dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関東の方が主流だと聞いていますが、地方でもあっそー、ほんとーって言う人も沢山います。
ああそうですかっていう相槌のような意味合いと人を馬鹿にしている軽蔑している、あなたの話なんて殆ど聞いていないよっていうような意味合いで使われるケースもあるかなと感じていて嫌いな言葉です。本来はどういう意味合いで使われる言葉なのでしょうか?この言葉を聞いて不快に思われる方は居ますか?

A 回答 (3件)

自身は、使います。

が、「対応が悪い」と言われます。
なるべく、相手の顔を見て対応するようにしていますが、知っていること等は軽く聞き流す癖があります。
それで、時々、怒られます。けれど、自身の癖は簡単になおりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は使いません。ああそうですかまでなら許せるけどあっそーって言われるとムカッとします。社会人なら相手の顔を見て丁寧な言葉遣いを心掛けるのが礼儀ですが、昨今はそれがないがしろにされているような感覚です。
気づいて居らっしゃるだけ良いではないですか。

お礼日時:2020/06/05 21:43

北海道は、


そっかい
ほんとかい

と、使ってますね。

うっそー
というのもあります。

都会では、
うそー↓と、早口に、「う」にアクセントがある様子ですが、

北海道では、うっそーと、ゆっくり、「そ」にアクセントをおく感じです。

どれも感じ悪いと思ったことはないです。
    • good
    • 0

「あっそう」の正しい使い方。



    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!