dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

収入目的で家族でYouTubeの動画投稿を始めました。

まだ収入は出ていないのですが、収入が出たら何に使おうかとみんなで話していた時の事です。

私は中一なのですが、親が、「もし〇〇ちゃん(わたしです)があまり大金を稼ぐようになったら親である私たちが管理するからね」と言い出しました。

まあ、そんなに都合よく収入が入るとは思えませんが、もしそうなった場合、私が挙げた動画の収入は親に管理される、ということです。

「どうして?」と聞いてみると、「子供だから」という返事が返ってくる始末。

結局、それは「子供だからお金の使い方も分かってないし管理もできないし無駄遣いする癖がついたら困る」ということだと説明されましたが、どうも納得できないんです。

だって、「管理できない」から、親が管理する、というのは、おかしくないですか?
それなら管理の仕方やちゃんとした使い方を教えてほしいです。
それに、自分が稼いだお金をどうして親に管理されなければいけないのでしょうか?

加えると、私のお小遣いは月に600円ですよ?!
つい数か月前そのことで交渉をしようとして失敗。

YouTubeで動画投稿を始めるのは親のアイデアでした。それで、私もお金目当てで加担するようになったわけですが...
お小遣いを増やせないのはわかります。でも、個人の収入は関係ないと思います。

確かに育ててもらっている恩はありますがそれとこれとは別だと思います。

これ以外でも、いつも何事でも親は『管理』しようとします。
学校の成績とかならまだ許容範囲だと思いますが、他にもクラスでできた友達のことや、私がお小遣いを何に使っているのか、パソコンの閲覧履歴、買う文房具のデザイン、とかまで干渉してきます。

皆さんはどう思いますか?いろいろとご意見をお聞かせください。

A 回答 (29件中1~10件)

未成年が親の保護下に置かれる最大の理由は危険を回避するためですよね。


つまり、守られているわけです。

お子さんである質問者さんにとっては守られる必要がないと考えているようですが、守られているからこそ衣・食・住が与えられているのです。とても幸せな事ですよね。
一体何から守られているのかさえご存じないことも幸せな事ですよ。

世の中は本当に物騒です。
子供が一人きりで歩いていれば誘拐目的に近づいてくる大人がいるのです。
年間、何人の子供たちが行方不明になっていると思いますか?
子供が大金を持っているのを知れば、略奪目的に近づいてくる大人がいるのです。
彼らの言葉非常に巧みです。騙されないと思っている人から騙されるのです。
また、子供同士においてお金を一方的に渡しているということもあるのです。
それらに該当しないとしても、これ以外も問題は多々あり、今の時代は特に質問者が思うほど安全ではないのです。

過保護に思えるかもしれませんが、親御さんは質問さんを失いたくないからこそ守っているのです。
ただそれも質問者さんが成長するに従って、干渉は少なくなっていくと思いますよ。
親は親で子供の成長を見ながら取る行動を段階的に判断しているわけです。

また、時間はあっという間に過ぎ去ってしまいます。
何もかも十分にわかっていながらも、親孝行と思って付き合ってあげるのも子供の役目ですよ。
心を広く持つ癖を今のうちにつけておけば、結婚後、伴侶やお子さんに対しても優しくなれるはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

...確かに、私が自分の生活費や学費を自分で払えていなくて、親にそれを払ってもらっているというのは正論だと思います。

親が実際に今までの学費や生活費を返せと言ってきているのなら私も納得できたでしょう。
ですがもし親の懸念が「生活費を払え」ということなら、そう言えばいい話ではないですか。

親は結局は保護者という立場を乱用しているとも言えませんか?

個人的な意見ですので無視して下さって結構です。

お礼日時:2020/06/12 10:32

おかしいです。


お金がないから、
搾取させてくださいってことでしょう。

管理管理って言いますけど
年収1億円だったらやらないんじゃないの?
現金収入なら隠せるのでそちらがおすすめです
    • good
    • 0

私は43歳独身の男性です。

私の場合、子供もいないので、親御さんの目線に近くなると思いますが。


私が中学生時代にはまだネット環境がなかったので、今の時代のテーマなのかもしれないですね。


お金に関して言うと、親御さんのお金の管理の仕方を教わる、見て覚える、一緒に学ぶというのはいかがでしょうか?今持っている知識だけでは対応できない部分があると思いますから。


それと、今稼いだお金を親孝行として渡す、というのも考え方の一つに加えては?


私自身は、YOUTUBEに動画の投稿をしたこともないし、ある程度の収入になった場合の細かい管理をどのようにするのかも知らないのですが、税金関係についてはご存知でしょうか?入ってきた金額をそのまま手にできるだけではなくて、ある程度の金額になると、納税義務が発生するのではないでしょうか。そういった話は親御さんとなさっているのでしょうか。お住まいの地域で、どのように税金を納めることになるのか、とか。


仮に、ある程度収入が得られた場合であっても、周囲の同年代の人たちと金銭感覚が違ってしまうことも、大人になってからいろいろと考えることが残るかもしれないです。


【この年齢で、この金額で、いかにうまく学生生活をこなすのか?】というのは、学生時代でないとそこまで真剣に考える時期がないので、今は親御さんにお金を任せる、とか。


私の場合、年に一回のお年玉の金額で、一年の過ごし方を考えて、毎月の生活を送っていました。おこづかい制度ではなかったので。


成人する、または社会人になれば、嫌でも自己管理しなければいけなくなりますし。


親がお金を管理する、というのは子供の立場から言うと不条理に感じることは、昔の私自身の体験からわかりますよ。



ただ、年齢相応の金銭感覚という中で物事を捉える時期は、大人になるまでの過程で大切なステップの始まりだと思います。その年齢ならではのお金の使い方を知っておく時期が大切、というか。


私の場合、いまの年齢で100円玉を数枚持っていてもそれほどときめきませんが、小学生時代から中学入学くらいまでで言えば、近所の駄菓子屋に友達と行くことがときめき材料でした。親ほどのお金の使い方をしなくても、十分に充実感を味わえた、というか。


そういった体験を通じて思うのは、金銭感覚が子供時代から大人と同じまま成長して大人になる、ということは、お金に対する発想がかえって狭くなってしまうと思います。



子供時代だからこその体験、金銭感覚、そこからの発想は大人になってからは戻ることはできませんから。


今の私は自分で自分のお金を管理していますが、もしお金の管理で失敗するようなことがあれば、生活がそこで終わります。親に任せられる時期というのは、親にお金の管理を任せても生活ができる時期でもあります。だからこそ、動画の内容のアイデアを生み出すことに集中できるいい時期だとも言えます。大人になると、お金の管理が頭の中で邪魔して、自由な発想に集中しにくくなりますから。



動画での収入について、親が管理することに対して違和感を感じるというのは、親御さんとの信頼関係で他に不信感を抱くような体験があったとか?と思ってしまいますが。



また、趣味でも実益でも良いと思いますが、動画の内容を考えることに意識を集中させて、結果として視聴回数や登録者が付いてくる、という見方をした方が、大人になってからの想像力の幅と深さに違いが出ると思います。



どんな動画であれば見てくれる人が多いのか、見てくれる人が多くても、これは適切でないな、とか。いろいろな角度から動画や人の気持ちを考える機会にした方が良いと思います。お金は後からついてくるもので、今はコンテンツについて向き合ってみては?



まとまったお金については、大人になってからいくらでも使う目的があるので、今は親御さんに任せながら、「うちの金銭感覚」を同時に学ぶ機会にしてみると良いと思います。



また、あまりお金にならない場合も、その状態も学ぶことが多い体験になりますし。




おじさんの感覚になりますが、【お金にまつわる言動も、その人柄を表す】と思います。


大人になると、大金でなくても、ちょっとしたお金のことで家族、親しい人、お世話になった人と問題が起きることもあったりするので、若い、幼いうちからお金のことでもめないためにも、親御さんに任せる、というのも一つの方法なのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親孝行をして渡す、という考えがとてもいいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/05 07:50

そういう質問は稼いでからで十分間に合います。


youtuberで稼いでいる人なんてほんの一握りですから。
思い付きでやって金が稼げるほど世の中甘くないです。
    • good
    • 1

成人するまで収入を作らなければいいと思います。

    • good
    • 0

未成年者が収益を得る時は、親の同意がないと無理です。


親の協力を仰いだ方が得策ですよ。

それにしても、youtube収益を管理するとかいう前に、少ないお小遣いをなんとかして欲しいですよね。
    • good
    • 0

親が社会的に子供に対する責任があり、養育してる以上その仕組みは逆らえません。

親は子供を育てる責務がある代わりに、子供は親に一定の命令を受ける立場であります。

ただし、なんでも管理しすぎるということがおかしいとおもうことは当然なので、そういう親がおかしいということを親にきちんと自分の考えを述べて認めてもらうとか、関係を変えていくことが親離れ、子供の自立の第一歩ということです。ただ、喚き散らすだけで親にちゃんと交渉すらしない、できないと一方的になげくだけならそれは駄々をこねてる小さい子がやることと一緒です。あなたが何かを親から求めるなら、自由や自治をもとめるなら、それに伴うあなたの成果を示すとかで子は親離れするんですよ。

親だってもともとは一人の人間であり、子育てをした経験なんてそんなにないのだからすべてが正しいなんてこともありません。ただ、正しい正しくないは抜きにしても社会的な責任がある以上親のやってることを否定するならばそれにたる説得を頑張って子供が親にするしかないのです。
    • good
    • 0

回答者の皆さんは「お金の管理」と「未成年」の関係ということを強調していますが、


私は別の面から説明したいと思います。質問者の方を大人扱いします。
当然、少し難しい話をしますが、中学生であると同時に、一人の「YouTuber」であるのだから、ついてきてください

「なぜお金は稼げるのですか?」
一般的には「労働の対価=働いたことへお礼」ということになりますが、
その一方「欲望の評価=物事に値段をつける」という面を持っています。皆が欲しければ値段は上がります。
「なぜお金を使うのですか?」
それは、質問者の方が「周囲の物」にそれを欲しいと思う人が「欲望による評価」を下して
「自分の労働の対価」が「自分への欲望の評価」に合っていると感じたときに「ものを買う」わけです。

その結果「簡単に稼いだ金」は「無駄遣いしやすい」ことになります。これは大人でも子供でも同じです。
大人でバカみたいに無駄遣いしている人いるでしょ(笑)
それは、こういう原理なのです

さて親御さんの心配は、質問者の方が「お金目当てで加担する」ことによって、
「労働への対価」を簡単に考えて、「お金を稼ぐこと」の厳しさを感じなくなることへの不安です。
そして今後の人生で「簡単に高い欲望評価に飛びつく」ことや、「偏った欲望評価の考え方」を持つことです。
わかりやすくいえば「簡単に稼いで、適当に無駄遣いする人間になってほしくない」ということです。
先ほども書いた通り世間ではそんな人が「ウヨウヨ」います。

私はそんな人間ではないと証明しましょう。それが一番の解決策です。
つまり「稼いだ金の使い道」をみんなで話し合うのです。
「家族で作るYouTube」は「YouTube」で稼いだお金を「家族で使うYouTube」であるべきです。
そして、その使い道をみんなで話すことでまた「家族の夢」がひとつ広がります。
世間ではこれを「とらぬ狸の皮算用」という人もいますか、
こうした夢見る力が「日本の資本主義」を支えているのです。お分かりいただけたでしょうか
    • good
    • 0

>どうも納得できないんです。


 そんなことも解らない程の「お子様」だということです。

>自分が稼いだお金をどうして親に管理されなければいけないのでしょうか?
 親の保護観察下にある、教育途中の身分だし、
「有意義なお金の使い方が解らない子ども」だからでしょう。

Youtubeにアップするために使用するパソコンや通信費は誰が払うの?
600円では無理だよね。
投資を親に負担させて、「売り上げは自分のモノ!!」って
随分と都合の良い商売だとは思わない時点でアウトです。
    • good
    • 2

もし申告レベルのお金を稼いだらあなたじゃ管理できないでしょ?


そんな年でお金がどうこう言ってたらロクな大人にならないよ。
勉強して遊んでろw
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!