dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語を母国語のように話せるように本気でなりたいです。
 
今高3で、そこそこ英語は勉強しておりました。(テストは大体70点〜80点を浮上する程度) 

今までの勉強のやり方は、一ヶ月ごとにスケジュールを組み、英語の単語帳は英単語の方を片手で隠し、意味だけみて口に出して記憶を探りながら読むというかんじで一週間以内に一冊を一周し、英文法は、今月やる文法を4つほど選択し、そこの章にでている例文を日本語だけみて英文で書いて、日本語をみてもわからなかったら解説をよみ、例文をみて10回ほど英文に書き直す作業をし、また最初に戻って順番に例文を書き直していったとき、ちゃんとかければ次の例文を書き直していく…というかんじでやってます。
それが終わったら英文法の参考書についてるCDをかけて、日本語で例文が言われるから、そのあとにつづく英文を音声と一緒のスピードで言い、できなかったらなんどもなんども繰り返して音声についていけるようにしています。  

でもこのやり方が正しいのかわかりません。
英語を勉強する前よりは、多少は英語を話せるようになったかもしれませんが、(海外旅行でギリッギリやってけるかも?ってれべる)英単語とか、使いたい単語がスッとまだでてこないし、文法だってちょっと癖のあるものはまだスッとでてこないから、wantとか多用しまくりで、進化がないし…

だれか、ペラペラになるまで上達した方、アドバイスと方法を教えて下さい

A 回答 (19件中1~10件)

直接の回答は出来ませんが、こんな無料の英単語帳もありますので、一度下記サイトをご覧ください。

真面目なサイトですので、安心して見ることができます。
http://www.maroon.dti.ne.jp/capitalism/
    • good
    • 0

プロファイルのような年寄です。


東北の山間の寒村出身ですが、小さいころから電子工作が好きで、捨てられたテレビやラジオから真空管や電子部品なんかを集めてラジオやオーディオアンプを作って遊んでました。

大学に入ってアメリカの先端半導体の教科書に出会い、アメリカで勉強して仕事につきたいと考えるようになりました。
いろいろあって時間はかかりましたが、社会人になって10年近くたったころにアメリカの機関との共同研究開発の仕事のポジションにありつけました。
しかし、英語は超低空飛行をしてきたほどの苦手。
いっしょに仕事をする現地のパートナーがそれを訓練してくれました。

したことを言います。

彼は私に、仕事とトイレと風呂と寝るとき以外は一緒に居て、見たこと聞こえたこと感じたこと思ったこと、何でもいいから話せ、と言いました。
ない事でも想像した事でも空想でもいい。
ともかく話続けろ、止まるな、でした。

食事中も、通勤の車の中でも、テレビを見ているときでも・・・

ときどき、それはこう言うんだ、私のまねをしろ、いや違う、こうだ、もう一回、もう一回、もう一回、もう一回・・・・とやります。

週末もです。
彼は釣りが好きで、それについて出かけます。
釣り場につくまでの車の中で、湖でトレーラーからボートを降ろしながら、ボートの上で・・・
レストランでも、スーパーでも、ガソリンスタンドでも・・・

時折こんなこともしました。
ある言葉を言います。
同義語でも、反対語でも、似たものを表す言葉でもいいから、思いつくものを次々に言い合います。
彼は私の知らない言葉を意識的に言うのですが、それが出るとまた、私のまねをしろ、いや違う、こうだ、もう一回、もう一回、もう一回、もう一回・・・・とやります。
辞書なんか引かせてくれません。
私のまねをしろ、だけです。

でも、これも2~3週間で慣れてきます。
口から出まかせで結構しゃべり続けることが出来るようになるもんです。
なにしろ、1日に数時間は話しっぱなしなんですから。
そして2~3か月もするとかなり楽になりました。

彼曰く、赤ん坊の覚え方だと思え、でした。
赤ん坊は親をまねして言葉を覚える。
こう言うと親は喜ぶ、こう言うと食べ物が手に入る、と。
辞書も使わないし文法なんか習わない。
ただ繰り返すだけだ。
その時、文字なんて考えるな。
赤ん坊と同じように、耳で聞いたことをまねて声に出す、それだけだ。
それをただ繰り返す。

赤ん坊や小さい子供は1~2ヶ月で覚えるけど、年をとるほど覚えは悪くなるそうで、私の場合は3か月はかかりました。

勘所を知ってるパートナーが居ないと出来ないスタイルですが、英語漬け、休ませてくれない訓練、がその核になってると思います。

それと、生活の場面ごとに、聞くフレーズ、話すフレーズって結構決まってなす。
それを知って身につけるにも、耳で聞くことと繰り返して覚えることは重要です。
それが出来ないとまず生活が出来ませんから。

そういったことを覚えると、ランダムな会話の段階になります。
これでさえ結構パターンは限られてます。
それを文字で表したり、文法なんかの説明をつけて覚えるのではなく、こう云うもんなんだと耳で聞いた音を覚えて言えるようにします。

私はこんなんでしたよ。
大方、カミさんも同じです。

我々はもともと日本人が全くいない田舎で暮らし始めました。
嫌でも英語漬けで、日本語を使う機会なんて、カミさんと話す以外にはありませんでした。
逃げ場がなかったんです。

時は移って子どもが生まれてからのことです。
上記のような経験をしてきただけに、子どもが言葉を覚えるプロセスには興味がありました。
たしかに我々のまねをして日本語は覚えました。
英語はベビーシッターを頼んだ近所の子供や、昼に預けていた日本で言う託児所・保育園のようなところで覚えたようです。
アメリカは田舎でも人種や異国籍の人達のるつぼで、同じ年ごろの子を持つご近所は嫌でも遊び友達になります。
ウチの場合、中国系とフランス系の家族が居たので、そこの子たちがいわゆる幼なじみで遊んで育ちました。
家の間を行き来し、親が忙しかったりすると他の家で食事をしたりお泊りをしたりしてました。

そんなところから、これも自然に耳から言葉を覚えました。
アメリカは小学校からスペイン語を外国語ではなく国語として教えます。
だから、子どもは、日本語、英語、中国語、フランス語、スペイン語、をネイティブに使います。

小学校の時、中国系の家族が中国に帰省するというので子供だけ連れて行ってもらいましたが、現地の子とも普通に遊んでいたと聞きました。
また、子どもは大学でダブルメジャーと言って専攻をふたつとることにしたので、取得しないといけない単位が多くなり、夏休みにも集中講座なんかを受けて単位をとっていましたが、一部はフランスに行って、そこの大学で単位をとってました。
フランス語で生活をし、フランス語で講義を聞いたりディスカッションしたりレポートを書くのも苦じゃなかったようです。

どの場合も、辞書も文法なんかの教科書も使っていません。
やりかたと、その効果を上げるための環境をどうするか(英語漬けにする・岩でも何度も繰り返す・いい指導者を見つける)が大事と思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すごい。それこそ、学びの本質を示していますね。
あなたとは状況が違うので、全く同じとはいきませんが、似たような状況を自分でつくってやってみようと思います! 
ビデオ電話とかで知らない外国人と話してみたり…

お礼日時:2021/02/13 01:57

カナダで留学しています。


高校の時から留学してて8年目になります。
私は中学校の時は英語は逆に苦手な教科で基本的にテストとかは50点行くか行かないかという状態でした。今はペラペラとはいきませんが、普通に何不自由なく会話ができる状態です。
カナダに向かう半年前から英会話教室に行ってて、その時の勉強法が結構役立ったと思うので紹介します。
ESL365と検索するといろいろな英語の文章が出てきます。文章とともに再生ボタンもあるのでネイティブのスピーキングが聞けます。
まず一通り音読をしてみて、言葉を理解しわからない単語をそのあと一つ一つ翻訳します。そのあと、音声を再生し一度すべて聞き、そのあと再度再生し今度は1秒遅れで読みます。そこで正しい発音をちゃんと聞き取りしっかりと発音できるまで何度も繰り返します。最後は音声と同じスピードで一緒に音読するという感じです。
ESL365 の中にある文章はどれも簡単な英語ですが、たまに学校では勉強しないが日常生活では使う単語や言い回しなどがあり一気にわからない単語をたくさん勉強するより難しい単語を少しずつ勉強していく形です。こっちのほうが頭に入ります。文法に関してですが、個人的にはある程度ルールを知ったらそれで充分だと思います(現在進行形、過去形ぐらいで十分)
私は中学校で勉強した内容は現在進行形と過去形しか覚えていなく、そのほかの文法は文章を読んでいくうちにだんだんとルールをつかめていったので20歳以下はそういった自己理解力というのが長けてると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!!早速やります!!

お礼日時:2021/02/11 20:01

私は英語ベースでスペイン語を勉強していますが、オンライン教室を二つとっています。

Duolingo(読み書き・語彙)マンゴ(会話)です。

あとは、YouTubeで、こんな風に話したいと思う動画を見つけて、聞き流しです。日本語・英語で言うと、こんな感じです。



繰り返しが大事です。これは、有用なフレイズですが、よく使う動詞とか、時を表す副詞とか、シリーズになっています。私の好きなのは、こちらです。バルセロナ在住のスペイン語(南米語とは結構違います。)

https://www.youtube.com/watch?v=I0bVmSL-ilU

モニターを見ないで、目を閉じて、耳で聞いて、頭で理解して、声を出して繰り返すようにしています。

会話は、文章を目で見ることができないので、耳と脳を結び付けてあげるような訓練が必要です。

高校三年生なら、文法は十分です。あとは、慣れです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!早速毎日やってみます!!!!

お礼日時:2021/02/11 20:00

>じゃあどういうことですか?



どういうことですかって、最初に書いた通りです。

>ただ長文を読むだけではあまり意味がないのでは?

長文の話などしていません…どなたかと勘違いなさっているんではないですか?
    • good
    • 0

留学なさったのなら、英語を話す人とSNSなどでつながっていらっしゃいますよね。

会話についていける自信がおありにならないなら、まずは文字で、できる限りやりとりをするようになさってはどうでしょう。

やりとりをするなかで、「相手にこれを伝えたいが言葉が出てこない」という場面に出くわすと思いますので、そのときにこそ、「言いたい言葉」を「自分の力で調べて」「それを書き送る」という作業をなさるといいです。それを繰り返しているうちに、*あなた*が話すために必要な語彙が自然と増えます。そうなれば、ビデオ通話や対面などでしゃべることも徐々にできるようになるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…さっそくやってみます!

お礼日時:2021/02/10 22:07

> 英語を母国語のように話せる



これにはものすごい語彙力が必要になります。
たんに英会話を勉強するだけではダメです。
ひたすら英文を多読することによって、語彙を増やし、語感を身に付けることが可能となります。
ただし読書以外は一切不要ということではありません。
    • good
    • 0

現在は単語や基本的な表現を覚える段階だと思います。

記憶のルールに従ってやらないと、無駄になります。
①人間の脳は、パンクしないように、覚えたことは一時間経つと半分は忘れ、1日経つと、80%は忘れるようにできています。ですから、一時間以内に一度思い出してみましょう。また、寝る前に、もう一度復習してみましょう。
②覚えるときは見ながら覚えてはいけません。目を離して、宙で暗誦することが大事です。目で追っていると、脳は、「はい、見えました」で終わって、記憶部署に届かないからです。
③基本は、次から次へと詰め込むのではなく、復習によって、覚えたことを定着させる(Ram→Rom)ことが大切ということです。
④いくら話せても、相手が何をいっているのか聞き取れないのでは会話になりません。「NHKごがく」を検索して、自分にあった番組を聞くといいと思います。
⑤以上のことが身に付けば、能率は5倍、10倍になります。
    • good
    • 1

昔、アホな女の子がいて、笑い話みたいな実話があるんですが…



学生時代、その子が3ヶ月の語学留学に行きました。サンフランシスコです。

ところが、主催は日本の語学学校。講師の大半は日本人。参加者も全員日本人の同級生。

しかも、彼女は学校が用意した宿舎に暮らし、選んだアルバイト先が、よりによって日本人観光客相手の和食ラストランの仲居さん。

帰って来て「何が思い出に残った?」と聞いたら、
「ゴールデンゲートブリッジの夕日がキレイだった!」

…それ、ただの長期の修学旅行やん!
    • good
    • 0

>ネイティブが話すとき、最初の音に注目して聞いてみる…ということですか? 


>英単語を覚えるとき、できるだけネイティブに近い発音で口にだしてみろ…ということでしょうか?

いいえ、そんなことは一言も言っていませんが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃあどういうことですか? 
ただ長文を読むだけではあまり意味がないのでは?

お礼日時:2021/02/10 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!