アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

単身赴任中の夫婦関係でモヤモヤしています。
夫婦とも49歳、子どもは3人で上2人は、家を出て社会人、末っ子は高校生の男の子。結婚して28年になりますが、単身赴任となって10年目です。1〜2年ごとに転勤して今は飛行機の距離で生活しています。
年に5、6回帰省できる程度なのですが、今年はコロナの影響もあり、年末年始に帰省した以来、帰省できていません、当然ですが。
昨年の秋頃から自宅に帰省すると、妻が私の帰省に合わせるように旅行に行ったり、仕事に行ったり、私を避けるようになりました。それまでは私が帰省できなくても、妻が子どもを連れて来てくれたりしていましたが、一昨年のGW以降は妻が赴任地に来ることもなくなっていました。その前に帰省した時も二人になる時間を作らないようにしていた感じもしましたが、その時は、妻も忙しいからなのかなと思っていました。その後、年末年始に帰省したのですが、昨年の秋頃からLINEメールをしても既読スルーされたり、電話しても予定があるとか、友達からメールやチャットが来たというということが続いていたことについて、たまにはメールを返信してくれてもいいのでは?と話をしました。すると、メールも電話もしないでほしいと言われ、さらに、ずっとあなたの言葉や態度に傷ついてきたの、あなたは分かっているの?と突然のダメ出しがありました。長いこと単身赴任で迷惑や負担をかけてきた負い目があるので、申し訳ないということを伝えて謝罪をしました。そして、どのように改めればよいのかを尋ねたのですが、妻は私の勝手で、あなたが悪いわけではないけど、一緒にいたくない、一緒にいたら笑えないなどと一方的に言われ、話を打ち切られてしまいました。赴任地に戻る最終日、必要な連絡もあるからLINEメールを送るし、安否確認や生存確認の意味で、朝のモーニングメールだけは続けることを伝え、妻も了解しました。それからは、妻は急にどうしてそんなことを言い出したのかが分からず、ずっと考える日々でした。しかし、全く理由が分からないままでした。そのような中、これまでどおりメールをしていたところ、今年の5月、もう用事のある時以外にメールして来ないでとの返信。あなたの家だし、子どもも逢いたがるから好きなタイミングで帰省していいけど私にかまわないで。と言われ、理由を尋ねても、ずっと我慢してきた、死を考えたが子どもがいるから思い止まった、もうかかわらないで。でも離婚はしない。などと質問の答えにならないことを一方的に。私が原因で辛いと言うので、私が原因であれば、離婚も視野に解決策を探ろうかと提案したところ、離婚はしないと言われ、それっきり、必要なこと以外には連絡も返信もありません。妻のことが心配なので3人の子どもたち、特に妻と同居している末っ子には、妻のことを頼んでいるのですが、子どもたちも、妻の様子が変わったと言っており、やはり更年期障害の影響なのかとは思っていますが、顔を合わせるのも、メールや電話も嫌がられるので、どのように妻をサポートしたらよいかと悩んでいます。単身トム

A 回答 (2件)

№1です、返信ありがとうございます。



すべて解決済みではありませんか、そこまで自己完結出来ていれば悩む事もないと思います。
あなたが仰る通りの選択肢で問題ないと思うので、是非見守りながら頑張って下さい。
    • good
    • 0

会社の上司や人事に正直に妻の状態を相談して、単身赴任を解除して貰いましょう、会社と相談する際は退職も辞さない思いだと伝えましょう、当然奥さんにも告げましょう。


そして、奥さんを精神科に連れて行きカウンセリングや治療を始めましょう。
もしも、奥さんがそれらを拒む場合は、それ以外に理由があると思われます、物事をあまり難しく考えず、消去法で解決して行きましょう。
奥さんや会社のせいにして、指をくわえながら言い訳をして、何も行動しないと後で必ず後悔すると思います、現状はすべて奥さんにコントロールされていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
会社には相談中ですが、人事のことなので、どうなることやらといった感じです。
子どもによれば、妻は、家事も普通にやっているし、友達と楽しんだり、趣味や仕事に忙しくしているようです。ただし、一方的に私に拒否反応を示しているみたいです。妻は子どもや友達に私とは一緒にいたくないけど、今の生活を変えたくないから離婚はしないと言っているとか。
そういう状態らしいので、病院に連れて行ったりというのはしばらく様子を伺ってからにしようと思います。
私が何げなくとった態度、言った言葉に妻は傷つき、ずっと我慢していたのかもしれません。私の自業自得なのでしょう。心当たりがないのですが、きっと何か酷いこと言うかするかしてしまったのですね。
寂しい気持ち、悲しい気持ちもありますが、妻が楽しく生活できるのであれば、離れたままの生活を続ける方が妻のためになる気がします。当分は子どもたちに妻の様子を見てもらいながら見守ることにします。

お礼日時:2020/07/04 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A