dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

五人家族の三人兄弟。私は1番末の次女です。

18歳の時から7年実家に帰っていません。
というのも、いちばん上の姉に最後に帰郷した日
「お前は性格が悪く、家族全員に嫌われている」
と言われたのです。

あまりに突然の出来事でした。
普段から優しくない姉の本当に優しくない一言でした。
また、その日は祖母の四十九日で
「おばあちゃんを殺したのはお前だ」と言われ、心の底から落ち込みました。

それから月日は流れ7年が経とうとしています。

病を母に打ち明けると、帰っておいでと言ってくれました。
優しい母のもとに帰りたい気持ちはあるものの、コロナ禍と
「家族全員に嫌われている」
その言葉に自殺したい気持ちがのしかかるように出てきてしまうのです。

死ぬまで繋がっている家族とどう付き合うべきでしょうか。

A 回答 (4件)

世の中には、くだらない人間がいるよ。


暴力を振るってお金をとったり、人を殺してしまうような人間もいる。
あなたのお姉さんの言っていることも怪しいね。
だつて、あなたにおばあちゃんを殺す力なんてあるかな。
実際に首を絞めて殺したわけでもないだろうし。
ということは、何の罪にも問われないはず。
お姉さんの言う事を真に受けたらダメだよ。
そして、自分を責めたらダメ。
家族全員に嫌われているのに、
母親が帰って来いと言うだろうか。
いよいよもって、言っていることが怪しい。
人なんて勝手なことを言うものだよ。
そんなものを信じない。
判断の基準を自分に持ってこないと。
お姉さんに嫌われても、あなたは生きて行けるはず。
自分を頼りにして生きて行こう。
    • good
    • 0

おばあちゃん亡くなったのは、


寿命です。気にする事はありません。

コロナの、様子みて実家帰りたいなら
帰れば良いじゃ無い
家族全員に嫌われて無いやん
お母様がオッケーなんですよね
親は生きているうちですよ!
後悔のない様行動しましょう。
    • good
    • 0

下の子は、若干ぬるい感覚の箇所を持つので、鋭い感覚で物事を気にかけ過ごしてしまう人からしたら、優しくしていても厳しいなどと折り合いがつかないことが割と出てくるものです。



相手が指摘してくれたことは、あなが今身につけたらいい道です。

偏らずに新鮮で素直な目で物事を理解したり、確認しあうとわかります。
    • good
    • 0

多分ですが、世界中で家族に100%好かれている人はいないと思います。


心のどこかでは、期待して裏切られたと思ってみたり、自分より他の兄弟姉妹の方が良い思いをしているんじゃないか?自分は大切に扱われていないんじゃないかと思うこともあります。
勝手に恨んだり嫌ったりしていると思います。
そしてそういう思いは必ず、後に後悔します。
そして、100%嫌っている家族もいないと思います。
心のどこかでは心配しているのではないだろうか?
嫌っている理由だって自分自身の嫌いなところに似ている部分が気になるのかもしれません。
家族を通して好きになれない自分の一部を見ているからかもしれません。
有りのままの両親や兄弟姉妹は、実のところそんなに嫌いではないかもしれません。

それにしても、あなたのお姉さんの言葉はキツいですね!
すごくショックだったと思います。とても傷ついたと思います。
今でも、その言葉の呪縛にかかってしまい苦しいと思います。

でも、負けないでください。
あなたに帰っておいでと言ってくれる母がいるのなら、「家族全員に」という言葉はお姉さんの嘘になります。
きっと、おばあちゃんのこともお姉さんの妄想です。
実のところ、お姉さんもあなたを「妹と認めているから」キツいことが言えるのだと思います。
赤の他人に対して、そんなキツいことはお姉さんは言わないんじゃないかな?まぁ、7年も会っていないとハッキリ確認できないかもしれませんが。
私が思うに、妹に対してだから、妹と認めているからこそ、キツいことが言えたのではないかと。
また、明治以降の教育の評価は比較して勝つことが大切にされています。
妹と認めているあなたに、姉だから勝っていないといけないという思い込みがあるのかもしれません。
そのままでは勝てないとき、人は相手を悪く言うことで自分が優位に立ったと思い込みたいのです。
あなたに勝ちたいと思っていなければ、もっと優しい言葉で接することができるはずです。あなたに勝っているなら余裕のある態度で接することができるはずです。
つまり、あなたのお姉さんはあなたに負けていると感じているからそういう言動になったものと考察します。

お姉さんから見て、あなたの方が家族全員に好かれていて、おばあちゃんに可愛がられていたと感じたのが悔しかったのかもしれません。

家族と向き合うときは
あなたがどう思われているか?
を気にするよりも
あなたが家族をどう思ってあげられるか?
を気にした方が良好な関係が築けると思います。

自分が傷つかない思考方法です。
人間関係全般に使えます。

だから、死なないでね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!