アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

車の運転免許は持っているのは当たり前なのでしょうか?持っていないと生活して行かれませんか?

A 回答 (41件中11~20件)

クルマの運転は「素質」があります。


とりあえず免許は持ってるけど、ずっとペーパードライバーな人、多いです。
    • good
    • 1

持っていて当たり前の感じはあると思います。


大学生とかになった18歳で私は自動車学校に通い免許取りましたが、「俺は4年後には
どこかの企業に入って営業車乗るつもりだし、男性は結婚しても家族をドライブとか
旅行や買い物に乗せて運転するので、実践練習繰り返しておくつもり」 と周りは
すでに中古車で普通車を買ってローンをバイトしながら支払っていました。

大学生男子の場合は、大学まで行ったのは次に社会人になる為のツナギですので、
バイトして働くという経験や、車の運転は”手続き記憶”と呼ばれるもので、受験での
”陳述的記憶” という暗記とは大きく違っているので、経験積みまくります。

女性の場合は、自分がまず免許を取っておかないと、彼氏の運転する車の助手席に
座ってドライブに行っても、「彼氏って車の運転うまい?」 とか訊かれた時に、自分が
経験しないとよくわからずに乗っているケースもあります。

後は結婚して子供でも生まれた時に、若いママさんでもよく小さなお子さまを連れて買い物
に出かけ、横断歩道とかで車が停まってくれるのを見て、「○○ちゃん渡るわよ~」 と
我が子に声掛けして手を引き、「ありがとうございます~」 とかよく停まっている車に
お礼を言われたりします。

道を横切るタイミングとかは、行動を伴う手続き記憶ですので、何度も何度も繰り返して
それを記憶していくわけですので、だいたい親とかが我が子に「車はこう走るのでそれは
危険だよ」 とか教えていたりしますので、うまく教えれる為にとりあえず免許は持って
いるが普段運転しない女性とか多いですよ。

小学生とかの子供の頃に父親とか、近所のおじさんがドライブに連れて行ってくれたりした
時に、後部座席とかに座っていると、飛び出した自転車とかが遭ったりして、運転している
おじさんが、「危ない奴だな~ ヒヤリとした。 良いか~ あんな運転は車を運転している
人から見れば怖いんだぞ~」 なんて感じで教えてくれる感じです。

子供は小学生1年生くらいの頃に外を1人で出歩くとかしだすので、親がきちんと教えて
いないと車の前に飛び出してしまい、轢かれて交通事故で死亡するともあります。 私は
小学生1年生の頃に遊びに行く同じクラスの子の家に行ったら、仏壇にその子のお兄さんが
事故に遭い死亡したという感じでした。

よく「子供が生まれるので車を買った」「子供が生まれるので車を買い換えた」 とは
話す人が多いと思いますが、子供に車に乗ってドライブとか買い物に出かけ、安全とかを
親が訓練する感じの目的があると思います。

私の場合は男性なのですが、大学卒業して就職する社会人1年生になる時でも、数年働いて
転職する時でも、「車は何に乗っているの?」 とか質問されました。 某上場企業の採用試験
では、会社に軽自動車とかコンパクトカーに乗って来た人は、「あんな人だと管理職は無理」
みたいに不採用になっていましたし、新卒で某有名私立大学卒業した新入社員が上司に
車を運転させられて、首都高で合流できずに停まってしまいそれで「使い物にならない」
とかで辞めさせられていました。

男性の場合は、「車の運転くらいできないと仕事にならない」 という部分と、車の運転と
仕事は手続き記憶で似た感じなので車の運転がへたくそ=仕事もできないみたいな感じ
に思われる傾向にあるので、仕事面で損するので、免許も持っていた方が良いと思います。

免許証って、身分証明とかでよく使われていると思いますが、たぶん「この人は免許もって
いる」 という人と、「この人は免許もっていない人」 という感じで区別される感じが
あると思います。

例えば、私の自宅前にデカい屋根付き月極駐車場があり、そこに車を置いていますが、
無断駐車が遭ったり、勝手に中に入り込んでいた人がいた時に110番通報してPC派遣
された際とかに、通報者として事情訊かれる時に免許証を身元確認用として出す感じ。

■参考資料:月極駐車場内で無断駐車被害に遭った時に110番通報して免許証も提示


住宅街に住んでいますと、子供がサッカーを道路でやって深夜騒がしいとかあります
ので、誰かが110番緊急通報して警察官に注意してもらわないといけないとかあります。
県警とかのガイドラインでは、自分で直接注意すると喧嘩になるとかいろいろあります
ので、警察官呼んで注意してもらう感じになっています。

大人になった時に、そういった援軍を呼ぶというシュチュエーションが出るのですが、
1番多いと思う警察官でも「免許証ありますか?」 みたいに提出しています。どうしても
虚偽通報される人とか、思い込みでの通報とかもあるので、免許証とか出してもらう
感じだと思います。

後は大人の世界の中で、「あの人は車の運転もできない人だし」 とか、「あの人は車に
乗って出かけない人なので、世のなかの事を何もわからない人みたい」 とか、そんな
言い方されることがあると思います。

例えば20歳くらいの若い人がいて、車に乗っていないと、「えっ、どうして車持って
いないの? ひょっとしたら友達もいないの?」 みたいに免許とか取る年齢なのに
もっていないとか言われると、不思議な人みたいに思われるので、損するかなあ~
と思います。

20代の男性だと、彼女的な視点で、「今度新しくできた県外のテーマパークに連れて
行って」 と彼氏に頼んだりした時に、「OK」 と彼氏が言って、スイスイ走るとか
知らない土地とかの公道運転して、渋滞している道路に挨拶して合流するとしている
と喜ぶみたいですよ。 コミュニケ―ションスキル高そうというイメージで。

逆に20代の男性で「免許ない」 とか車の運転が苦手そうな感じがあると、たぶん
理由があるはずという風に考えると思うので、不安になる感じではないでしょうか。

シンプルに損得勘定でいえば、
車の免許証は、普段車の運転されない人でも、まずもって置いて損はない。 免許証
を取らないと、車が前を走っていてどんな視点で運転しているとかわからないことに
なるので体験しておいて損はない。

欲をいえば、
普段車を運転していてへたくそレベルに見えない方が、「あの人は話しやすそう」
みたいなイメージになり、「乗っていて当たり前かなあ~」 と考えている人もいる
ので、乗っていないことでのマイナスイメージを与えてしまうとかになる。

私の場合は男性で大学でみんなが免許取って運転の重要性意識していた感じなので
みんなが言う通りにやったら社会人デビューした時にきちんとした人だという評価に
なり、後は家の前にデカい月極駐車場あるので110番通報したりするので、自分で
判断できる人みたいなイメージになり、住宅街で住みやすい感じでしょうか。

もしも免許もっていなければ、110番通報することもできない人になっていたのかも
しれないですし、免許もっていて得した感じです。

結婚した時や、今の新型コロナウィルス離婚とかでも、どうしてもコミュニケーションスキル
の低い人がストレス発散等で奥さん殴るとか子供虐待するとかしている傾向にあるので、
女性とかから見た視点では免許もっていない人とか怖いイメージとかあると思います。
    • good
    • 0

自分は持ってませんけど、ちゃんと生活できてますよ。

    • good
    • 2

車の必要不必要よりも、あなたの選べる手段の幅が広がると思いますよ。



私の地域は車がないとどこにも行けません。
自転車で出勤はまだ良しとしても買い物はちときついですし
そもそも駅どころか徒歩30分圏内にバス停すらないので徒歩は論外。駅までは1時間半。

地域差や職種などで車が必要な人と必要でない人がいます。

ただ、あなたがまだ学生なら持っておいても損はありませんし、社会に出た後に長期に渡って一定数の休みを取るのは困難かと思います。(合宿か通いか、自動車学校にもよりますが)
場合によっては新卒で「普通免許」が重要視される場合もあります(同級生が新卒で内定が決まった後、会社から免許を求められて学校に通っていました)

でも車が主流じゃない地域でも免許はあった方が良いかもです。友達に頼られたり、引越し時に軽トラを借りて自分で運ぶ、など、他にもいろいろな手も選べます。
デートで雨だから車で移動…親が風邪だから代わりに親の車で送り迎えする、など。

さらに、
身分証の提示を求められたとき、一番効率よく終わるのが免許証です。
住民基本台帳やマイナンバーカードでも良いですが、これらはあまり持ち運ぶべきではありませんから…
    • good
    • 0

スマホは持っているのが当たり前か?


同じ話だね
    • good
    • 0

当たり前なのかと言われると、世代によって違います。

若干強引ながら私見で世代別の傾向まとめてみると以下のようになります。

60代以上:男は持ってて当たり前、女は持ってなくてもおかしくない。
40〜50代:男女共に持ってて当たり前。
20〜30代:男女共に、田舎の人は持ってて当たり前、都会だと持ってない人も多い。

生活できるかと言えば、これまた住んでいる場所によって違います。

都会(概ね、地下鉄の走っている地域):生活には不要。車を所有するよりタクシー乗ったほうが安い。公共交通機関がない場所へ行く、あるいはゴルフ道具やサーフィン板などを大きな物を持ち運ぶ必要がある、アウトドアな趣味のある人にとってのみ必要。

郊外(概ね、都会への通勤圏内):車なくても生活することはできるが、楽しい生活を送ろうと思ったら車は必要。美味しいレストランが駅から遠い田んぼの真ん中にあったりするから。

田舎(上記に当てはまらない場所):車がないと生活に支障をきたす。
    • good
    • 1

住んでいる地域によると思います。


公共交通機関など移動手段があるなら、生活に不便はないと思います。
身分証も運転免許証だけではありませんし。

でも、移動手段が自家用車くらいしかないような田舎では、運転免許がないと生活しづらいです。
もし住んでいる場所が移動手段の限られる田舎だったり、これからそういう田舎に移住予定があったりする場合は、持ってないと生活が大変だと思いますよ。
    • good
    • 0

公共交通機関やタクシーなどが充実している地域限定なら不要です。

免許を持つのは、車を買うのが延長線上ですが、自動車はすごい経費が掛かります。駐車場探しも大変です。計算すれば一目でわかりますが、タクシー利用がよほど格安です。
でも今から鉄道・電車の開通はこれも費用が莫大です。地下鉄も実現できないです。バスやタクシーは運転者が不足気味で、今後ますます人手不足となるでしょう。運転手不足ならばバスの本数は減らされ、また不便になります。
解決策は、自動運転車の早期実現でしょう。人件費がほとんどいらないので、運賃は格安になります。タクシーか、大きめのタクシーを数多く運用すれば、バスの必要はなくなるでしょう。
地方や過疎地も恩恵に被れます。
しかしいざという場合を考えれば、運転免許は必要でしょう。だから私などは全く運転しなくなりましたが、免許の返納は考えていません。
    • good
    • 1

運転免許証は、顔写真付きの証明書なんで、結構使えます。



自分が生活していて、「顔写真つき証明書」を要求されることが結構多かった感じでしたので。
それ以外の証明書となると、プラスで別の書類をつけるとか、市役所でもどこでも証明書発行しなきゃいけなかったりとか。
最近では、漫画買取ネットで申し込みをしたらそんな感じだった気がします。

自分が思うメリットはそのぐらいです。
まったく運転する予定すらないのにとるのも面倒では。
それならマイナンバーカードの方が良いのかもですね。
とにかく自分がやりやすい方法で良いですよ。
    • good
    • 0

運転免許証は身分証明書の代わりとなります。


マイナンバーカードの交付を受けていない自分にとっては
もっとも簡単かつ財布から取り出しやすいアイテムです。
社員証は別保管してあり私用で出歩く際は持ち歩きません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!