですね。わたくしもいまだに、文字入力のさいにキーボードとマウスを両方使っていますが、音声認識を使っても改行やカット、ペーストなどのさいにキーボードやマウスを使うことになりそうですね。
アプリケーションへの到達はランチャーでできますよね。あ、でも使用後はファイル操作でマウス使いますね。
やっぱり、♪なんでこんなにかわいいのかよ~『孫』の力大ですね^^

お礼日時:-0001/11/30 00:00

まず音声認識ソフトを使うには、エンロールというそれはそれは面倒な作業が必要になります。

一度やってみたんですが、正直言って苦痛でした。
音声認識よりは、大きなソフトキーボードなどで画面にタッチしながら入力できたほうが良いんじゃないでしょうかね?
ソフトの起動などもランチャなどを使って、触れば動くようにしてあると良いと思います。
atEaseというのが有るんですが、OS9だと動かないかなぁ・・・

参考URL:http://www.apple.co.jp/datasheet/software/AtEase …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも有り難うございます。

>まず音声認識ソフトを使うには、エンロールというそれはそれは面倒な作業が必要になります。一度やってみたんですが、正直言って苦痛でした。

あ~やっぱ、楽あれば苦ありですね。

>音声認識よりは、大きなソフトキーボードなどで画面にタッチしながら入力できたほうが良いんじゃないでしょうかね?
ソフトの起動などもランチャなどを使って、触れば動くようにしてあると良いと思います。

現在そうしてるんですが、もっと便利に使いやすくならないかと想いまして。。

>atEaseというのが有るんですが、OS9だと動かないかなぁ・・・

参考URLにて拝見させていただきました。
家族で使う時に良さそうですね。
御紹介有り難うございました。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

『個人的見解で結構』との事ですので個人的見解です(笑)


私としては、音声識別のパソコンは、お年寄りや身体の不自由な方の
パソコン操作に関して、絶大な効果を生み出す可能性があると信じています。
ただし、その為には、ハード・ソフト双方がさらに進化する必要があります。
現状のシステムではまだまだ弱過ぎます。
まずは、現在のシステムの音声認識の弱さ。
shigatsuさんもおっしゃる通り、まずはユーザーの
発音のクセなどをパソコンに覚えさせる作業が必要なのですが、
これがかなりの量の単語などを読んで聞かせなければならないそうで、
聞いているだけでもかなり大変そうな作業です。
また、やっと憶えさせたら、今度はコンピューターは融通が利きませんから、
覚えさせた発音と違うと、正しく認識できない事がある様です。
店頭のデモをやっているオネーチャン達も、かなり苦労したと言う話を聞きました。
ですので、まずはもっと頭が良くて融通の利くコンピューターが
できないとダメでしょうね。

次に、Nakaさんのおっしゃる『目的のアプリケーションに到達しなければ』です。
要は、OSやアプリケーションの立ち上げから、全ての動作を
音声入力だけで行なえる様にならないと・・・。
shigatsuさんのおっしゃる、タッチパネルって言うのもいいですよね。
タッチパネルと音声入力を併用とか。

あと、Nakaさんのおっしゃる『お年寄りがPCを使ってまで・・・』の件ですが、
ちょっと話はズレますが、一人暮らしのお年寄りの健康管理などに
インターネットを利用している病院(?)があるとテレビで見た事があります。
テレビ電話の様にしてお年寄りの顔色や表情を見て、
医者が健康状態を判断したりすると言う。

まぁ、便利な世の中になったモンですねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも御回答有り難うございます。

>私としては、音声識別のパソコンは、お年寄りや身体の不自由な方の
パソコン操作に関して、絶大な効果を生み出す可能性があると信じています。

んんん可能性ですね。

>発音のクセなどをパソコンに覚えさせる作業が必要なのですが、
これがかなりの量の単語などを読んで聞かせなければならないそうで、
聞いているだけでもかなり大変そうな作業です。

iMacDVの付録には英語の音声認識もどきがついているのですが、大変です。

>ですので、まずはもっと頭が良くて融通の利くコンピューターが
できないとダメでしょうね。

これって、プログラマーがもっと融通を利かせばできないんでしょうか?

>要は、OSやアプリケーションの立ち上げから、全ての動作を
音声入力だけで行なえる様にならないと・・・。

先ほどのiMacDVのふろくについています音声認識はそれ(だけ?)が可能です。

>shigatsuさんのおっしゃる、タッチパネルって言うのもいいですよね。
タッチパネルと音声入力を併用とか。

パソコンがどうしてもわかってくれないときとか^^

>あと、Nakaさんのおっしゃる『お年寄りがPCを使ってまで・・・』の件ですが、
ちょっと話はズレますが、一人暮らしのお年寄りの健康管理などに
インターネットを利用している病院(?)があるとテレビで見た事があります。
テレビ電話の様にしてお年寄りの顔色や表情を見て、
医者が健康状態を判断したりすると言う。
まぁ、便利な世の中になったモンですねぇ。

科学技術の最先端を不自由な方のためにもっと使いやすくして取り入れて欲しいものですね。

お礼日時:-0001/11/30 00:00

>んんん可能性ですね。


そうですね。専門家ではありませんので、
『必ず役立つ!』と断言できないのがつらいところです。

>iMacDVの付録には英語の音声認識もどきがついているのですが、大変です。
もしかして、Via Voiceとかですか?
やっぱり大変なのね(^^;

>これって、プログラマーがもっと融通を利かせばできないんでしょうか?
多少の融通では済まないでしょうね。
ほぼ人間と同レベルのヒアリング能力を身に付けるとなると、
プログラマーもそうですけど、ハードウエアの方も
かなり努力しないとキツいんじゃないでしょうか。

>先ほどのiMacDVのふろくについています音声認識はそれ(だけ?)が可能です。
え? え? ソフトの立ち上げとかできちゃうんですか?

>パソコンがどうしてもわかってくれないときとか^^
極端な話、パソコンがどうしても判ってくれない時なんかには、
怒鳴ると言う事を聞く様になるくらいまで行くとすごいですよね~。
ちなみに、iMacのモニターをタッチパネルにする為の
パーツは売っています。

>科学技術の最先端を不自由な方のために
もっと使いやすくして取り入れて欲しいものですね。
そうですね。人に役立たない科学なんて、全く存在価値が無いと思いますよ。
    • good
    • 0

はじめまして



「お年寄りの方のパソコン操作」とのことですので、
おそらく音声認識はあまり役に立たないと思います。
実用に耐えるようにするには、使用者がある程度
音声認識ソフトに合わせて作業をする必要が
あるからです。

私は「ドラゴンスピーチ」を使っていますが、
若者(?)の私でも、時々イライラするときがあります。
でも個人的にはたいへん重宝しているソフトですので
「ソフトを育てるため…」と、一緒にがんばっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!