dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

絶対善は絶対にない、と言うことは絶対善が何であるか知らなければ言えないことです。と言うことは皆さんは絶対善と言うものを知っていると言うことになります。

そこで問います。あなたが思う絶対善とは何でしょうか? いかなるものを絶対善とあなたは言うのですか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    この質問で分かったことは皆さん絶対善が何かを分からないで「絶対善は絶対無い」と主張していると言うことです。絶対善ですから絶対の善です。つまり悪は一切ないと言うことです。人権は侵すことのできない永久的な権利と絶対善のように書いてありますが、公共の福祉に反すれば悪となります。悪が一つでもあれば絶対善とは言いません。
    絶対善とは時代を超え国を超え、あらゆる社会的問題においても絶対的に正しい事を言うのです。

      補足日時:2020/09/13 20:40
  • HAPPY

    ここは哲学の掲示板である。哲学とはその本質を探究する学問である。

    善とは何か? 美とは何か? 存在とは何か? 時間とは何か? 

    しかし単純に言えば「~とは何か?」とはその言葉の意味とは何か?と言うことだ。

    善と言っても意味が分からない。だからそれをみんなに分かるように言葉で説明すると言うことだ。

    だから私は善、正しいとは「みんなの為になる事」である、とその意味を示したのだよ。ただそれだけのことだ。善、正しいを「みんなの為」に入れ替えても全く違和感がない。それはつまり善、正しいの意味があっていると言うことだ。

    哲学とはその言葉の本質、イデアを探究する学問である。イデアは絶対である。ゆえに善のイデアを絶対善と言う。絶対善とはみんなの為である。これで何の矛盾もないのである。

      補足日時:2020/09/14 06:35

A 回答 (54件中11~20件)

>いえいえ、あなた達と同じ凡人ですよ。



お断りだ。
一緒にしないでくれ。
これがみんなの為とストリーキングと路上オナニーを繰り返すあなたにはカルト教祖の才能がある。
    • good
    • 0

補足コメントをありがとうございます。



★ (№36お礼欄) 
① 自分の考えが正しいと言うためには、絶対的に正しい根拠を示さ
なければならないのです。

☆ 学問は ひとりの人間の一生で終わるものではありません。世代
を超えて受け継がれて行きます。

たとえ《絶対的に正しい根拠を示して》打ち立てた理論であってもそ
のような永久革命の道をあゆみます。

その意味では 人間の考えは 一方で《根拠が絶対的にただしい》と
しても 他方で結果としては つねに批判をあおぎつつあらたな先へ
と推し進めて行く性質のものではないでしょうか?

その意味では 相対思考は 活きているはずです。ソクラテスを言う
なら単純に言って 無知の知は そうした要素をもふくむのでは?


★ ② その根拠が絶対善なのです。
☆ ソフィストたちの議論を論破したのは 無知の知ですよね。なん
ぢみづからを知れと。

このような具体的な一つの根拠も 絶対善から来ているということで
しょうか?


★ ③ それがみんなの為です。
☆ 《無知の知》は 《みんな》にとっての《グノーティ セアウト
ン》でしたかではありますね。

その《なんぢみづから》の中核が 《みんなのため》ということでし
ょうか?

とすると このいま行き着いた《みんなのため》は もう無知の知な
る判断基準を完全にクリアしたので 絶対的に確定したということで
しょうか?


★ ④ みんなの為と言う目的、根拠に合致する答えが常に正しいの
です。
☆ ということは この根拠に合致する答えが 具体的に得られてく
るということですね。


★ ⑤ 絶対善とは答えの事ではなく、根拠、目的を示すのです。
☆ ということは 要するに全体として こうなりますか?

○ ただしい内容を持つ自己表現にとって必要なことは:
(あ) 絶対善を根拠とすること
(い) それは みんなのため ということ
(う) これらの根拠にもとづきこれらを目的として考え 答えを
出したものであること

☆ そうしますと (う)の答えは 複数あると思われますが そ
のすべてがただしい・・・ということになるのか? それとも つ
ねにひとつのただしい答えということに決まってくるのか? これ
は どちらになりますか? おしえてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>とすると このいま行き着いた《みんなのため》は もう無知の知なる判断基準を完全にクリアしたので 絶対的に確定したということでしょうか?<

その通りです。「無知の知」の無知とは絶対善を知らないと言う意味です。ですから「絶対善を知らないことを知れと言うことです。

>☆ そうしますと (う)の答えは 複数あると思われますが そのすべてがただしい・・・ということになるのか? それとも つねにひとつのただしい答えということに決まってくるのか? これは どちらになりますか? おしえてください。<

絶対善は唯一無二であり「みんなの為」だけが絶対的に正しい事です。そして「みんなの為」に合致していればすべて正しい答えと言えます。答えは問題によって変わりますが、みんなの為だけは絶対に変わりません。
死刑は正しいと言います。しかしそれは「みんなの為」と思うから正しいと言っているのです。
また死刑は正しくないと言う人もまた「みんなの為」になるからそのように思うのです。

アメリカでは銃の所有は正しいとなります。それは銃の所有がアメリカ国民「みんなの為」と思うからそう決められたのです。
また日本では銃の所有は正しくないとなっています。それは銃の所有が日本国民「みんなの為」にならないからそう決められたのです。このように答えは条件により変わりますが「みんなの為」と言う事だけは絶対に、どんな問題であろうと変わることはありません。いかなる社会的問題も「みんなの為」になると思うから正しいとなるのです。あらゆる社会的問題は絶対善である「みんなの為」に論理的、道理的に合致していれば、その問題においては絶対に正しい答えである、と言えるのです。

死刑問題には死刑問題の正しい答えがあり、憲法問題には憲法問題の正しい答えがある。答えは問題により変わるのは当たり前だが「みんなの為」と言うことは絶対に変わらない。
私たちが「これが善い」と選択するのは常に「みんなの為」と言う目的に合致するから「これが善い」と選択するのです。「みんなの為」以外の目的はありません。

お礼日時:2020/09/16 06:26

>>公共の掲示板でオナニー見せつけられてるみたいで不愉快。



うわ、これを肯定しちゃうのか。

回答者を自分のオナニーの道具にしてると公言してるのと同じだ。

最終到達点だな。

オワットル。
    • good
    • 0

あなたの自己評価は要りません。


あなたの評価はみんなが決めます。
みんなの判断にあなたの判断は不要です。
あなたはみんなではありません。
    • good
    • 0

なんかいやーな空気の流れる質問者ですね。



「私が正しい事は分かっている」

偉そうにふんぞり返ってるあなたに同調者が現れる訳なかろうに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませんね。どうしても矛盾がないもんですから絶対に正しいとしか言えないんですよ。

絶対善とはその問題に関係している「みんなの為」になる事である。矛盾があるなら「みんなの為であって正しくないこと」を何か一つでも挙げてごらんなさい。

お礼日時:2020/09/15 19:53

「迷える子羊をのけ者にはしない。

横暴な羊なら、みんなの為にならない羊は排斥するだろう」

迷ってるかどうかは自分で判断します。
あんたの判断は求めていません。

みんなの為になるかどうかはみんなが決めることです。
あんたに判断権限は与えておりません。

あんたの意見も求めていません。
こっちは質問者じゃないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>迷っているかどうかは自分で判断します。あんたの判断は求めていません。<

それではあなたは「正しい」とは何か分かっているのですか?それが分からずに迷っているのでしょう?
正しいとは何かも知らずに「絶対善はない」と言うからそれでは絶対善とは何でしょうかと質問しているのです。
要は皆さんは絶対善とは何かも知らずに「絶対善などない」と否定しているのではないかと思いますね。しかしそれは大いなる矛盾です。

お礼日時:2020/09/15 19:47

もしかしてあなた人間じゃない?



いやこちらが判断するので、
あなたが認めようが認めなかろうがどうでもいいんだけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>もしかしてあなた人間じゃない?<

いえいえ、あなた達と同じ凡人ですよ。絶対善だけしか分からない凡人です。

お礼日時:2020/09/15 19:47

No.26 No.34 を見て。



もう意味ないよ。
あなたは賛同者が欲しんじゃないの?

でもやってることは逆。
ストローマン論法でマウンティングしてるだけ。

公共の掲示板でオナニー見せつけられてるみたいで不愉快。
あなたはこれからもみんなから嫌われ続けて孤立のままでしょう。

もうどうでもいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あなたは賛同者が欲しんじゃないの?<

ここは哲学掲示板です。真理が知りたいのです。あなたはそれを放棄しようとしている。
不愉快もまた「みんなの為ならば善である」なのですよ。不快こそあなたを進歩させるのです。

お礼日時:2020/09/15 19:46

no31とno32の返しを見て。



あなたの行為は悪いですね。
あなたは認めなくて結構です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>あなたの行為は悪いですね。<

あなたは悪の意味が分かっていません。悪とは何でしょうか?

お礼日時:2020/09/15 19:46

★ (№30お礼欄)


相対主義が間違っているのはソクラテスが証明しているではないか。

☆ おしえてください。どのようにですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当時のギリシャなどでも相対主義が主流だったのです。だから自分の考えこそが正しいと言うソフィスト(知恵のある人たち)が跋扈していて、相手を言い負かすことが正しいとなっていたのです。兎に角、議論のうまいやつが正しいとなっていたのです。
そこにソクラテスが現れて「善は絶対的なものだ」と考えたのです。ソフィストたちは本当の善を知りませんから必ず矛盾が出るのです。絶対善以外の嘘の善には必ず悪が含まれます。だから必ず矛盾があるのです。ソクラテスはその矛盾を指摘し彼らを論破していったのです。しかしそのソクラテスさえも絶対善とは何かをついに分かりませんでした。しかし絶対善を知らなくても「絶対善はある」と考えるだけでも相対主義者たちは論破できるのです。
「正しいは人それぞれ」などと言う思想は愚か者の思想です。それはソクラテスがもうすでに間違いであると示しているではありませんか。

自分の考えが正しいと言うためには、絶対的に正しい根拠を示さなければならないのです。その根拠が絶対善なのです。それがみんなの為です。みんなの為と言う目的、根拠に合致する答えが常に正しいのです。絶対善とは答えの事ではなく、根拠、目的を示すのです。死刑問題でも「みんなの為」に合致する答えが正しいのです。そのように考えればすぐにでも死刑問題は正しい結論が出るのです。相対主義では俺の考えが正しいと言って死刑問題のように永遠と議論しなければならないのです。何が好みか、幸せと思うかなどの価値観は相対的でいいのですが善に対してだけは相対で合ってはならないのです。絶対善が必要なのです。

お礼日時:2020/09/15 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す