dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族にお前は大学受験に受からないと言われます。
どうすればいいですか?

私は高校3年生の女子です。
私は高校1年生の時から家族から「おまえはどうせ受からない」と言われます。
高校受験の時もありました。ただその時は中学校3年生になってから言われ始めたため耐えられました。
しかし、高校生になってずっと言われています。
最近は受験が近づいているため言われる頻度が増えています。私は祖母とも暮らしているので、祖母にも言われ、祖母からは「お前はどうせ受からないんだから働け働いて受験料を親に返せ」と言われます。
もう疲れました。
これは普通ですか?
どうすれば止められますか?
教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 皆さんお答えくださりありがとうございます。
    これからは家族の近くをなるべく避けたいと思います

      補足日時:2020/12/31 16:13

A 回答 (8件)

大変ですね。



あまり普通ではないと思います。なぜそう言うのか、聞いたことはあるのでしょうか…。気にしないでいられるのがいいのですが、もう限界なんですよね。

結論からいうと、言われる時間を出来るだけ短くするのがよいと思います。家族と関わる時間を減らしてください。食卓で言われるなら食べる時間をずらす、外へ出る時間をふやす、などです。

他人を変えるのはとても難しいです。学校の先生から親に、この学力なら大丈夫とたとえ念押ししてもらったとしても、言いそうですし。

嫌だからやめて、と言っても、収まらなかったんですよね、きっと。

なので、自分で対処するのが良いです。人を変えようとして、変わらず、それで悩むのは、とてもしんどいことです。

あと、「受からない」という言葉を受け続けると、美羅依さんの潜在意識に染み付いてしまい、本当に受からなくなります。鈍いの言葉なんです。なので、出来るだけ聞かずにすむよう、逃げてください。

…と真面目に書きましたが。むかつきますね、まいっちゃいますよね、そんなの!一番応援してほしい家族にそんなこと言われるなんて、つらいですよね。働いて返せと言うなら、高卒より大卒の方が良い給料もらえる(今はそうでもないですが親、祖父母世代はそうかも)と言ってやりたいくらいです!言っても、論破しても、また何か嫌な言葉で返されるだけですから、言わないことをおすすめしますが(>_<)

そして、この悩みを打ち明けて愚痴れる相手はいますか?けちょんけちょんに言って鬱憤をはらせる友達はいますか?家で受けてしまった呪いを、そうして外で追い払ってください!

受験勉強、頑張ってるんですね!受かるか受からないかは、美羅依さん次第です!受かる可能性や未来だってありますから!!応援しています~!
    • good
    • 2

普通じゃないです。

よく受験ひかえた娘を不安にさせる様な言葉言えるなと思いました。

まあそういう人に言い返しても変わらないでしょうし、また嫌な気持ちになるだけだと思うので、できるだけ家族を避けるのがいいと思います。
    • good
    • 1

よほど受験料を払わされるのが悔しいご家庭なのでしょうね。

確かに昨今の受験料は高額です。

とはいえ、2校分くらいならお小遣いかアルバイト料で質問者さんが払えないものでしょうか。いずれにしても、子供が自活すれば、親が文句を言う筋合いなどなくなりますので、頑張って合格して、アルバイトをして、親に頼らない人生を目指してください。
    • good
    • 0

言われていることはともかくとして、受かりそうか受かりそうもないか自分でわかりませんか。



模擬試験は受けているでしょうし、過去問も解いていると思います。
もしそういう環境にないのなら、学校の担任に聞いてみてください。

客観的に見て受かりそうもないのなら、志望校のランクを下げるしかありません。

学力的に受かりそうなら、何を言われても気にしないことです。
    • good
    • 0

すみませんNo.4です。

誤字がありました。

誤:鈍いの言葉
正:呪いの言葉

です。失礼しました!
    • good
    • 0

普通じゃないけど、受かって見返してやればいい。

    • good
    • 0

普通じゃないと思いますよ!


今の時期はもう家族の言う事は無視して、自分の進路だけ見据たほうがいいです!がんばれ!
    • good
    • 0

普通じゃありません



クズ親です
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています