dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前輪駆動の方が、後輪駆動より速いと聞いたのですが、本当ですか?

低排気量クラスでは、後輪駆動より前輪駆動の方が速いと聞きました
実際はどうなんでしょうか?
話の出所はサーキットにいたオッサンです

質問者からの補足コメント

  • 車の特性、傾向の話をしているのに「ドライバーによる」という返信は、あまりに筋違いだと思いませんか?
    要因の1つとして書いてる人はいいのですが、それが全てだと言い張る人間にはウンザリです

      補足日時:2020/10/15 10:00

A 回答 (10件)

車素人からの見解ですが、機構的に前輪駆動は後輪に力を伝達するシャフトがないですからその分、軽いですね。

それと車体を押すと引っ張るでは、コーナーへの入りは前輪の方が鋭利に入れて後輪駆動のように車体が流れにくくはありません。とても古い話ですが今も旧ミニ・ファンが多いですが一躍有名にしたラリーでミニがポルシェなんかを破ったなどいうのはそこが一因でHONDAのN360などは前輪駆動を踏襲して売れに売れて世界の本田の礎となったのでした。
    • good
    • 2

>実際はどうなんでしょうか?


 FFなり、FRなりのドライブをすれば大差無いので、ドライバー次第です。

>話の出所はサーキットにいたオッサンです
 素人が多い草レースでしょ。
    • good
    • 1

大体同じ車重で大体同じサイズのタイヤの1800ccロードスターと1600ccシビックで比べるとFFが速いですが乗り手による部分が大きいです。

    • good
    • 0

全く同じスペックなら、乗り手によるでしょうね。



ただ、FFの方が向かって行こうとする方向=フロントタイヤの向きだから、滑りやすい状態の路面は、読みやすいですよね。
    • good
    • 0

サーキットのような整備されたところではFRのほうが速いです。

エンジンは結局のところ加速する時にしか役にたっていないのですが、その加速で後輪に荷重が乗るので、FRのほうがトラクションを多く掛けることができ、結果速くなります。
ところがラリーのような道の状態があまり良くない場合にはFFの悪路走破性のほうが上回ります。FRでは最悪直線加速でさえアラブドリフトのようにお尻フリフリになってしまいます。旧ミニが強かったのは、そういう理由です。
今では結局のところ4WD(AWD)が最強です。AUDI偉いw
    • good
    • 0

モンテカルロラリーではRRの初代アルピーヌA110がチャンピオンでした。


また、フォーミュラカーやカートはジュニアカテゴリーでもしべ手ミッドシップの後輪駆動です。

ミッドシップは車室が狭くなり、FFやFRは車室の広さを求めたレイアウトです、RRもそうですが現在はポルシェくらいですかね。昔の軽自動車はスバル360、スバルレックス初代、初代キャロル、スズキフロンテ二代目などRRが普通でしたね。ですから、前輪駆動優位とは言えないかも。普通車だと、日野コンテッサ。
現在、FF一択になったのは、衝突安全性でクラッシャブルゾーンを確保するようになったのが大きいです。
    • good
    • 0

>前輪駆動の方が、後輪駆動より速いと聞いたのですが、本当ですか?



 アナタの質問文の書き方だと
例えば 前輪駆動は、速度は100Km/h出て
    後輪駆動は、速度は、90Km/h出ると
言う意味合いに取れますが・・・・

 速さは、駆動方式に有利なコース
ドライバーの技量で決まるんじゃない?

<駆動方式のメリットとデメリット、走りの違いを解説>
https://autoc-one.jp/knowhow/5002059/
    • good
    • 0

速いというのは、サーキットを周回してタイムを競うという前提ですね?


カーブでのトラクションのかかり方は前輪駆動の方が有利なのでは?
    • good
    • 0

ルノー・メガーヌR.S.トロフィーRの事を言ってるのかも知れませんね。


ニュルの市販車の2リッターのコースレコード持ってるらしいです。
    • good
    • 0

≫前輪駆動の方が、後輪駆動より速いと聞いたのですが、本当ですか?


本当です。

前輪駆動車は、「プロペラシャフト」という重いパーツが無いので、車重が軽い。
同じ排気量なら、当然軽い車のほうが速いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!