dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

某医療大学に通う大学2年の女学大学の生です。大学の前期の試験で必修科目の単位を落としてしまい留年が確定してしまいました。独学の勉強では不安があり、大学生のための塾に通いたく親を上手く説得したいのですが、勉強に不安があり、単位を習得したく塾に通いたいでは説得力が弱くどのように伝えるといいでしょうか?

A 回答 (6件)

他の方は知らないと思いますが、医療系は国家試験の合格率平均が9割くらい、


実際は学力の低い子は留年などさせてるので7、8割で、大学によっては、もっと低いとこもあります。医療系は学費も高く、他の学部と比べたら留年や中退はまあまああります。


そもそも英語、数学、理科と国家試験は多岐にわたるのに大学の受験科目が実質2科目みたいな大学も多いですから、当然学力に不安のある学生もいるわけです

そんな奴なんて、本来的には合格させるなよ!って話かもですけど、そこは少子化の中での大学も経営ですのでそれは言うのやめましょう。そこらなんかは大学や受験生の自由です。

だから医療系の学生のための塾なんてのは割とあります。
それ自体通うのは変ではないです。

質問に対してですけど、親御さんには、国家試験対策ってことで伝えたらどうですか? 実際、そこ重なる部分もあるわけですし。
    • good
    • 1

ええっと、そんな塾ってあるの?

    • good
    • 1

>大学生のための塾に通いたく



大学でやることをきちんとやりさえすれば、そんな必要はないでしょう?
あなたは「自分がやらない」からできないことを、「塾に行けば何とかなる」「環境さえ整えば何とかなる」という他力本願・責任転嫁的な人生観であることが最大に問題かと思います。
「環境」ではなく、あなた自身を変えない限り、何も改善しません。
    • good
    • 0

単位を落とした理由は、明確化できていますか?


ただ漠然と「成績が悪かった」だけでは、塾に通っても、また同じ失敗を繰り返す可能性があります。恥を忍んで、単位を落とした授業の担当教員に、「同じ失敗を繰り返さないために」と言って、どこがいけなかったのかを質問してください。
あなたが「合っている」と思った箇所が実はミスで間違っていたとか、あるいは内容は合っていたけれども提出物の提出方法が指示通りでなかったので減点されたとか、あるいはレポートならば文章表現がまずくて減点とか、ピントがずれていて減点とか、レポートの作法を守っていなくて減点とか、あなたが思ってもいなかった理由で大幅減点されて不可になっている可能性もあります。
大学の授業の勉強は、高校のように全国的な汎用性がありません。その授業ごとに、担当教員が求める内容とレベルに合わせないと、クリアできません。その「求める内容とレベル」を知るには、担当教員に質問するか、その授業で成績の良かった同級生や先輩に教えてもらうのが一番の近道です。
    • good
    • 1

文字の打ち間違いもですが、表示表現の基本が出来ていません



某医療大学に通う 大学2年 女子大生 大学の前期試験

留年して当然のレベルです
    • good
    • 1

あなたの学力は低レベルです



正しく日本語を使えるように頑張りましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

投稿ありがとうございます。
キーボードのうち間違いでおかしなようになってしまいました。申し訳ありません。

お礼日時:2020/08/31 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています