アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

発達障害(ADHD・アスペルガー症候群)についてです
自宅だけですが小さい頃から何か思いどうりにならない事やイライラした時に物や家族にあたってしまいます。

現在19歳で5月まではバイトをしていましたが人間関係で悩み、無職となりました。それから家にいることが多くなり家族とも喋らなくなり、薬も家にいるなら大丈夫だろうと自分で勝手に断薬してしまいました。
ストレスや悩みが増えしばらくなかった、物や家族にあたるという行為が再発してしまい
親も止めることが出来ず困っているそうです。

少しでも前向きに考えられるように、親にお願いしたい事がありますがどのようにお願いすればいいのか?
また、今の状況でお願いすることは可能なのか?
もし難しければどのようなことをすれば聞いてもらえるのか?(物や家族にあたらないのは前提です)

またどの順番でお願いすればいいのか?

できるだけ早めにこの状況から抜け出したいです。

お願いしたいこと
①通院の病院を変えたい。
②障害者手帳を作りたい
③障害者支援センターに一緒に来て欲しい。
④職業訓練校に通いたい。通院しながら

私は働きたいという気持ちが強いのに体や心が着いてこずいつも人間関係で悩み辞めてしまうのを繰り返しているのでそこが改善されればまた、前のように安定して生活できると思います。
また、通院もできず薬も飲めてなかった為、病状が悪化したとも考えられるので病院を変えて通院をきちんとしようと思います。

私は今まで気持ちを伝えるのが苦手でどのように伝えればいいのか?何から伝えればいいのか?
また、親に伝える時はなんか恥ずかしかったり今まで酷い事をしてきたのにこんなお願い聞いて貰えない。とずっと1人でなんとかしようとしてきましたが、限界を感じて相談したいと思いました。

A 回答 (2件)

> 親にお願いしたい事がありますがどのようにお願いすればいいのか?


> また、今の状況でお願いすることは可能なのか?
> もし難しければどのようなことをすれば聞いてもらえるのか?(物や家族にあたらないのは前提です)
> また どの順番でお願いすればいいのか? ☆ お願いしたいこと
   ①通院の病院を変えたい。
   ②障害者手帳を作りたい
   ③障害者支援センターに一緒に来て欲しい。
   ④職業訓練校に通いたい。通院しながら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
親に子がお願いするのですから、いつ、どのように、どのような順でお願いしても、ダメということはないでしょう。
ただ、親が忙しそうにしているときは避けた方が良いです。 
お願い事を整理して紙に書いておき、その紙を見せながら、しっかりと口頭でお願いするのが良いです。
単に ①②③④のようにお願いごとを書くだけでなく、口頭でのお願いのときには、理由の説明が大事です。

①②③④の個々のことについてもなぜそうしたいのかの理由説明が大事ですが、これらのお願いの全体のベースになっている次の現状の認識と今後の方針《働きたいという気持ちが強いのに体や心がついてこず、いつも人間関係で悩み辞めてしまうのを繰り返しているので、そこが改善されれば、また、前のように安定して生活できると思います》を説明することが大事です。

もしかすると、親はそれだけで「分かった。頑張ってご覧。手伝うよ」と言ってくれるのかもしれません。

ただ、私には、ちょっと納得が出来ません。

例えば、①なんで通院先の病院を変えるのかが分かりません。 手帳の申請には医師の診断書が必要ですし、普通は、その病院の初診から6ヶ月経たないと診断書がいただけません。 「通院もできず薬も飲めてなかった為、病状が悪化したとも考えられるので、病院を変えて通院をきちんとしよう」という思考がおかしいです。 
「通院もできず薬も飲めてなかった為、病状が悪化したとも考えられるので、 今後は通院をきちんとし、服薬すると決心する」というのならば、理解は出来ます。 自分が服薬を止めてしまった、通院しなかったなどの「自分の具合の悪い状態になった」ときに、その病院はもう止めて、新しいところに行こうとするのは、「働きたいという気持ちが強いのに体や心がついてこずに辞めてしまって、転職を繰り返す」のと同じように思えます。 今後の通院も、今後の職業訓練学校も、体や心がついてないときは辞めるというような気持ではなく、うまくいかないときでも、自分が失礼してしまったときでも、その場に踏みとどまって、「ごめんなさい」と謝罪しても、なんとか続けるという気持が大事なのだと思います。 これまでの病院に通院をする方向で考えて欲しいです。

③は、現時点で親にしなければならない説明やお願いではないと思います。 仮に、これまで通院していた病院で診断書をすぐにいただけたとして、精神手帳の手続きのために親権者の同伴は求められないと思います。 念のために、市の担当窓口に問い合わせてください。 また、障害者支援センターや就労支援センターでも、親や家族の同伴は無用ではないかと思います。 発達障害者支援センターの場合には、電話相談も出来ます。
http://www.rehab.go.jp/ddis/%E7%9B%B8%E8%AB%87%E …
障害者支援センターに行って何をしようとしているのか、目的を、もっとはっきりさせるか、とりあえず、電話相談などで、いろいろ質問して、自分が何を求めているのか、その目的のために、どこで、何をするのかを考える方が今やることでしょう。 目的も日程も行く場所も不明で、「一緒に来て下さい」というお願いは不適切です。
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/houre …

④は、前向きな気持が感じられて良いと思います。 でも、現実、自分自身のこととして、どのような目的で訓練を受けるのかも考えないといけないと思います。 
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-116 …
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/school/ha …
質問文の文章だけしか分からないので、実際の想像が出来ないのですが、「人間関係で悩み」「ストレスや悩みが増え」「恥ずかしかったり」「今まで酷い事をしてきたのに」という言葉が多くて、具体的問題や対処すべきことに関わる言葉が少ないと感じています。 もう少し障害の症状を抑えられて、現実的に物事を考え、対処策を自分で選べ、辛抱することにも力がついてから、就業のことを考えた方が良いように思います。
    • good
    • 0

まずは薬をきちんと服用してください。


①は必ずしもいい結果とはならないと知ってますか?精神系等の病院は先生との相性がとても重要です。主さんの場合、改善されたらと願いながらも自身の行いの結果です。病院が合わないからだけではありません。選ぶ権利はありますので転院も良いですが、そことの相性でしばらく苦労する覚悟も持ちましょう。

②以下は自身が落ち着いてる時に親御さんへ相談してみましょう。真剣な相談なら家族は聞いてくれます。主さんの態度次第。その調整もままならないなら、①をして落ち着いてから話しては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!