プロが教えるわが家の防犯対策術!

マンション大規模修繕において、手抜き工事、不具合など発生した時に、管理組合として工事請負業者に対してどの様にしてやり直し請求されましたか?

ただいま、うちのマンションは大規模修繕最中でバルコニーのウレタン塗装工事〜塗装具合にムラがあり、過去にはヒビがはしったり、草花はえたり...マンション全体に共有できてないだけで、実は素人がびっくりする事が各戸で発生しているようです。素人は竣工時のチェックなんてわかりませんし、あったとしてもミスなのか不具合、手抜きなのか見抜けません。
業者は竣工時にアンケートを実施する予定ですが、それをコントロールしようとしたらできちゃいそうな気もしてます。
残念ながら、おっとりして文句言えない高齢者で構成されている理事会も弱腰で情け無いわけです。
管理会社になんとか言い聞かせて、すすめるしかないのかと。

住人には、せめて不具合箇所を画像写メにとるなり証拠は集めて欲しいとは思います。不具合のない住戸ではまったく他人事で案外非協力的になってしまう住人も当然います。

もしご経験おありな方がいらしたら諸々を業者に認めさせるやり方をおしえてください。

A 回答 (5件)

1年点検で十分対応できるのではないですか?



工事は、工事請負業者の他にコンサルタント業者もいるはずです。

管理会社は大規模修繕工事について修繕積立金の金額表示
あるいは工事業者選考の為のコンサルタント業者の公募の案内しかしません。

コンサルタント業者数社の応募があって理事会にそのコンサルタント業者を紹介するまでが管理会社の仕事です。

1社に絞るのは管理組合です。

住民によって選ばれたコンサルタント業者は だいたいの見積金額を試算して管理組合に提示します その中には 予算と工事箇所の提示もあります。

その金額 修繕箇所などを理事会で検討した後に 
住民が選出したコンサルタント業者は 
工事業者を管理組合に変わって公募します。
マンション名 工事内容 工事金額 など

工事会社は応募に際して 当該マンションを視察して 見積額 過去の経歴など 実績どを添付して 管理組合宛に郵送してきます。

コンサルタント業者は 集まった何社かの応募を取りまとめ 管理組合理事会に提示します。 応募数が多ければ 3-4社にそこで絞って 改めて見積書の再提出をさせて 管理組合臨時総会にかけます。


こういう経緯で工事会社は選ばれていますので、管理会社云々と言うことは有り得ないですね。

それより先に コンサルタント業者に作業状況 仕上がりを 公平な目で見ての点検があります。

勿論 管理会社は管理組合の要望が有れば 理事会などの開催準備はしますが その場は管理組合とコンサルタント業者との話し合いになります。

竣工引き渡しはコンサルタント業者によって 居住者さんに専有部の不具合箇所のアンケートなどをとって 進められます。

以降1年点検 3年点検 とか契約によって違いますが 点検 不具合が有れば その場で手直しをします。

一般的な大規模修繕工事の流れを 記載してみました
参考になれば・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
1年点検は新しい文言でした。
これですね

お礼日時:2020/10/19 07:08

こちらも2月に終わりましたが酷い工事で、管理組合は業者を信頼して


いて話を聞きません、殆どが建築業界を知らない人ばかりで外壁、屋上
、通路タイル工事、共用部塗装など発注してしまいました、業者とは
定期的に打ち合わせしていますが管理組合としては現場を見ていません
自分は写真を撮っていますが出す気にはなれず様子を見ています。

参考までに管理組合として対応する内容です。
1,作業員名簿の提出、(全員と作業日)会社名、個人名、職種
2,日報の提出、(作業場所、内容、完成度、今後の予定、)
3,全体の予定表、週単位の工程(前週に提出)搬入予定
4,安全通路、通行禁止場所、などの事前許可申請
ここまでは管理会社で出来るでしょう。

5,写真の提出(作業前、途中、作業後)作業工程毎に撮影
6,作業内容の打合せ、説明、必要性
  塗装、防水工事、外壁、など;作業工程、使用塗料の説明
7,中間検査資料作成、検査員の選定、予定表
8,最終検査、同上
9,提出書類の審査、処理、(作業員人数の確認、作業内容、)
  重要な資料となります。
実際は管理組合では無理で別に管理、検査の出来る会社を頼む
べきです。
本来は作業毎に専門業者を頼むべきでリニューアル業者は最悪です。
ようは作業を誰かが見ているだけでも違います、ちゃんと施工して
いる人、いい加減な施工など見ていれば分かります。
長文ですみません、この辺にしておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました  
お隣近所に聴いたら、幾年か前に二階ベランダの塗装ヒビ割れで一階に雨漏りがあったとの事。
防水ウレタン塗装私は4回塗りが基本ですが、隣人たちは3回で終了だと作業員が言ってたと。
管理組合の役員ではありませんが工事業者監督に四回塗りが基本ですよね?と確認したら塗装回数が増えました。でもフィニッシュはどうすんだっけ?

私は中古購入ですが、住人にとって工事については素人なので知識がありません。マンション中で幅広くそう言う共有が見られ無いことが残念でした。

お礼日時:2020/10/19 07:24

マンションは公共施設の工事する業者スキルが行と言っても


仲間内を大勢呼んで工事しますので結構塗り忘れもありますし
塗料を落としてしまうとか養生剥がれるの気が付かないで塗ってしまったとか溶剤こぼしてしまったとか人がやりますから
一々工事止められたらたまったもんじゃないので後から直します。

大規模の場合 
悪い点は、契約した事以外、頼まれた事以外はやりません。

後から、不満あるだろと思うよ

配管を改修工事してながら、次いで仕事で室内の
蛇口新品に交換しても工賃はタダ同然だったとか
同時にリフォーム入ってたり
関係者の家だけ頼まれてたとか
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
マンションって一戸建てと違うからどうしても自分で知恵出さず管理組合に甘える構造がでてしまいがちですよね。
横の繋がりをこれから注視し、工事中に変だと思ったら声を上げていく事にしたいと思っています。

お礼日時:2020/10/19 07:27

うちも大規模修繕で先日、バルコニーのウレタン防水加工と外壁塗装などが行われました。



管理組合があるのであれば、管理組合は定期的に業者と会議しています。
そしてアンケートも記入して、まとめて、管理組合と共有しますよ。

うちは、塗装ムラと室外機へのペンキ付着があり、記載しましたがちゃんとすぐに対応してくれました。

管理組合が最後に完了印を受け取る流れになってるので、不具合完了しないと終わらないです。

その後最終的にトラブルなどのまとめを全世帯に配ってるので隠蔽とかもないと思います。

あくまでも業者と管理組合との契約になるので、管理組合にあなたの不安をぶつけて、対応してもらうことになります。
業者とそれぞれの住戸がやりとりするとトラブルになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/10/19 07:28

管理組合では定期的に理事会を開くと思うので、そこに出席して意見を言えばいいのでは?


修繕後に診断士のチェックを受けるべきです。
少なくとも業者からは細かい仕様書・手順書をもらってチェックです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
工事業者に確認したら管理組合が用意している診断士がいるとか。しかし、手抜かり工事は全くゼロにはならない事もあるようです。
ウレタン塗装もやり直しとなると作業安全を優先して足場を組む事になり住人も面倒だと思います。
回数を誤魔化した作業員がいるようなので監督に確認したら回数が増えたみたい。

お礼日時:2020/10/19 07:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!